没说是指定场上有的基本G 所以是任意指定 如果双方都没有基本G的话 全部炸光 好像没说一定要指定自己的基本G。所以,应该能发动并能解决的吧。 赤 U-C115 クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(アンカーシールド)
戦闘配備 《[2・4]》換装〔クロスボーン・ガンダム〕
【マルチプル>(配備フェイズ):《0》自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を、持ち主の手札に移す。または自軍本国のカード全てを見て、その中にあるユニット3枚までを廃棄し、自軍本国をシャッフルする】
(自動A):このカードの「マルチプル」では、「名称:クロスボーン」であるユニットを、このカードと同じ名称のユニットとして扱う事ができる。
此卡复数效果是否一回合只能启动一次? 有写COST没写<每>就是1次 本帖最后由 alexgrave 于 2010-2-22 12:27 编辑
复数的话 我记得你只要移除机体就能发动....没有次数限制
所以你发完一次,再移除一张海盗,应该能再次发动...
引用规则
复数 >A
(战斗阶段):
《(0)每》触发A的效果。使用此效果时,要手牌或自军废弃场中1枚与此卡同一名称的卡片从游戏中除外来当作费用。
※
代表能对应不同情况有不同武器或性能的机体。 变形
(战斗阶段):《(0)》此卡在重置状态时,这张卡片从「通常型态」变为「变形型态」。或是从「变形型态」变回「通常形态」。
特殊兵装〔A〕
(自军攻击步骤):《(0)》当这张卡上没有配置具有「特徴:兵装」的卡片的时候,查看自军舍山上的3张卡或者自军废弃场,可以将其中1张具有「特徴:兵装」名称为「A」的作战卡配置到这张卡上。
为什么会有<1每>的变形? 为什么所有兵装都要<1>?
因为
基本规则与内文的优先顺序
内文的效果没有特别指定的情况,遵从基本规则来处理。而当内文中指定的内容与基本规则相违背时,以内文的内容为优先。 之前的复数效果没有标明《(0)》
【マルチプル⇒《[2・6]》このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニットX枚を本来の持ち主の手札に移す。Xの値は、「名称:クロスボーン・ガンダム」である自軍ユニットの枚数を上限とする】
按复数的规则《0每》可以多次发动
新的复数标明《(0)》
【マルチプル>(配備フェイズ):《0》自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を、持ち主の手札に移す。または自軍本国のカード全てを見て、その中にあるユニット3枚までを廃棄し、自軍本国をシャッフルする】
按规则可以触发这效果,但是只能发一次了
按这样说前几天我被展爷戏弄了,他一回合发了3~4次。。。 了解了...= =
果然没牌打是要被时代抛弃的╮(╯▽╰)╭ 赞爷的 沙拉沙乱舞 原来是个规则外啊 同27楼当然是一回合一次 《0》启动效果
页:
1
[2]