vinc 发表于 2004-5-27 01:55:49

请看下面四个句子,都是教材上的原文:

餃子を作ることができます。(用を,这个好理解)
餃子も焼売も作ることができます。(用も,这里可以用を吗?)
わたしはインスタントラーメンしか作ることができません。(没有を,为什么?)
料理は食べることも作ることも楽しいですよ。(这里又用は了 *_*)

是不是も、しか、が和は这几个助词可以代替を啊?
感觉好混乱啊,请高手指点一下,书上写得太不清楚了。多谢了!

血花♂★ 发表于 2004-5-27 20:54:21

第二句和第四句里的も是表示“2者都......”
第二句:“我既会做饺子也会做烧卖。”
而 しか......ない是“仅仅......”的意思。
所以第三句是“我只会做简易的拉面”的意思。

并不是“も、しか、が和は这几个助词可以代替を”

vinc 发表于 2004-5-27 23:49:23

句子的意思我都知道,我只是对も、しか、が和は这几个助词代替を的情况感到不解。
比如第二句,我觉得应该可以说成:餃子と焼売を作ることができます。吧?
第三句可以说成:わたしはインスタントラーメンを作るだけことができます。吗?
第四句我想不出来。

血花♂★ 发表于 2004-5-27 23:52:21

是可以替换
只是原句中出现的是语法现象。既有之,何不用之?

Zinnia elegans 发表于 2004-5-28 09:51:56

インスタントラーメン

是速食面哦

就是方便面拉

餃子と焼売を作ることができます这里也不能用を而是の因为后面跟的是作る事ができます而没有直接跟可能动词,前面的餃子と焼売只是作为修饰こと的定语而已,唯一需要的助词只是こと后的が

わたしはインスタントラーメンを作るだけことができます也是错误的哦
作るだけこと应该是作る事だけ

版主兄ちゃん 他人に知識を教えてあげる時 もうちょっと本気にしてくださいわ:)

あああああ~私 尊大過ぎだよね ごめん ごめん

女の子に対して怒ってはいけないよ:)

vinc 发表于 2004-5-28 12:38:32

わかった。どうもありがとうございます。
页: [1]
查看完整版本: [求助]助词的用法