Nw BBS 壬天堂世界

 找回密码
 注册
搜索
热搜: 资料集合
楼主: XYZ龙加农
收起左侧

[动漫游戏] 游戏王GO RUSH!! 相关资料 讨论贴 [第151话最终回] [剧情高潮]

[复制链接]
发表于 2025-2-28 10:48:17 | 显示全部楼层
时间机器暴走飞月球去了,我滴个娘咧
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-2-28 21:14:10 | 显示全部楼层
アニメ「遊☆戯☆王」公式 @yugioh_anime
『ゴーラッシュ!!』人物紹介 【丘・サー・ファー子】
━━━━━━━━━━━
戦国時代でユウナが出会った、
河童に憧れる妖怪。
サーフィンの練習をするために海にいたところを
侍に笑われ、以来サーフィンができずにいる。
みつ子と同じ3メートル星人らしい。

.
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-2-28 21:19:04 | 显示全部楼层



七星一道 → 月亮时空门


看来是又再现SEVENS结局和SEVENS之书 七星一道是作为结局的起点

本帖子中包含更多资源

您需要 登录 才可以下载或查看,没有帐号?注册

x
回复

使用道具 举报

发表于 2025-3-1 19:25:52 手机用户 | 显示全部楼层
过几天彦久保又有访谈了,看看有啥新内幕出来
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-2 01:10:00 | 显示全部楼层
遊戯王ゴーラッシュ!!「ムーンライト・スマイル」
2025年3月9日(日) 07時30分~08時00分
今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける!行くぞ、ゴーラッシュ!!

番組内容
暴走した時空の扉が月へと昇っていく。時空の扉を追う翁丁臼に、月の上空でデュエルを挑むズウィージョウ。自らの秘められた感情に直面して困惑するズウィージョウだったが、マナブとの対話で戦士としての矜持を取り戻す。孤高の宇宙戦士が最後の闘いに臨む!
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-2 01:11:32 | 显示全部楼层
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-2 17:42:26 | 显示全部楼层
アニメ「遊☆戯☆王」公式 @yugioh_anime
『ゴーラッシュ!!』人物紹介 【ドール】
━━━━━━━━━━━
翁丁臼が持っていた石臼が姿を変えて現れた存在。様々な姿に変身が可能で、
翁丁臼のタッグパートナーを務めた後は
ロケットのような姿となり、彼を乗せて飛び去っていった。

.
回复

使用道具 举报

发表于 2025-3-5 11:01:59 | 显示全部楼层
老爷子是在gr播出期间走的,gr完结后高学动画不再续的话,确实感觉到是一个时代的结束了,不过确实还是有些唏嘘。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-8 23:39:46 | 显示全部楼层
遊戯王ゴーラッシュ!!「勇気と翼」
2025年3月16日(日) 07時30分~08時00分
今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける!行くぞ、ゴーラッシュ!!

番組内容
翁丁臼の野望を打ち砕くために月へ向かおうとするユウディアスだったが、頼みのバリベルギャーは動けなくなっていた。ユウディアスの“大いなる成長”を知り、ユウディアスの力になることを誓い合う遊飛と遊歩。すると、眩い光が二人を包み、奇跡が訪れる…。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-8 23:41:22 | 显示全部楼层
第148話 ムーンライト・スマイル
http://board.futakuro.com/jk2/futaba.htm
http://fun.picvr.net/
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-10 00:12:06 | 显示全部楼层
https://ddnavi.com/article/1248889/a/
声優・津田健次郎インタビュー 祝25周年! オトナも虜にするアニメ「遊☆戯☆王」の世界。その魅力を徹底解剖 【前編】
公開日:2025/3/8
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年4月号からの転載です。

 高橋和希さんのマンガから始まったアニメ「遊☆戯☆王」シリーズは、今年で25周年を迎える。熱いデュエルとキャラクターの関係、緻密に構築された世界観など、様々な要素が重なり、世界中の人々を魅了してきた。海馬瀬人役の声優・津田健次郎さん、そしてデュエル構成・彦久保雅博さんのインタビュー、シリーズ紹介で深掘り。あなたを「遊☆戯☆王」の沼へ誘おう。

「海馬はより振り切って演じるよう意識しました」

 今や人気声優として引っ張りだこの津田健次郎さんだが、そのキャリアにおいて初めてのメインキャラクターを務めたのが『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の海馬瀬人だった。

「海馬役に決まるまでは、ゲストとして何話か呼んでいただくくらいのキャラクターしか演じたことがなかったんです。『デュエルモンスターズ』にはとても鍛えられた記憶があります。元々どの役に対しても出し惜しみなくフルスイングするタイプの人間ではあるんですが、海馬がエネルギッシュなキャラクターだったこともあって、より振り切って演じるよう意識しました」

『デュエルモンスターズ』の放送は2000年から約4年半。声優初挑戦となる、主人公・武藤遊戯役の風間俊介さんと共に全力で収録に臨んだ。


「当時は俊介もまだ声優としてテクニカルな部分がなかったですし、僕も同じような気持ちでした。二人とも不器用なりにどのデュエルも熱くやりきることで、外連味を出せたような気がします。そのせいか、デュエルシーンが立て続けに描かれる回の収録だと、スタッフさんから『今日は何デュエル行ける?』なんて確認が来て。僕らの体力をずっと試されていました(笑)」

 津田さん演じる海馬といえば、青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)の使い手。特に彼へスポットライトが当たった劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』には思い入れもひとしおだ。

「『デュエルモンスターズ』の放送が終了してからも、海馬を演じる機会は度々ありました。ただあるとき、僕の芝居に対して『あれ? 海馬、歳取った?』という意見を耳にしてしまったんですよね。もちろん声質や肉体も年齢を重ねてはいますが、『まだまだいけるわ!』という気持ちがどんどん湧いてきて……。そんなときに映画の話をいただいたものですから、リベンジマッチとばかりに意気込んで収録に向かいました。しかも映画自体が海馬の話で、原作の高橋和希先生自ら筆を執って、想いを込めてくださっていたわけです。もうテレビシリーズを演じたときの気持ちを思い出しながら、それ以上の芝居を見せられるよう全力を尽くしました」


20年以上経ても愛される作品に関わって
 それだけテレビシリーズ、劇場版と全力を尽くして演じてきた海馬の一挙手一投足に、心を射抜かれた少年も多かったはずだ。アニメの放送から25年が経過し、当時デュエルに熱中した世代から、津田さんと共に仕事をしている人も出てきた。

「それこそ当時学生だった人が今は社会で活躍されているわけですけど、お会いしたときに『僕もデュエリストでした』なんて声を掛けてくださるんですよ。最近は『遊戯王 デュエルリンクス』のヒットもあってこの世界へ新たに入ってきてくださる方もいて、未だにこの作品が熱く支えられていることを実感します。本当にこの作品がなければ自分もこうやって声優を続けていられたのかも分かりませんしね」

 声優人生の半分を海馬とともに歩んできた津田さんにとって、「遊☆戯☆王」という作品はあまりにも大きいはず。あらためて「遊☆戯☆王」に対する想いを伺うと……?

「最初に出演したアニメ作品ではないですけど、僕の声優人生を振り返ったときに、ある種の出発点となった偉大な作品です。海馬を演じたことで、他のバトルものの収録がどれだけやりやすくなったか(笑)。自分で追い込んだせいもありますけど、約4年半、本当にいろいろな経験を積ませていただきました。こうやって今も取材を受けるほど、まだ人気は続いていますし、『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』までシリーズも25年続いていて……。今でもまた海馬を演じる機会があればいいなと思っています。また、『遊☆戯☆王』と一緒に育ってきた方もたくさんいらっしゃるはずで、もし機会があれば直にその反応を伺いたいですね。国内だけじゃなく海外にまでファンの方がいらっしゃるので、とても幸運な作品になったと思っています」


取材・文=太田祥暉 写真=森山将人
ヘアメイク=ハラタ タケヒコ(Artsy Life) スタイリング=藤長祥平

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI





https://ddnavi.com/article/1248840/a/
デュエル構成・彦久保雅博と振り返る  オトナも虜にするアニメ「遊☆戯☆王」の世界。その魅力を徹底解剖 【後編】 
公開日:2025/3/9
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年4月号からの転載です。

 2025年はアニメ「遊☆戯☆王」シリーズが25周年を迎えるアニバーサリーイヤー。ファンならずとも、そのタイトルを耳にしたことがある読者も少なくないだろう。そんなシリーズの始まりは、『週刊少年ジャンプ』で連載中だった高橋和希さんの『遊☆戯☆王』だ。原作では様々なゲームで対戦していく内容が描かれていたが、作中のカードゲームを元にしたトレーディングカードをコナミが発売すると人気が爆発。そのルールに則ったアニメシリーズ『デュエルモンスターズ』の放送がスタートした。


 この『デュエルモンスターズ』は、主人公・武藤遊戯とライバル・海馬瀬人の対決を通して、「カードバトルで語り合う」物語の形を確立。デュエリストたちが信念をかけて戦うドラマが、多くの視聴者を魅了した。以降、『GX』では学園を舞台とした青春もの、『5D’s』ではバイク型のデュエルディスク・D・ホイールに乗って戦う新システム、『ZEXAL』では異世界との繋がり、『ARC‐V』では多次元戦争、『VRAINS』ではAIを扱ったSFとテーマを変えながら物語が紡がれている。そして近年の『SEVENS』『ゴーラッシュ!!』では、自由なデュエルの楽しさを強調した作風となった。

 そんなシリーズを通して変わらないのは、「デュエルを通して成長する主人公」の姿だ。バトルアニメのアクション描写よろしく、デュエリスト同士の心理戦とカードの展開には手に汗握るものがあり、視聴者は思わず「勝て……!」とキャラクターに感情移入しながら応援してしまうはず。それほど熱い物語がどの作品でも展開されているのだ。

 なお、作品ごとにデュエルの方法は変化。D・ホイールに乗って戦ってみたり(『5D’s』のライディング・デュエル)、VR空間で戦ってみたり(『VRAINS』のスピードデュエル)、時代ごとの技術や価値観を反映させながら表現方法を次々と変化させているのである。もし「昔は観ていたけど卒業してしまった」という方は、近年の作品に触れてみると「そんなことになっていたの!?」と驚くかもしれない。それと同時に、大人でも楽しめる奥深いキャラクター同士の駆け引きや関係に心を奪われるだろう。

 25年も続いているシリーズだけに「もうカードのルールを知らないと入れないんでしょ?」という先入観を抱いている方も少なくないかもしれないが、どの作品からでもその世界に入り込めるのが「遊☆戯☆王」の魅力。過去の名作を追うもよし、過去に観ていた作品を振り返るでもよし。自分にとって「最高のデュエル」を見つけてほしい! そんな今こそ「遊☆戯☆王」シリーズ全8作を、デュエル構成を務めた彦久保雅博さんのコメントとともに振り返ろう!

「まさか25年も続く仕事になるとは思ってもいなかったです」
 シリーズに25年携わり、500戦ものデュエルを考案するなど、まさに「遊☆戯☆王」の生き字引的存在である彦久保さんにお話を伺った。

 彦久保さんがアニメ「遊☆戯☆王」シリーズに加わったのは1999年の末。カードゲーム好きの彦久保さんに対し、原作で描かれたデュエルの内容を既にヒットしていたカードゲームのルールに置き換えるという仕事の白羽の矢が立った。

「職場でカードゲームをやっていたところを、スタッフに見つかって声を掛けられたんですよね。参加したときにはまさか25年も続く仕事になるとは思ってもいなかったです。(『デュエルモンスターズ』における)デュエル設定というのは、原作のエンタメ的な展開はそのままに、カードゲームのルールに則ってデュエルの流れを考える仕事です。最初は原作の内容を洗い出しつつ、その時点で発売されているカードを当てはめてデュエルの中身を考えていきました」

 そこから約4年半が経過し、『デュエルモンスターズ』は放送終了。代わって、オリジナルストーリーとなる『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』が開始する。オリジナルストーリーということは、一からデュエルの内容を考える必要があるということ。彦久保さんの仕事も増えることとなった。

「『GX』はデュエリスト育成機関・デュエルアカデミアが舞台なので、登場人物が全員デュエリスト。となると、ほとんどのエピソードでデュエルすることになるんですが、その内容を考えるならデッキの中身まで抑えなければいけません。とはいえ、デッキはデュエリストのアイデンティティにも繋がっているわけで、果たしてキャラクターから作るべきか、デッキから作るべきか、はたまたデュエルから作るべきか悩みに悩んで……。そのときは監督とライター陣、プロデューサーで顔を突き合わせて、様々なことを決めながらデュエルの内容を作っていきました。その過程で融合召喚を提案させていただいた気がします」

 そこから「遊☆戯☆王」シリーズは、作品を経るごとにライディング・デュエルやペンデュラム召喚、ラッシュデュエルなど、様々なシステムが生み出されていく。最も印象深いデュエルについて伺うと?

「『デュエルモンスターズ』の海馬と遊戯がデュエルタワーでデュエルする回です。ライターの吉田伸さんから原作よりも激突を濃密に描きたいというお話があり、オリジナル展開を交えつつ組み立てていったんです。それまでにもオリジナル展開を交えたデュエルは多々ありましたけど、この回はとにかく手応えがあって、その後も続けられるモチベーションの礎になりました」

 放送開始以来、欠かさずデュエルを考え続けていた彦久保さん。25周年を迎えた今、どのような心境なのだろうか?

「シリーズを通して約1200話あるわけなので、単純に考えても500戦くらいデュエルを考えてきたわけですよね。こんなに密なお仕事をさせていただけて、とても嬉しく感じています」

ひこくぼ・まさひろ●ゲームクリエイター。本シリーズには『デュエルモンスターズ』から『ゴーラッシュ!!』まで皆勤。『NARUTO-ナルト-』シリーズでも脚本を務めた。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 』00~04年放送

千年パズルを巡るシリーズの原点

 ゲーム好きの少年・武藤遊戯が完成させた千年パズルの中に封じられていた人格、闇遊戯。もう一つの魂として宿った闇遊戯とともに、遊戯は千年アイテムや神のカードにまつわるデュエルへ身を投じていく。そのデュエルの中で出会った仲間と、ライバル・海馬瀬人とともに、失われた闇遊戯の記憶と真の名を取り戻すことはできるのか……?

 記念すべきシリーズ第1作。高橋和希さんによるマンガを原作に、作中のカードゲームを再現したトレーディングカードゲームが既に発売されていたため、そのルールに則ってデュエル展開をアレンジ。カードゲームに特化した物語構成となった。放送されるや否や、アニメも爆発的な人気を獲得。特に北米市場では劇場映画『光のピラミッド』が公開されるほど(当時の北米で公開された日本アニメ映画としては歴代3位の興行収入を記録/日本未公開)。その後、シリーズが続いていく礎を築いた記念碑的作品だ。アニメーション制作は本作から『VRAINS』までをぎゃろっぷが手掛ける。


【彦久保COMMENT】
 とにかく原作とカードゲームの差を埋めながらデュエルの内容を考えていった作品です。後々のお話にも影響してしまうのでオリジナルのモンスターをデザインできない状態でしたが、より魅力的に見えるようにするためにはどうしたらいいのか、いろいろ意見を出した覚えがあります。元のモンスターからの変化をわかりやすくするために、装備魔法にしたり、ビジュアルを変化させたりと、できるだけ視覚的に表せる範囲で収めています。

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ GX』04~08年放送

デュエル・アカデミアで、学園デュエル!

 デュエリスト養成学校・デュエル・アカデミアに通うこととなった少年・遊城十代は、最強のデュエリストである武藤遊戯から精霊が宿るカードを譲り受ける。そのカードに宿っていたハネクリボーを相棒として、エリート主義の同級生・万丈目準をはじめとした学内外のライバルと十代はデュエルを繰り返していく。

 シリーズ第2作にして、オリジナルアニメとしては1作目となる『GX』。前作から世界観は引き継ぎつつも、新たな舞台となるデュエル・アカデミアを中心に、学園ものという新たな切り口で物語が作られた。「ガッチャ」という明るい掛け声とは裏腹に、回を経るごとにシリアスな展開が頻出。子どもから大人になるその過程をデュエルとともにしっかりと描ききった。十代が使ったカード、ハネクリボーとE・HEROも人気を博した。監督は『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-維新志士への鎮魂歌』の辻初樹。2025年4月からはリマスター版『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster』の放送が開始されるシリーズ屈指の人気作だ。


【彦久保COMMENT】
『GX』といえば、十代が使うE・HERO、という人も少なくないと思います。水戸黄門の印籠じゃないですけど、新たな融合モンスターの召喚に上手くハマったなと感じていて。ドローしてエースカードを引いてくれ! と手に汗握りながら観てくださったなら、これ以上に嬉しいことはありません。融合召喚とE・HERO、どちらかの存在が欠けていたら、外連味のある展開をしっかり描けなかったかもしれませんね。

『遊☆戯☆王 5D’s』08~11年放送

バイク型デュエルディスクで、ライディング・デュエル!

 未来都市・ネオ童実野シティを訪れた青年・不動遊星は、自身の出生の秘密が絡んだ、世界の命運を揺さぶる事件へと身を投じていく。本作は、D・ホイールと呼ばれるバイク型デュエルディスクで繰り広げられる新システム「ライディング・デュエル」が導入されたことでも話題に。


【彦久保COMMENT】
 ライディング・デュエルは高橋先生のビジュアルイメージを受けての発案でした。しかし、先生が「魔法じゃないんだよ、スピードこそが魔法なんだよ」と呟いたことで一転。魔法カードをほとんど使わない独自のデュエルスタイルになりました。

『遊☆戯☆王 ZEXAL』11~14年放送

世界観を一新した新機軸の異世界もの

 デュエルチャンピオンを目指す少年・九十九遊馬が、様々な世界を行き交いながらデュエルを繰り広げる冒険譚。異世界からやってきた生命体・アストラルの記憶の欠片である「No.(ナンバーズ)」を軸に、シャークこと神代凌牙や天城カイトなど、強いライバルたちと戦っていく。


【彦久保COMMENT】
『ZEXAL』は子どもをシリーズに取り込みたい狙いもあり、ガガガシリーズやドドドシリーズといったキャッチーなオノマトペのモンスターを登場させました。それと同時に、ナンバーズが登場することを意識して、数字に意味を込めながらデュエルの展開を考えています。

『遊☆戯☆王 ARC-V』14~17年放送

他次元を巻き込んだ壮大なデュエル

 父に憧れてプロのエンタメ・デュエリストを目指す少年・榊遊矢が別次元から訪れた少年・ユートと出会ったことで始まる物語。「スタンダード次元」「エクシーズ次元」「シンクロ次元」「融合次元」など四つの次元を巻き込み、歴代シリーズのキャラクターも登場する展開が描かれる。


【彦久保COMMENT】
 パラレルの次元ごとに召喚方法が異なるという設定でデュエルを考えた作品です。とにかく設定が膨大にあるので、ペンデュラム数値やステータスを活かしながら流れを組み立てていきました。昔のモンスターをリニューアルさせて出すのも楽しかったですね。

『遊☆戯☆王 VRAINS』17~19年放送

VR空間で繰り広げられるSFバトル

 VR空間「LINK VRAINS」に現れたハノイの騎士は、ネットワークのどこかに存在するという「AIたちの世界」の破壊を目論むハッカー集団。その野望を食い止めるべく、「Playmaker」こと高校生・藤木遊作が動き出す。シリーズ第6作は仮想現実の世界と人工知能をテーマにした意欲作。


【彦久保COMMENT】
 『VRAINS』のデュエルは「矢印の方向にモンスターを召喚していいよ」という風に、デュエルの内容が高次元化していきました。エクストラリンクやゼロリンクといったシステムもサプライズ的に入れながら、とにかく頭を捻った思い出のある作品です。

『遊☆戯☆王 SEVENS』20~22年放送

明るく楽しく、 新ルールでラッシュデュエル!

 大人たちが管理するデュエルに息苦しさを覚えている小学5年生・王道遊我は、新たなルールを自ら開発する。しかし、彼らの前にデュエルの全てを管理しようとする大人が現れ……!? スタッフが一新されたほか、ルールも変更。シリーズで初めて小学生を主人公に描いた新機軸の作品となった。


【彦久保COMMENT】
『SEVENS』ではデュエルのルールがこれまでのものから、ラッシュデュエルのものに変わりました。手札が5枚になるまでドローできるので、手札がゼロになるまで使い切る方が次のターンはより引けるようになる。なので、贅沢に手札を使った展開がこの作品の見どころです。

『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! 』22~25年放送

主人公は宇宙人!? ついに闘いの舞台は宇宙へ

 双子の兄妹・王道遊飛と遊歩は、宇宙人トラブル相談所を営む小学生。ある日彼らは、遥か彼方にあるベルギャー星団からやってきた宇宙人、ユウディアス・ベルギャーと出会う。そして3人は、ラッシュデュエルによる異星間交流を行い――!? シリーズ最新作は、舞台が宇宙規模にまで展開された。


【彦久保COMMENT】
 ギャラクシー族という新種族が登場しましたが、主人公はそのルールを知らない設定でスタートしました。なので、最初はなるべく効果を使わずにデュエルを構成しています。ただ、話数を重ねるにつれてどんどん展開が早くなっていって……。とにかくネタを次から次に足していきました。

これからも続く『遊☆戯☆王』
 25周年を迎えた「遊☆戯☆王」シリーズ、今後もさらなる展開に期待が高まる。4月からはシリーズ屈指の人気作『GX』のリマスター版『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster』の放送が決定。また、25周年を祝して、7月には東京・立川ステージガーデンにてライブイベント「25th Duelist Live Kingdom」が開催予定だ。歴代シリーズのアーティスト&『DM』出演キャストが集結するこのイベントは、ファンにとってまさに夢の舞台となるだろう。

 そして、今のデュエルシーンを牽引するカードゲーム『ラッシュデュエル』の動きも見逃せない。初心者でも直感的に楽しめる新ルールが生まれたことで、次々とデュエリストが増えているからだ。ラッシュデュエルの新展開に注目したい!

取材・文=太田祥暉

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-15 14:58:07 | 显示全部楼层
23日「超常決戦デュエル」
翁丁臼との最終決戦に挑むユウディアス、遊飛、遊歩。激戦の中、ある異変が起こる。





回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-15 23:08:08 | 显示全部楼层
本帖最后由 XYZ龙加农 于 2025-3-16 01:51 编辑
遊戯王ゴーラッシュ!!「超常決戦デュエル」
2025年3月23日(日) 07時30分~08時00分
今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける!行くぞ、ゴーラッシュ!!

番組内容
ついに始まる最終決戦!月面に降り立ち、翁丁臼にデュエルを挑むユウディアス、遊飛、遊歩。“平行宇宙”の己自身をも取り込んだ翁丁臼が、ユウディアスたちに牙を剥く!激戦が繰り広げられる中、ユウディアスの背後に召喚した覚えのないモンスターが現れ…。


OTES是社长名字倒写 7T女是对应游乐园 现在量子力学平行世界应该是对应剧场版2016的量子力学平行世界了



SEVENS大虎那次把阿车人(=另一个阿车)叫成「平行世界弟弟」
应该也是在捏它高桥在剧场版小册子说的「量子力学平行世界有另一个自己」的梗 平行世界是代指另一个自己

这次GR反复扯量子力学平行世界 应该也是同个手法 平行世界是代指另一个自己
侍男觉醒另一个自己 所以扯量子力学平行世界 因为「量子力学平行世界有另一个自己」所以扯平行世界就成长



「量子力学平行世界有另一个自己」= 教皇背后的异世界恶魔
GX3、ZEXAL、AV这种涉及量子力学平行世界都有这手法 例如DDD「王、异次元恶魔」是教皇背后的异世界恶魔
这个所谓的「异世界」其实就是潜意识(梦等)的隐喻 教皇是表意识世界的秩序 恶魔是潜意识世界的自由和混沌



「潜意识隐藏的欲望(没能表现的人生可能性等)变成平行世界」手法在哲学隐喻型作品是比较多用的套路之一


OTS的平行世界自己目测也是同个隐喻手法 就是把自己隐藏的另一面解放的意思
破界王帝的改写变成MAX设定 应该就是捏它「教皇背后的异世界恶魔」 异世界的恶魔通过教皇这容器在世界显现

从GR社长无人机的CV换成了OTS来看 社长无人机的真正身份恐怕也是个平行世界OTS
SEVENS大虎那次把阿车人(社长无人机之一)叫成「平行世界弟弟」恐怕就是伏笔 阿车人=平行世界=社长无人机

同时期和SEVENS联动的OCG白物语也是提到异世界的存在 现在GR也算在OTS这里补上了
SEVENS从第1话起就有多次剧情是做梦 这些梦反映的就是有我的潜意识 第1梦是机器奥特曼打OTS 最后1梦是77女
而OTS这个名字来自有我对77女的恐惧 暗示了神秘人OTS是有我的潜意识世界(梦)的来访者 平行世界就是梦宇宙
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-15 23:09:17 | 显示全部楼层
回复

使用道具 举报

发表于 2025-3-16 13:22:11 | 显示全部楼层
这么一说我就完全看懂了
sevens和gr实际上是打着动画系列20周年的旗号去庆祝原作20周年的作品
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-22 23:08:30 | 显示全部楼层
本帖最后由 XYZ龙加农 于 2025-3-23 00:56 编辑
遊戯王ゴーラッシュ!!「決闘者はここにいる」最終回
2025年3月30日(日) 07時30分~08時00分
今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける!行くぞ、ゴーラッシュ!!

番組内容
デュエル時空は流転する。定められた結末に翻弄されながらも翁丁臼に立ち向かうユウディアスたち。引けるか!未来を変える1枚を…!遊飛の翼と遊歩の勇気が、ユウディアスと共に新たな時代を切り開く。まだまだ楽しい時間は終わらない!決闘者は、ここにいる


什么腰斩风最终回发言 还是说在铺垫什么25周年新作

怎么有预感OTS身份会跟GX4山羊头一样抽象处理 什么“我是人类的未来本身”(=我是大人)




话说回来 既然前面已经提到六叶山 那么MAX山的豪霸铁和力兽银枪应该有下文才对

同样是哲学要素 凛影回学玄回有铺垫里七星收尾的作用 兽姬回的野性解放照理说不该没下文
而里七星收尾回的吹哨子 怎么看都是个20审判喇叭的手法 理论上应该是在铺垫箱大虎或银枪

如果有 感觉可能类似SEVENS结局战77女的天道虫时钟那种定位 家乡祈祷枪兵胜利的十字架女
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-22 23:14:02 | 显示全部楼层
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2025-3-24 03:58:28 | 显示全部楼层
本帖最后由 XYZ龙加农 于 2025-3-24 04:19 编辑



兄妹变成体内人间体 光之巨人侍男奥特曼不愧是21世界二极合体人




果然OTS的身份也是像打客你死玩哲学抽象 人人都是OTS



OTS就是所有人共有的社会人格面具 = 舍弃自我的统一无个性

时空门的形状就是社会之弧 时空门连入月球就是社会之弧连入世界之圆
OTS吸收那群平行世界OTS 就是表示社会之弧的集弧成圆 所有人统一无个性


99话里七星哲学回(个性化 = 游乐园 = 社会之弧)到现在还在持续发力中


照理说应该还能有战士之枪
等等 难道说大虎的力兽银枪其实和箱大虎没关系 而是侍男自己在结局搞出力兽银枪?

看下集兄妹流泪 恐怕是和有我一样的结局离别场面
该不会银枪等豪霸铁其实是侍男在结局牺牲时的产物 大虎拿到的银枪算是侍男的遗物?

妖怪法师像的传说真的是小球穿越的话 难道结局是侍男和小球一起穿越到更远的古代吗




那群平行世界OTS的样子 变相石锤了OTS就是以那套人格面具马甲为主体的存在

有飞穿过的人格面具马甲是混合欲望之水暗酱油的 而且变形翅膀和社长无人机相同

这集证明了时空门会被量子力学平行世界影响
难道说 有飞穿过的人格面具马甲当时在时空门里被量子力学平行世界影响 生成OTS?




也就是说 OTS可能其实是个没有观测结果的量子叠加态人 = 薛定谔的猫


SEVENS的OTS说 自己既是做出GD前身决斗的人 也是做出死苏的人
GR做出GD前身决斗是有我 做出死苏是刚田武 做出GD前身决斗的人不是做出死苏的人

这意味着 有我不是刚田武 刚田武不是有我 但OTS既是有我也是刚田武
OTS是所有人的可能性叠加态 既是你我也是他 所有人都是OTS 但同时也都不是OTS

OTS被观测者打开面具看到样子前是可能性的量子叠加态 同时既是有我也是刚田武等
薛定谔猫被观测者打开盒子看到样子前是可能性的量子叠加态 同时既是死猫也是活猫


虽然台词上说是平行世界 但实际指的应该是可能性的量子叠加态 也就是没实现的世界
刚田武说平行世界会来侵略 其实是说那些没实现的量子叠加态世界要取代有实现的世界



时间错乱的结局战 应该也是捏它量子力学「过去的现实是现在观测的瞬间才随机决定的」

量子力学的车开得这么嗨 难道下集还有上帝不掷骰子(但有飞是玩硬币的 箱大虎是掉线的
回复

使用道具 举报

发表于 2025-3-26 13:07:54 | 显示全部楼层
时空之门开在月球,我感觉这个表达像是还没嵌入呢
现在感觉是圆月缺弧的状态,为了符合gr的决斗王变种描述需要把这个弧填上
祈求遊迪亚斯速速出一张新仪式配一张木仓型装备卡
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 4 天前 | 显示全部楼层
现在回顾前面 箱大虎哲学线应该就是OTS的哲学线镜像

和SEVENS大虎哲学线=有我哲学线镜像一事同理
区别是有我在SEVENS第2话就明确哲学线 而OTS在GR一直没出场难以看出和箱大虎的对应性



GR的OTS哲学线 应该是第2年有我回忆自己命名OTS系统那里开始


有我命名的OTS系统是反天道虫(反77女、反里七星)的意思

OTS系统 = 反天道虫 = 反子个弧 = 无个性化 = 社会统一人格面具 = 角色OTS

第99话明确了里七星游乐园就是社会之弧 也就是高学枪兵论的子个弧(个体、个性)
因此上太空前的最后一场打牌是里七星打OTS 暴露OTS秘密 然后OTS开火箭前往时空门=子个弧



SEVENS大虎哲学线=有我哲学线镜像
大虎是从离群胜利猫变成合群笑颜猫 有我是从合群笑颜猫变成离群胜利猫 大虎就是有我的倒放版

GR箱大虎哲学线=OTS哲学线镜像
箱大虎是从无个性化变成个性解放 也就是OTS概念的倒放版(OTS = 有我有飞有步等追求无个性化者
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

QQ|小黑屋|手机版|Archiver|Nw壬天堂世界 ( 京ICP备05022083号-1 京公网安备11010202001397号 )

GMT+8, 2025-4-3 00:44 , Processed in 0.027550 second(s), 3 queries , Redis On.

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表