来了么,霸王眼.
才发现么 前页就有了
= =,前面图多没仔细看.
Darkness的卡片创世说很orz,到是想知道最初之卡是什么.
到是DM到现在GX的前些事件都被串起来了,不知道5D'S还能扯啥.(扯世界的未来,未来危机说.破灭现在创造新未来的路线么.)
[ 本帖最后由 闇紅の魔導師 于 2008-3-5 19:49 编辑 ] http://bbs.newwise.com/attdataxin/forumid_8/20080305_c54a9200bbe37b53fdebc7W7PfD1h1hy.jpg
這證明最終戰哈奧十代會再臨了。。。
這證明了超融合并不是哈奧的最強之力。。。
http://bbs.newwise.com/attdataxin/forumid_8/20080305_280ca8d0e5ff8b0d59f4dbUFf4NdIeaS.jpg
這就是上帝尼歐斯吧。。。
光與暗之翼。。。還是女體。。。莉莉絲嗎。。。
以上。。。 邪力足够,真邪退散.
你偶死是什么时候出身的,最初之物那里可能是你偶死.
新生,本就是EH得到新之力的意思. 原帖由 闇紅の魔導師 于 2008-3-5 19:56 发表 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
邪力足够,真邪退散.
你偶死是什么时候出身的,最初之物那里可能是你偶死.
新生,本就是EH得到新之力的意思.
關于尼歐斯。。。現在可能就像XYZ君的YY那樣了。。。尼歐斯并不是十代在現在創造的卡片。。。而是創世紀之力。。。但是這創世紀之力過去被封印了(可能是哈奧暴走時做的)。。。小舊呆創造現在的尼歐斯是有前世的記憶的。。。那個金眼尼歐斯和現在的藍眼這樣就說通路。。。尼歐斯的力量其實就是哈奧的真實力量。。。還記得戰尤姐時最后出現尼歐斯空間是舊呆自己產生的。。。力量之源在舊呆本身
而現在的尼歐斯只是沒有覺醒。。。最終覺醒就是原始的創世紀之力。。。上帝尼歐斯。。。上帝這個名字果然不是白來的
果然XYZ君把新空間改新宇宙更有氣勢了。。。創世主的力量還是用宇宙好聽啊
以上。。。
回复 10512# 的帖子
那是预告中的暗之眼吧,比起莉莉絲不更像尤姐以前的那只眼睛,难不成尤姐叛变?Darkness的真面目是9代的尸骨......PS:如果是真的9代的尸骨咋长这样,怪不得要把大家送进Darkness的世界,原来是为了和谐ing...... 原帖由 shenmimengzhu 于 2008-3-5 20:05 发表 http://bbs.newwise.com/images/common/back.gif
關于尼歐斯。。。現在可能就像XYZ君的YY那樣了。。。尼歐斯并不是十代在現在創造的卡片。。。而是創世紀之力。。。但是這創世紀之力過去被封印了(可能是哈奧暴走時做的)。。。小舊呆創造現在的尼歐斯是有前世的 ...
再好的YY也是推测,宁愿相信现在知道的. 光の波動のことをとりあげていたから
完全になかったことではないようだな・・・破滅の光
ただ人間の欲望ってなっていたのが気になったが
このラスボスの交代はやっぱり海外で放送する時
向こうからなんか言われたんじゃないか?
キリスト教では光は常に正しいという考えだし
光が悪というのは向こうの感覚からは受け入れられないから
海外で2期が放送された時に抗議を受けたとか
==============================
ダークネスはヤギの骨だった
ヤギはキリスト教では悪魔の象徴だった気がするから
海外向けの配慮(闇=悪魔=悪)かね
===============================
以前から出てた謎はなんとなく解けたね
十代達がいる世界(12次元含めて全て)は「無限」にあたる世界で
藤原のクリアー・ワールドは「虚無」にあたる世界
そしてダークネスの世界は虚無と無限の世界の裏にあてはまる
全てのはじまりもダークネス
・・・でいいのかw
================================
原來K社遭到了海外基督徒的抗議。。。把最終BOSS的破滅之光替換了ダークネス
這ダークネス的排骨山羊造型也是在顧及海外的基督徒的感受而做的
虛無與無限的意思是指兩個世界。。。舊呆他們存在的12次元世界是無限的世界。。。海藻頭的世界上虛無的世界(凈界)
以上。。。
[ 本帖最后由 shenmimengzhu 于 2008-3-5 20:46 编辑 ] 光邪设定在欧美那里被叫做"奇怪"而已.说抗议是过了.
羊角恶魔这种东西卡图经常被和谐,动画也不例外. 由于东西方文化的差异在西方人特别是基督教徒和犹太朋友的眼中凡涉及万字符 十字架 羊角魔 恶魔召唤等有关宗教事务或涉及很黄很暴力儿童不宜的内容都是禁忌中的禁忌,在海外因此而碰壁的动画何止<<游戏王>>? 在不继续GX的情况 打客你死在大KUSO法则下必成为最终BOSS 破灭之光超越了大KUSO法则 不可能在GX动画终章降临 TURN-177 恐怖のコンボ! 「虚無(ゼロ)と無限(インフィニティ)」
2008年3月5日放送分の「遊戯王デュエルモンスターズGX」の簡易リプレイです。3話構成デュエルの1回目。
<<二つの魂>>遊城 十代 vs <<もう一つの真実(せかい)>>ダークネス
ダークネス 第1ターン
召喚ダークネス・アイ(攻撃表示 攻撃力0)
フィールド魔法ダークネス 発動時に自分の魔法・罠ゾーンにあるカードを全て破壊する。手札及びデッキから「虚無」「無限」「ダークネス1」「ダークネス2」「ダークネス3」を1枚ずつランダムにセットする。この効果でセットされたカードを確認する事はできない。お互いのターンのエンドフェイズに自分フィールド上の罠カードをセットされた状態に戻しセットされた場所をランダムに変更する。自分フィールド上の魔法または罠カードがフィールドを離れた時自分フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する デッキの虚無(ゼロ)、無限(インフィニティ)、ダークネス1、ダークネス2、ダークネス3をランダムにセット
十代 第1ターン
召喚E・HERO(エレメンタルヒーロー) スパークマン(攻撃表示 攻撃力1600)
ダークネス ダークネス・アイの効果 自分フィールド上に「ダークネス」が存在する場合その効果を無視して自分の魔法・罠ゾーンのカードを確認する事ができる 自分の魔法・罠ゾーンのカードを確認
E・HERO スパークマン ダークネス・アイを攻撃→ダークネス 伏せ永続罠虚無 「ダークネス」が発動している場合以下の効果を発動する。「無限」が発動していない場合自分の魔法・罠ゾーンのカードを1枚発動する。「無限」が発動している場合このカードと「無限」の間のカードを全て発動する セットされたカードを1枚発動→ダークネス 伏せ永続罠無限 「ダークネス」が発動している場合以下の効果を発動する。「虚無」が発動していない場合自分の魔法・罠ゾーンのカードを1枚発動する。「虚無」が発動している場合このカードと「無限」の間のカードを全て発動する 虚無が発動しているので間のカード1枚を発動→ダークネス 伏せ永続罠ダークネス1 自分フィールド上の「虚無」と「無限」が発動している時にこのカードが最初に発動した場合以下の効果を発動する。「ダークネス」と名のついた罠カードが1枚発動する毎に相手フィールド上のカード1枚を破壊する 虚無と無限が発動していて1枚(ダークネス1)発動したので十代フィールドのカードを1枚破壊→E・HERO スパークマンを破壊
魔法リレーションシップ このターン破壊されたモンスターと同じ攻撃力を持つ「E・HERO」と名のついたモンスターを1体デッキから特殊召喚する E・HERO スパークマン(攻撃力1600)が破壊されたのでデッキのE・HERO(エレメンタルヒーロー) ネクロダークマン(守備表示 守備力1800,攻撃力1600)を特殊召喚
カードを1枚セット
ダークネスのダークネスの効果 罠カードをセット状態に戻し場所をランダムに変更
ダークネス 第2ターン
ダークネス・アイの効果 自分の魔法・罠ゾーンのカードを確認
ダークネス・アイの効果 自分のターンのスタンバイフェイズ時このカードが攻撃表示だった場合このターン生け贄なしでモンスター1体を通常召喚する事ができる 攻撃表示なのでダークネス・デストロイヤー(攻撃表示 攻撃力2300,レベル不明)を生け贄なしで通常召喚
ダークネス・デストロイヤーの効果 このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていればその数値だけ相手に戦闘ダメージを与える
ダークネス 伏せ永続罠虚無 セットされたカードを1枚発動→伏せ永続罠無限 虚無が発動しているので間のカード3枚を発動→ダークネス 伏せ永続罠ダークネス2 自分フィールド上の「虚無」と「無限」が発動している時にこのカードが最初に発動した場合以下の効果を発動する。「ダークネス」と名のついた罠カードが1枚発動する毎に自分フィールド上のモンスター1体の攻撃力をこのターンのみ1000アップ 虚無と無限が発動していて3枚(ダークネス2、ダークネス1、ダークネス3)発動したので攻撃力3000アップ ダークネス・デストロイヤー(攻撃力5300)
ダークネス・デストロイヤー E・HERO ネクロダークマンを攻撃→十代 伏せ罠ヒーローバリア 自分フィールド上に「E・HERO」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする E・HERO ネクロダークマンが存在するのでダークネス・デストロイヤーの攻撃を無効化
ダークネス・デストロイヤー 自身の効果でE・HERO ネクロダークマンを攻撃(2回目)→破壊、ダークネス・デストロイヤーの効果 貫通ダメージ 十代LP500
ダークネスの効果 罠カードをセット状態に戻し場所をランダムに変更
このターン発動したダークネス2の効果 ダークネス・デストロイヤー(攻撃力2300)の攻撃力が元に戻る
十代 第2ターン
墓地のE・HERO ネクロダークマンの効果 このカードが墓地に存在する限り自分は「E・HERO」という名のついたモンスター1体を生け贄なしで召喚する事ができる。この効果はこのカードが墓地に存在する限り1度しか使用できない E・HERO(エレメンタルヒーロー) ネオス(攻撃表示 攻撃力2500,レベル7)を生け贄なしで通常召喚
ダークネス ダークネス・アイの効果 自分の魔法・罠ゾーンのカードを確認→速攻魔法エフェクト・シャット 相手の効果モンスターが効果を発動した時その効果を無効にしそのモンスターを破壊する ダークネス・アイの効果を無効化し破壊
ダークネス 伏せ永続罠ダークネス1 虚無と無限が発動していないので不発
E・HERO ネオス ダークネス・デストロイヤーを攻撃→破壊 ダークネスLP3800
カードを1枚セット
ダークネスのダークネスの効果 罠カードをセット状態に戻し場所をランダムに変更
ダークネス 第3ターン
召喚ダークネス・アウトサイダー(攻撃表示 攻撃力0)
ダークネス・アウトサイダーの効果 手札を1枚捨てモンスターカード名を1つ宣言する。宣言したカードが相手のデッキにある場合そのカード1枚を自分のフィールドに特殊召喚する。その後自分フィールド上のモンスター1体のコントロールを相手に移す 手札を1枚捨てユベルを宣言→十代のデッキのユベル(攻撃表示 攻撃力0)をダークネスのフィールドに特殊召喚しダークネス・アウトサイダーのコントロールを十代に移す
ユベルの効果 このカードは戦闘によっては破壊されない。表側攻撃表示で存在するこのカードが戦闘する場合戦闘モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーへの戦闘ダメージは0になる
ユベル E・HERO ネオスを攻撃→十代 伏せ罠アストラルシフト 相手モンスターが攻撃する場合その攻撃をプレイヤーへの直接攻撃にする。ダメージ計算終了後自分はカードを1枚ドローする ユベルの攻撃をダイレクト・アタックに変更→十代ダメージなし、十代 アストラルシフトの効果で1枚ドロー
手札のダークネス・スライムの効果 自分フィールド上のモンスターの攻撃力の合計が0の場合手札から表側守備表示で特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚した時このカードの攻撃力・守備力は相手フィールド上のモンスター1体の守備力・攻撃力と同じ数値になる ダークネス・スライム(守備表示 守備力0)を特殊召喚→ダークネス・スライムの攻撃力と守備力を十代のE・HERO ネオスの守備力と攻撃力の数値に変更 ダークネス・スライム(守備力2500,攻撃力2000)
十代 第3ターン
速攻魔法超融合 手札を1枚捨てる。自分または相手フィールド上から融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送りその融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。このカードの発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) 手札を1枚(ハネクリボー)捨ててE・HERO ネオスとダークネスのユベルを融合→ネオス・ワイズマン(攻撃表示 攻撃力3000)を融合召喚
ネオス・ワイズマン ダークネス・スライムを攻撃→ネオス・ワイズマンの効果 このカードが戦闘する場合対象モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与え対象モンスターの守備力分の数値を自分のLPに加える ダークネスに2000ダメージを与え2500LP回復→破壊 ダークネスLP1800 十代LP3000
以上、次回に続きます。
デュエルモンスターズが宇宙創成から存在する事がダークネスの口から明らかになりました。随分お話の規模が大きくなってしまいましたね。それよりも、キャラクタ名とカード名が同じだとややこしくて仕方ないので、そちらを何とかしてもらいないでしょうか。
十代君が使用したアストラルシフトは、OCGのアルトラルバリアを通常罠にしてドロー機能を追加したカードですね。こちらの方が使い勝手が良さそうです。エフェクト・シャットの方は天罰の方がスペルスピードは上ですが、自分のターンに手札からでも使える点で一長一短でしょうか。
今日の最強カードはネオス・ワイズマンでしたが、効果に「戦闘で破壊された時墓地のユベルを除外する事で墓地からE・HERO ネオスを特殊召喚できる」とありました。…次回、戦闘破壊されてユベルが除外されるという事ですか。
さて、残す所あと3話です。終わり良ければ全て良し、「いい番組でした」と感想を言いたいですね。
ダークネス(黑暗)地形魔法
这张卡发动时自己魔法&陷阱区域的卡全部破坏。从手卡及卡组中将「虚無」「無限」「ダークネス1」「ダークネス2」「ダークネス3」各1张在场上随机覆盖。由这个效果覆盖的卡片不能被确认。双方玩家的结束阶段时自己场上的魔法&陷阱卡全部变回覆盖状态并随机改变覆盖位置。自己场上的魔法或陷阱卡从场上离开时自己场上的魔法·陷阱卡全部破坏。从卡组将「虚無」「無限」「ダークネス1」「ダークネス2」「ダークネス3」各1张在自己场上随机覆盖。
ダークネス・アイ(黑暗之眼)效果怪兽
自己场上存在有「ダークネス」的场合可以无视「ダークネス」的效果确认自己魔法&陷阱卡区域的卡。自己回合的准备阶段时若这张卡攻击表示的场合可以把这张卡作为祭品通常召唤1只怪兽。
虚無(虚无)永久陷阱
「ダークネス」存在的场合以下效果发动。「無限」不存在的场合自己的魔法&陷阱区域的1张卡发动。「無限」存在的场合这张卡和「無限」之间的卡全部发动。
無限(无限)永久陷阱
「ダークネス」存在的场合以下效果发动。「虚無」不存在的场合自己的魔法&陷阱区域的1张卡发动。「虚無」存在的场合这张卡和「虚無」之间的卡全部发动。
ダークネス1(黑暗1)永久陷阱
被自己场上「虚無」和「無限」发动时这张卡最初发动的场合以下效果发动。每发动1张名字带有「ダークネス」的陷阱卡破坏对方场上的1张卡片。
ダークネス2(黑暗2)永久陷阱
被自己场上「虚無」和「無限」发动时这张卡最初发动的场合以下效果发动。每发动1张名字带有「ダークネス」的陷阱卡自己场上的1只怪兽直到这回合结束时攻击力上升1000点。
ダークネス3(黑暗3)
被自己场上「虚無」和「無限」发动时这张卡最初发动的场合以下效果发动。XXXXX
ダークネス・デストロイヤー(黑暗破坏者)效果怪兽
这张卡可以在战斗阶段中进行2次攻击。这张卡攻击守备表示怪兽时,若攻击力超过那个守备力则给予对方那个数值的战斗伤害。
ダークネス・アウトサイダー(黑暗出局者)效果怪兽
舍弃1张手卡并宣言1只怪兽卡的名字。宣言卡若在对放卡组的场合将其中1张在自己场上特殊召唤。那之后自己场上的1只怪兽控制权转移给对方。
ダークネス・スライム(黑暗史莱姆)效果怪兽
自己场上的怪兽攻击力合计为0的场合可以从手卡以表侧守备表示特殊召唤。这个效果特殊召唤时这张卡的攻击力·守备力和对方场上的1只怪兽的守备力·攻击力相同。
エフェクト・シャット(胡说效果)速攻魔法
对方的效果怪兽效果发动时那个效果发动无效并破坏那个怪兽。
リレーションシップ(亲属关系)通常魔法
从卡组中特殊召唤1只攻击力和这回合被破坏怪兽攻击力相同的且名字带有「E・HERO」的怪兽。
[ 本帖最后由 闇紅の魔導師 于 2008-3-6 07:02 编辑 ] 最初=1个=混沌
光暗分裂=12次元=宇宙
加上那紫色的电光 果然是宇宙开辟之前统一所有次元为1个混沌黑暗世界的那位超融合神的卡么
NEOS是取自「NEOS宇宙」 不是指新的力量「NEOS宇宙」也就是「新的宇宙」的意思 能有这个名字 也就说明NS不是12次元之一 那么要有NS就要有创造NS的神才行 NEOS究极态就是那个神 这也解释了为什么NEOS会拿异宇宙「NEOS」作为自己的名字
虚无=0次元
打客你死=0.5次元
无限=1~12次元
NEOS=12.5?13次元
无限来自虚无 果然当宇宙从混沌中诞生后混沌仍在另1世界继续存在 当12次元合一时就会回归第0次元
作为当年光创是揍客相反存在的KUSO 神NEOS就是打客你死的相反存在么 次话再度超展开吧 由于又被辱被灭 20代终于被打客你死GEASS了 结果反而找到前世的真实 成功让神NEOS复活 厉害 喜欢听你的 推论 太酷了 触手.....袭胸........................
我华丽丽的燃了啊XDDDD~ 事实证明GX3的又被辱果然是被光之波动改了效果
光之波动版
このカードは戦闘では破壊されない。このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーへの戦闘ダメージを0にして、相手にその数値分のダメージを与える。このカードはエンドフェイズ時に、自分フィールド上のモンスター1体を生け贄にしなければ破壊される。このカードが上記の効果以外で破壊された時、デッキ・手札・墓地から「ユベル-Das Abscheulich Ritter」1体を特殊召喚する事ができる。
原版
このカードは戦闘では破壊されない。このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーへの戦闘ダメージを0にして、相手にその数値分のダメージを与える。 那ダークネス系列卡片看來和凈系列卡片一樣不會OCG化了
以上。。。 DARKNESS是0(虛無)與1(無限)之間的產物...
電腦? 難道601/602出這張新的NEOS嗎?
NEX眾會繼續出嗎?