新卡和大阪大会レポート的比赛结果~~~~~~~~~~~
ガンダムウォー ツアー 2005大阪大会レポート
開催日 2005年10月23日
1週間あけて「ガンダムウォーツアー2005」3都市目は日本シリーズで沸く大阪で開催されました。会場は今年のチャンピオンシップ大会予選が行なわれた「大阪マーチャンダイズマート Cホール」。福岡、仙台の会場に足を運んでくれた方々よりも圧倒的な人数の方々が遊びに来てくれました。なかにはスタッフよりも先に会場に到着し、待っていてくれた人もいました。ありがとうございます。
大阪会場では仙台、福岡の会場ではスペースの都合上、開催できなかった3人1チームとして参加する新イベント「チームシールド大会」を開催。新しい大会を楽しみにしていてくれた人がたくさんいて、午前の部は開場10分もせずに定員がうまり、午後の部は緊急で2チーム参加枠を増やしたものの、それを圧倒的に超えるキャンセル待ちの方がいらっしゃいました(参加できなかった方々、申し訳ありません)。大会終了後、参加者に感想を聞くと、みなさんとても楽しかった、といっていただきましたので、次に開催する東京会場ではさらに参加枠を増やすことを検討しております。
近畿ブロックチャンピオンを決定する「チャンピオンシップ決勝大会」では、「茶単色デッキ」を使用した「吉川 和寿」さんが優勝。環境的には他会場でも人気の《破滅の終幕》を中心とした「茶単色デッキ」と赤単色の「カウンターΞデッキ」の2デッキに加えて、G破壊を中心とした「緑単色水デッキ」が多く、この3タイプが大半を占めていました。グランドトーナメント参加が決定した10名の方々、おめでとうございました。
上位入賞者
優勝 吉川 和寿 GT
決勝
出場6位 高橋 壮来 GT
予選
出場
準優勝 林 信志 7位 田中 友朗
3位 西尾 和泰 8位 森 貴之
4位 トラン・グレイシー 9位 瓦野 秀爵
5位 泉 智年 10位 杉本 優
11位 中川 正規
12位 高橋 拓也
--------------------------------------------------------------------------------
ガンダムウォーツアー 2005 チャンピオンシップ 大阪大会
優勝:吉川 和寿
デッキ名:翠星石、君の事を愛してる@今日は駿台模試 タイプ 種類 No. カード名 枚数
茶 U 100 ボルジャーノン 3
茶 U X2 ガンダムエアマスター 3
茶 U X35 コルレル 3
茶 U X36 ガンダムエアマスター・バースト 2
紫 U 6 ゲリラの村 1
茶 CH X21 ユリナ・サノハラ 1
茶 CH X49 シャギア・フロスト 1
茶 CH X50 オルバ・フロスト 1
茶 C 2 宝物没収 3
茶 C 8 月のマウンテンサイクル 3
茶 C 9 破滅の終幕 3
紫 SPC 9 抵抗する意思 2
茶 O 57 天を灼く剣 1
茶 O 62 ディアナ帰還 2
茶 O X31 ニュータイプの排除 2
茶 G ※ 茶基本G 13
紫 特G 5 中立地区防衛部隊 4
紫 特G 9 モルゲンレーテ 2
●サイドボード タイプ 種類 No. カード名 枚数
紫 U 6 ゲリラの村 1
茶 CH 47 ローラ・ローラ 1
茶 C X5 奪われた金塊 1
紫 C 1 THE ORIGIN 1
紫 C 3 プロテクト解除 1
茶 O 51 地球光 2
茶 O 57 天を灼く剣 1
茶 O 62 ディアナ帰還 1
紫 O 1 凌駕 1
ガンダムウォーツアー 2005 チャンピオンシップ 大阪大会
準優勝:林 信志
デッキ名:ト☆ラン タイプ 種類 No. カード名 枚数
緑 U 47 ドップ 3
緑 U 78 サイド3 3
緑 U 117 シャア専用ザクII 2
緑 U 141 ズゴックE
(シュタイナー・ハーディー機) 2
緑 U 172 ゾック 3
緑 U 173 シャア専用ズゴック 3
緑 U 180 シーランス 3
緑 U 226 ドップ(ガルマ・ザビ機) 2
緑 CH 3 ガルマ・ザビ 3
緑 C 8 制圧作戦 3
緑 C 19 突撃隊潜入 3
緑 C 73 復活のシャア 3
緑 O 19 地球侵攻作戦 1
緑 O 26 水中仕様 3
緑 G ※ 緑基本G 13
●サイドボード タイプ 種類 No. カード名 枚数
緑 C 7 ゲリラ屋の戦い方 3
緑 C 90 気化爆弾 3
緑 C 97 死の標的 3
緑 O 71 国葬 1
ガンダムウォーツアー 2005 チャンピオンシップ 大阪大会
第3位:西尾 和泰
デッキ名:カウンター三「河村仕様」 タイプ 種類 No. カード名 枚数
赤 U 65 ギラ・ドーガ 3
赤 U 130 Ξガンダム 3
赤 CH 70 シャア・アズナブル 1
赤 CH C12 トビア・アロナクス 1
赤 C 2 泣き虫セシリア 1
赤 C 3 作戦の看破 2
赤 C 7 密約 3
赤 C 8 サラサ再臨 3
赤 C 29 逆襲のシャア 3
赤 C 47 嫉妬 2
赤 C 59 エスコート 3
赤 O 2 内部調査 3
赤 O 4 転向 1
赤 O C1 コスモ・バビロン 2
紫 O 1 凌駕 1
赤 G ※ 赤基本G 12
紫 特G 5 中立地区防衛部隊 3
紫 特G 9 モルゲンレーテ 3
●サイドボード タイプ 種類 No. カード名 枚数
赤 CH 70 シャア・アズナブル 1
赤 C 54 脅迫 2
赤 O 4 転向 1
赤 O 12 摂政の演説 1
赤 O 16 木星圏からの出発 3
赤 O 43 虚偽の報告 2
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/weekly/WeeklyCard20051025.jpg
看错画风~~还以为是T子~~~谁知道是KOMA~~~~~~~~郁闷~~~~~~~~~
[ 本帖最后由 hwr10000 于 2005-10-25 17:37 编辑 ] 比赛的结果和以往的都一样~~~~~~~~还是给小绿快、返击红和纯茶终幕包揽了~~~~~~~~~~~~~~看来B厂的改革还要继续啊~~~~~~~~~~~~~~~ 果然量产就是王道呀……
什么时候比赛出点意外多好,总是量产卡组太没意思了! T_T如果哪天冠军里一蓝双白............大家是会笑还是会哭呢 - - 先把冠军卡组抄下来慢慢研究.... 不明白那个水绿为什麽强
不过新的弟弟解决了茶色的对人和OP无解的问题.配合破灭超好用
要杀人的话绝对是旧的弟弟好用~~~~~~~~~~新的是双方玩家都可以废场上的卡~~~~对方也可以废你的~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 纯茶破灭~~~~真是个很郁闷的卡组~~~~~~~~~~好在我玩开的绿色还有东西防啊~~~~~~~~~~~~~和和~~~~~~~~ 返击 Ξガンダム里头 为什么放宇宙统治者*3
返击 Ξガンダム里头 为什么放宇宙统治者*3
现在的防康都这么高~~~~~还这么多~~~~~~~~不放会很麻烦的~~~就象15蛋的THE O和斯洛哥那样防康9出来转你的机还不动~~~~~~~康不到红就收工了~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 其实稳定性才是原因吧~~~目前有稳定性的卡组还是比较容易得好名次的。
破灭这种卡组经常要不是第1,要不就看不到~~~大绝招型都是这样的 有大招的卡组里还是破灭相对稳定强度也够,破灭效果真该稍微改改拉 蓝黑恐吓~~~~~~~~~~~~~都很稳定了~~~~~~~~~~~~~~战斗里还比纯茶终幕强很多倍呢~~~~~~~~~~~~~~~~~ 似乎没改效果之前的破灭是马上收,现在都比改之前强多了…… ●破滅の終幕(C-9)
誤:~全ての手札を、本来の持ち主の~
正:~全ての手札を、ターン終了時に、本来の持ち主の~
难得1张改强的东西........................BS.............
页:
[1]