Linkwjj
发表于 2010-7-21 19:57:00
今回で「RGガンダム サンプルレポート」は最終回です。最後の工程はコアファイターの組み立てです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/4e4034b53864805e086f059343f9afb6.jpg
コアファイターを構成するパーツ群です。1/144スケールであるにも関わらず、1/100スケールMGガンキャノン規格のコアファイターをしのぐ色分けを再現するため、パーツ数はかなり多いです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/2a9fded91ea5c8b77fed63f297c557d8.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/3063175a1718c0c9da9d63d1a0d22ef0.jpg
写真左:極めて小さいコアファイターですが、キャノピー前端の黒い部分(アンチグレア)の色分けも再現されています。
写真右:エアーインテークのシャッター部分もダークグレーで色分けされています。この部分は機首の折り畳み部分の可動部も兼ねています。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/90baded78cb8852f8077c25cc43cb3ae.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/05d8e930c323ea96b6cf68abac0c81db.jpg
垂直尾翼や主翼の可動部は繊細に出来ているので、組み立て時に壊さないように注意しましょう。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/7ae154e0fb3db41cda8cc95a6c597f30.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/339b05b1eb60c6db62d44a9508796af6.jpg
着陸脚は差し込み式で再現されています。主脚は左右共通です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/54b5966377a38d4e013cecafc21e2722.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/835a39430aeb32a9097622aba9346175.jpg
完成したコアファイター。写真を見ただけでは1/144スケールとは分からないですねぇ。エンジンのノズルが4基になっていますが(設定では6基)、ガンダムBパーツの接続ピンを受ける部分を兼ねているため、仕方が無いと思います。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/cbd3a664e2f4cdff16e845be6d87c337.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/25dcbd04ea048c4bd0aef289ee53c7df.jpg
写真左:機体を上から見たところ。
写真右:キャノピーは開閉可能です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/689b8624b579adbd21d9223d66930715.jpg
機首先端のダクトまで色分けされています。キャノピーの前のアンチグレア部とコクピット内の操縦席、そして機首先端ダクトは1個のパーツで再現されています。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/bfd050003a2f5c4531178a613d2d7a62.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/cb5f870949fb18c8a18800b68886c16c.jpg
コアブロックへの変形は、1/100スケールや1/60スケールのコアファイターとほぼ同じ手順で行ないます。尾翼部分は前方にスライドさせてから折り畳むのがコツです。詳しくはYouTube動画↓の7分45秒以降を参考にしてください。
RGガンダム 可動ギミックの動画
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/2ff65d89b3b6020b0d25db3447b2c8c5.jpg
変形後のコアブロック。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/eecbbfa21196c5a07a4897b32e6a22e8.jpg
ガンダムとの合体は、設定とはやや異なる手順やパーツ分割になっています。まず上半身(Aパーツ)から可動用のコアブロックと腹部上段の赤いパーツを外します。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/8f84959e2595bfe8d0aef2a0da507596.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/bad3aa3d31ac1f756504025591641f6c.jpghttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/aca886ee15cfa7b01c65ab2149aaea6c.jpg
下半身(Bパーツ)にコアブロックを取り付け、腹部上段の赤いパーツをコアブロックにかぶせます。その後、Aパーツと合体させます。1/144スケールでコアブロックの分離・合体と腹部の可動を両立させるため、このようなアレンジになったのだと思います。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/1af30f6a9fc374b192b0913a2c2758f6.jpg
コアブロックを内蔵した状態で胸部中央のハッチを開けた状態です。1/144スケールとは思えない充実感が味わえます♪
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/0ba1a01bc261af68a039c1692e0c4336.jpg
設定とは違う分離方式を採用したため、コアブロックを内蔵した状態でも腰部は可動します。腹部の上段と下段の間での可動は無くなりますが、これでも充分ポーズ付けできると思います。
武器以外の付属品です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/2a59a1c624c5a9fab913bf27ec5651de.jpg
写真左側は「バンダイ アクションベース2(別売り)」に取り付けるためのアダプター、写真右側はアムロ・レイの1/144フィギュアです。ノーマルスーツでヘルメットを持ったアムロというと、「1/20キャラコレ」を思い出しますねぇ。懐かしい…。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/15d6508e0be67d6613708c76ada56ea9.jpg
コクピットに向かうアムロ。こういう光景を無改造の1/144キットで再現できる日が来るとは思いませんでした(感涙)。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/3c7206c9602b489efe77732ee53f3c0c.jpg
アクションベースへの取り付け用アダプターを腰後ろに取り付けた状態です。筆者のアクションベースは現在行方不明であるため、ベースに取り付けた状態を写真に撮ることはできませんでした。ごめんなさい。m(- -)m
アクションベースの支持アームを腰後ろに取り付けるようになっており、支持アームが脚の可動を妨げることがないため、ポーズ付けの自由度は高いはずです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/bc5be6743fd72ebfaa6faec3ec4f2acd.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/295df12091139d7850d31a0533b1298f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/db/a3d082e1120bfaa75cf1f476828816d0.jpg
完成したRGガンダム。実物大ガンダムそっくりの造形であることや、細かい部分まで色分けされていることもあって、写真を見ると大きく見えます。1/144スケールであることを忘れてしまいそうですが…
実はこんなに小さいんです!↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/fb22aa78cac9bb09b2a137f7f8daa19f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/b1add7247730ade42a46834fa3dab14a.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/ae2917ce84c9b75a077da847e5e2f6eb.jpg
改めて1/144スケールの小ささを実感するとともに、この小さい模型の中に大スケールのキットに引けを取らない可動機構や色分けを盛り込んだバンダイさんの技術のすごさを思い知った筆者でした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/5d0ef789bbf3be617b82365e5aff8cad.jpg
MGガンダムO.Y.W.0079との比較。RGガンダムを触った後では、MGガンダムが非常に大きく感じられます。この小ささでMGキットと同等もしくはそれ以上の可動範囲や連動可動をこなす「アドバンスドMSジョイント」は本当にすごいと思います。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/f861d51ef2db41f8c85ff8b7eb24a6d0.jpg
1/144スケール(125㎜)のサイズにガンプラ30年分の技術を凝縮したキット、実に素晴らしい出来です。取り扱いにはやや注意が必要ですが、組み立てている間も完成後も本当に楽しいキットですよ!
あ、忘れていました(汗)。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/16ef93a2925a77870d9976c549ca471a.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/ac3b2271e051645ef7f44a544333c593.jpg
このキットに付属する「リアリスティックデカール」は、7月24日から東静岡広場で一般公開される「リアルグレード 1/1 RX-78-2ガンダム」のマーキングを再現したものになっています。好みに合わせて「GUNPLA30th」のロゴが入ったものと入っていないものが選べます。筆者は時間の都合で肩と胸の一部だけ貼っただけですが…。
昨年夏にお台場で公開された「実物大ガンダム」のマーキングを再現したバージョンのキットも欲しいですね、バンダイさん!
ところで上の写真で、赤い四角で囲ったシールですが…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/b53bdec8e5fcfc65334a29010159fe6f.jpg
上腕のひじ関節付近の色分けを再現するためのシールです。芸が細かいですねぇ…。
「RG1/144ガンダム サンプルレポート」は今回で終わりです。コメントをくださった皆様、当ブログを見に来てくださった皆様、本当にありがとうございます! m(- -)m
たるまいさん:シールドの裏に、ビームライフルやビームサーベルの柄を取り付けた状態の写真は撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。m(- -)m
无线的分子
发表于 2010-7-21 20:03:27
看不懂有时间求翻译
tank72
发表于 2010-7-21 20:07:27
看了手掌对比图,发现……这RG RX78真不是一般的小……
少年JP
发表于 2010-7-21 20:24:02
- -任何对高达模型历史性突破的第一款第二款必然是78和鸭子机。。
sag_wahaha
发表于 2010-7-21 21:02:29
此物绝对是bandai的绝世之作啊!看着好感动!!可动性+细节+骨架+核心战机=完美高达
ANSONCAN
发表于 2010-7-21 22:01:43
楼主这贴参考价值极大,等待楼主的翻译!辛苦了~~~~~~~!
绵头
发表于 2010-7-21 22:03:43
感动毛,做个144那么牛逼,MG干嘛去了。
死神关平
发表于 2010-7-21 22:07:39
四个字形容叹为观止,分色一流素组已经很漂亮了
买多两个来喷就妙绝了 喷一个红色彗星
fsfspyqg
发表于 2010-7-21 22:21:27
不买对不起人类的睿智!
bzdzcsm
发表于 2010-7-21 22:59:15
我觉得近来小比例模型的革新让pg存在很无力
a334434
发表于 2010-7-21 23:55:04
我觉得近来小比例模型的革新让pg存在很无力
bzdzcsm 发表于 2010-7-21 22:59 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
不會啦
PG大比例的細節始終會較好
而且不是所有人都愛小比例
东叔416
发表于 2010-7-22 00:01:32
新一代MG估计又会不远啦。。。
001803
发表于 2010-7-22 00:36:40
为了感受新技术,无爱也入了
g-pen
发表于 2010-7-22 00:58:23
这小人按照比例应该更小一点才对~~
按照现在比例现在根本坐不下小飞机里~~~
事件视界
发表于 2010-7-22 08:55:20
原来离发售还有一周,已经好多人拼好了...感受过了,真的很强大,虽然骨架感觉有点软,期待大型机快点出rg...
Cery
发表于 2010-7-22 09:26:27
还期待有贴纸测评的不过还有两天就可以自己做了
122820796
发表于 2010-7-22 11:08:52
盒子美~真美~
页:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[11]