还是问语法......
1.故障を直して、テレビが見られるようになりました。(故障修好了,电视可以看)「ようになり」是拿来干什么的...?其实「テレビが見られました。」不就够了吗。
而且不明白「ようになり」的意思......
2.聞ける&聞こえる
这两个有什么好的区分方法?课本讲的含糊...
3.この包丁は何を切るのに使うのですか。
为什么有个の的...不明白。
暂时就这么多,谢谢 1.ようになる变得可以XXX
2.网上一搜有很多- -
2.「聞こえる」と「聞ける」の違い:
(1)「聞こえる」
1)下一段活用の自動詞で目的語をとりません。もともと自動詞「聞こゆ」+自発の助動詞「る」が接続して「聞こゆる」となり、それが「聞こえる」に変化したもので、自分の意志とは関係なく耳に入ることをいいます。「(主語)が聞こえる」という使い方をします。
2)意味は次の通り
a)音・声が耳に感じられる。例:
「波の音が聞こえる」
b)多くの人の耳に入って知れ渡る。例:
「世に聞こえた名人」
(2)「聞ける」
1)目的語を取る下一段の他動詞「聞く」の未然形に+「可能」の助動詞「る」が接続したもので、「聞くことができる」という可能の意味になります。
2)「(主語)が(目的語)を聞ける」「(目的語)が聞ける」という使い方をします。例:
「私は(学校が終わったら)ラジオを聞ける」
「ラジオが聞ける」
下の「ラジオが」は、本来「聞ける」の目的語であったものを主格に持ってきています。(ex「テレビが好き」と同じ用法)
3.の=こと 3、有个の可以表达一种并不仅仅是疑问,而且有一定诘问的语气。这里可以是觉得这把菜刀有点不同或者怎样的,所以问到底是用来切什么的
貌似不好换成こと 感谢.....原来“の”是个“东西”呀- -|| 谢谢了 我对这个问题都不太懂 现在明了点
页:
[1]