无种类效果一问
无种类效果,民间称为规则效果是不会被无效的效果,对吧?
比如bf的那个4星调整新卡。。。
但是,调节支援士的调整:
[调节支援士]
<チューニング·サポーター>
●这张卡在同调召唤使用的场合,这张卡可以当作2星怪兽使用。
◇无种类效果(不进入连锁)
◇任意使用
◇选择同调素材时就要决定是否当作2星怪兽使用
◇「技能吸收/スキルドレイン」等能无效
为什么说能无效,是调整错了?还是我对无种类效果的理解错了?还是事务局又用了最终狡辩权? 可以使用的么= =?无效了就不能使用了 这个意思吧 无种类效果只是那些不能分类的效果的统称...
具体参照还是要看每张卡的调整的说... 本帖最后由 the戏法师 于 2010-11-20 22:28 编辑
[速攻同调士]
<クイック·シンクロン>
●这张卡可以把手卡1只怪兽送去墓地,从手卡特殊召唤。
◇无分类效果(不进入连锁)
◇把手卡1只怪兽送去墓地是COST
●这张卡可以作为名字带有[同调士/シンクロン]的调整的代替成为同调素材。
◇非效果(不进入连锁)
◇[混沌幻影/ファントム·オブ·カオス]等无法复制这个部分
●把这张卡作为同调素材的场合,不是名字带有[同调士/シンクロン]的调整为同调素材的怪兽的同调召唤不能使用。
◇非效果(不进入连锁)
◇[混沌幻影/ファントム·オブ·カオス]等无法复制这个部分
你想说的是这样的东西么?因为根本不是效果所以才不能被无效的吧。。。 不是效果,那你告诉我那是什么
无种类效果,就是无分类的意思 这类效果是不是会被无效,在哪里适用效果都没有统一的
不要被某些不负责的解释给误导了 了解,谢谢 LZ,你粘的最后一行是什么?
◇「技能吸收/スキルドレイン」等能无效 官方的回答大致是这么分类
第1种是效果 只是不属于起动、永续、诱发、反转、诱发即时这5种而已
第2种不是效果 根本跟用来无效效果的那些卡完全无关 所以不可能无效 5# 闇紅の魔導師 我也有好好回答问题,就算是错的也不能说我是不负责任的吧~ 我只是根据速攻同调士的调整文上写的“非效果”来说的。不过非效果也算是效果的话那就算我误导人了。。。。。。 5# 闇紅の魔導師我也有好好回答问题,就算是错的也不能说我是不负责任的吧~ 我只是根据速攻同调士的调整文上写的“非效果”来说的。不过非效果也算是效果的话那就算我误导人了。。。。。。
the戏法师 发表于 2010-11-22 00:07 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
所以吐槽的本来就不是你
非效果这种说法很奇怪,这种效果在处理时不作为效果也不能说不是效果呢 MTG表示这些叫异能啊!(拖走 本帖最后由 XYZ龙加农 于 2010-11-23 03:47 编辑
非效果这种说法很奇怪,这种效果在处理时不作为效果也不能说不是效果呢
闇紅の魔導師 发表于 2010-11-22 07:13 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
不作为效果有什么能证明它是效果呢?又不像冒名卡还写了个真名 难道只光凭“不是效果是什么=是效果”?
A.
「クイック・シンクロン」の効果は、自身を特殊召喚できる効果のみとなります。
したがって、それ以降に記載されているカードテキストは、効果モンスターの効果としては扱われず、「スキルドレイン」や「禁じられた聖杯」の効果を受ける場合でも、無効になりません。
官方的回答基本上就这么分类
能作为效果被无效或复制的 回答是那5种效果之外的效果(不是召唤条件的手卡特召基本属于这类)
不能作为效果被无效或复制的 回答是不当效果(作为召唤条件的手卡特召基本属于这类) 原来写在怪物效果栏里的文字不都叫做效果啊。。。真是弄不懂啊还是逐个记住保险点 数码暴龙卡片后期在卡片的发动条件和COST还有效果上都设置分栏,可惜游戏本身不耐玩 原来写在怪物效果栏里的文字不都叫做效果啊。。。真是弄不懂啊还是逐个记住保险点
495219105 发表于 2010-11-23 21:01 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
你可以把这些不作为效果的文字记作写在卡片上的规则 这样能弄懂吗 无种类效果并不全指规则效果,规则效果不能被无效 受教了,谢谢. 无种类效果并不全指规则效果,规则效果不能被无效
神之虚无 发表于 2010-11-24 19:40 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
规则效果是俗称 内容就是指官方回答为没有分类的效果(可无效)和不当作效果(不可无效)的这2种
ルール効果
「種別が存在しない」というルール的効果の通称。
特にモンスターの召喚に関するものは召喚ルール効果と呼んでいるのでそちらも参照。
分類不能な効果を全てルール効果にまとめているため、あまり統一性はない。
たとえば、召喚ルール効果のようにデッキ内でも有効な効果もあれば、「融合呪印生物」のようにデッキ内では効果が発揮されないものもある。
また、《スキルドレイン》などで無効になるものとならないものが混在している。(後述)
ただし、チェーンブロックが発生しない、という点では共通している。
ルール効果は《スキルドレイン》などで無効化されるものが多いが、無効にならないものが一部存在する。
無効になるか否かについては、それぞれリンク先を参照。
事務局に問い合わせると、「○○効果はモンスター効果としては扱わないので、《スキルドレイン》等では無効になりません。」と回答される。
このWikiでは同じルール効果としているが、無効になる効果のほうは概ね「分類のない効果です」と回答される。
無効にならない効果の一例
「全ての召喚ルール効果」・「一部のカード名に関する効果」・《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》(融合素材にできない効果)
無条件に「このカードのカード名は『~』として扱う。」と記載されたカードは合計して3枚までしかデッキ・エクストラデッキに入れられない。
また、このルール効果は他のカードの効果(《スキルドレイン》など)によっては無効化されない。
調整中や不発と同様、 非公式用語である。
(遊戯王OCG事務局では「特に効果の種別はない」「効果モンスターの効果として扱われない」と回答している)
遊戯王wiki内では、「特に効果の種別はない効果です」等と回答があったものを「召喚ルール効果」「ルール効果」と翻訳して記述がなされているので、事務局に確認を取る際には注意。 楼上能翻译下吗?看来我提的问题还不错,挺有讨论性,呵呵
页:
[1]