我只是崇拜这位仁兄精神分裂般的高超思路而已。 gogomathew 发表于 2012-2-19 17:36
使用道具 举报
天狗是海外先行卡,日本国内并未发行。 此外,天狗在日本公认大会不能被使用。 就是强调,天狗的限制是为TCG做的 闇紅の魔導師 发表于 2012-3-2 12:34
从来就没允许过闇紅の魔導師 发表于 2012-3-2 08:06
禁止・制限カードの基本的な選定理由 「禁止・制限カードリスト」は基本的に年間2回更新され、「公認大会」において使用が制限されるカードのリストとなります。 遊戯王OCGにおいては過去に発売された全てのカードが使用可能であり、今後も新しいカード・商品が追加されていく、というゲームの環境下において慎重に検討しております。 また、検討の際には、世界中のプレイヤーが遊んでいる事も十分に考慮に入れた上で行われます。 適用される「禁止・制限カードリスト」は基本的に以下の観点から選定していますが、リストは恒久的なものではありません。 ● ゲームバランスを維持し、遊戯王OCG全体の活性化を促すプレイ環境を作り出す事● デッキの選択肢やプレーの幅を広げる事● デュエルの駆け引きの要素が激減するようなカード・コンボへの一定の規制● プレイヤーが一方的に有利になる状況を作り出すカードへの一定の規制● 現状の環境下ではプレイヤーが対処・対策がしづらいカードについての一定の規制● デュエルの進行に支障をきたすようなカードへの一定の規制● 大会での使用を考慮した際に、規制をかけるべきと判断されるカードへの規制
今回の「禁止・制限カードリスト」の選定理由 今回の「禁止・制限カードリスト」中、いくつかのカードにつきましては下記の通り個別にピックアップし、選定理由の一部を掲載致します。 グローアップ・バルブ[ 禁止化 ] その効果から1ターンに複数回のシンクロ召喚を可能にし、プレイヤーが一方的に有利になる状況を作り出せるカードであるためレベル1、植物族である事からサポートカードが多く、汎用性が高い。さらに、上記の状態を助長するカードであるため スポーア[ 禁止化 ] レベル1、植物族である事からサポートカードが多く、効果としても汎用性が高いカードであるため北米、及び欧州圏でのデッキへの採用率・使用率の多さを考慮し、一定の規制をかけるべきと判断したため ダスト・シュート[ 禁止化 ] デュエル序盤での使用において、その効果から勝敗、及びデュエルに対するモチベーションへの影響が大きく、デュエルの駆け引き的な要素を激減させるカードであるため効果的に、デュエルにおいて先攻の優位性を助長するため単体での使用のみならず、他のカードとのコンボによりデュエルの進行に多大な影響を及ぼすカードになり得るため 神秘の代行者 アース[ 制限化 ] 「代行者」テーマのデッキの採用率・使用率の高さを考慮し、プレイ環境全体としてのバランスの均衡化を図るためその効果から、「マスター・ヒュペリオン」などのデュエルの勝敗の要因となり得るカードへの重要な要素となるため TG ストライカー[ 制限化 ] 「TG」のテーマの中でも特に汎用性が高く、同テーマに限らず、様々なデッキでの採用率が高く、選択肢の幅の観点から制限が必要と判断したため ライトロード・サモナー ルミナス[ 準制限化 ] 「ライトロード」テーマのデッキが、以前ほどの使用率ではなくなり、制限カードとするレベルではないと判断したため 紫炎の狼煙[ 準制限化 ] 前回(2011年9月期)の禁止制限カードリスト改訂で「六武衆」テーマのデッキのパワー・使用率が下がり、また真六武衆−シエン」が制限カードである状況を考慮し、本カードの制限を緩和しても良いと判断したため レベル制限B地区[ 準制限化 ] 「レベル」ではなく「ランク」を持つエクシーズモンスターの登場により、本カードへの対抗策が増加したと判断したため 激流葬[ 準制限化 ] 1ターン中にモンスターを大量に展開する傾向が増加し、現在の環境に対する対策カードの一つとして緩和 リビングデッドの呼び声[ 解除 ] 本カードへの対策可能となるカードも増え、現状のプレイ環境を考慮した際に制限カードとするレベルではないと判断したため ※「REBORN TENGU」は国内未発売のため、国内の公認大会では使用できないカードとなります(2012年5月現在)。 ただし、北米・欧州圏での採用率の高さ、汎用性の高さから、準制限カードとしています。
本版积分规则 发表回复 回帖后跳转到最后一页
|小黑屋|手机版|Archiver|Nw壬天堂世界 ( 京ICP备05022083号-1 京公网安备11010202001397号 )
GMT+8, 2025-11-6 03:34 , Processed in 0.025499 second(s), 2 queries , Redis On.
Powered by Discuz! X3.4 Licensed
© 2001-2017 Comsenz Inc.