11区评测 寿屋新鹦鹉螺号
壽屋の技術の勝利ですね! Ν-ノーチラス号発進。 11.07.2014 · Category レビューhttp://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://masterfileblog.jp/review/2014/11/07/5229.html
http://masterfileblog.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/images/yahoo.gif
http://masterfileblog.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/images/livedoor.gif
http://masterfileblog.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/images/hatena.gif
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v01s.jpg
コトブキヤより1/1000 Ν-ノーチラス号(ニューノーチラスごう)が遂に発売となる! 価格は6,800円(税抜)。写真は彩色見本(デコマス)を撮影したもの。
テレビアニメ「ふしぎの海のナディア」の劇中でネモ船長やナディア、ジャン達を乗せて活躍する印象深いこの発掘戦艦「Ν-ノーチラス号」。
実はプラモデルでの商品化はこれが初めてということで、当時テレビを毎週楽しみにしていたおじさん世代にも嬉しいアイテムなのだ。
製品は1/1000スケールで、実寸としては333ミリ。それなりの大きさなので組み立ててディスプレイするとかなりの満足感のある仕上がりになる。とはいえパーツ数は抑えめなので製作にかかる時間も短いので安心だ。
湾岸戦争の影響で4週程放送が延期されて、がっかりしたことなんかを思い出しながら組み立てるといいんじゃないかな!?
ぺージ下部にもありますが、アクトオンTVで放送されている「つくろう!プラモNAVI」の第9回放送はコトブキヤさんのN-ノーチラス号を取り上げています、興味深いお話が聞けますよ!!
N-ノーチラス号
コトブキヤ/2014年11月発売/6,800円(税抜)/1/1000スケール(全長:333mm)/プラモデル(PS・PE・ABS)/原型製作:遠藤大、KOTOBUKIYA/購入はこちら:Amazon.co.jp/でじたみん(楽天市場店・Yahoo!店)
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v02s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v03s.jpg■1/1000といえば、バンダイさんの宇宙戦艦ヤマトのシリーズが同スケールでリリースされています。世界観を一にはしませんが模型的に同じスケールで飾れるのは嬉しいポイントだったりするんですよね
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v04s.jpg■艦橋窓部はコトブキヤのキットではお馴染みの一部塗装パーツが用意されるのが嬉しい
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v05s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v06s.jpg■主砲の砲身は可動式となっていて仰角の調整ができる。また、収納状態の砲塔が差し替えで再現
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v07s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v08s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v09s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v10s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v11s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v12s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v13s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v14s.jpg■後部ブースター部を回転させると連動して各翼が展開、収納する。コトブキヤならではの遊び心が良く表れている部分!
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v15s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v16s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v17s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v18s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v19s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v20s.jpg■製品にはブルーウォーター型専用ベースが付属。クリアー成型で内部に印刷済みのブルーウォーター文様シートを入れる事でOPなどで見られるパターンの入った状態にすることができる。また金色のフチ部分も塗装されている
未塗装キット(パチ組)
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v21s.jpg
丁寧に色分されたインジェクションキットとなっている本製品は塗装することなく組み立てても、ご覧の通りの完成度を誇る。しかもコトブキヤによるとパーツ数も200程度との事なので組み立て易いキットになっている。こちらはテストショットを組み立てたもの。
パーツに小気味よく引かれたパネルラインに、ひと手間加えて墨入れをしてフラットベースを吹くだけで、ビックリするほど上品に仕上がるのでおススメです。
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v22s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v23s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v24s.jpg
http://masterfileblog.jp/images/2014/11/07/v25s.jpg
好赞好想要= =。。。 對不可動的東西無愛 这个是成品还是要自己上色的 记得设定上说这艘舰船有红色诺亚二十分之一的战斗力
页:
[1]