Fishmanzero 发表于 2005-5-17 18:26:08

代求翻译

桜色に
  衣は深く染めて着む花の散りなむ
            のちの形見に--
何解……看着就眼花……
求救

雷骑士1985 发表于 2005-5-18 09:38:37

桜色に衣は深く染めて着む花の散りなむのちの形見に

         
   
桜色に衣は深く染めて着よう、花が散った後の形見に、という文字通りの歌である。紀有朋(ありとも)は紀友則の父で、879年従五位下、880年没。

この歌は春歌上の終わりにあって、桜を惜しむ気持ちを表わしている。まだ 「有る」状態を見て、それが 「無い」状態のことを思い浮かべるというかたちである。桜の色は薄い色だが、それを "深く 染めて着む" ということは、うつろわないようにという意味であろう。 7番の「心ざし深く染めてし折りければ」という歌も連想される。また、恋歌五の読人知らずの歌に次のようなものがある……

                                                                  by 古今和歌集の部屋

[ Last edited by 雷骑士1985 on 2005-5-18 at 09:41 ]

arksel 发表于 2005-5-18 18:10:39

樱花肩头憩,
欲要深染衣。
花落凋谢后,
可留樱色迹。

Fishmanzero 发表于 2005-5-20 23:05:55

谢谢两位帮忙。
请问是怎么翻译出来的呢?看得不是很明白。

Samuyi 发表于 2005-5-20 23:38:47

这是短歌........也就是日文的古诗.......一般来说短歌翻译成中文的时候都会翻成五绝或七绝........这时候字面的东西就已经不重要了.......重要的是如何再现原诗的意境........也就是说短歌的翻译会加入很大的个人成分.........
页: [1]
查看完整版本: 代求翻译