Nw BBS 壬天堂世界

 找回密码
 注册
搜索
热搜: 资料集合
楼主: 零羽瑶影
收起左侧

标准日语学习

[复制链接]
 楼主| 发表于 2007-4-26 08:37:11 | 显示全部楼层
(1)
お母さんは、純子さんに、食事の支度を手伝わせます。
純子さんに、自分の部屋を片付けさせます。
春休みの間に、純子さんは、簡単な料理なら、作れるようになりました。
今日は、お母さんが肉を焼いている間に、野菜サラダを作りました。

(2)
  日本の学校は、4月から、新しい学年が始まります。純子さんは、今年の4月から小学校四年生です。「春休みの間に、なるべく家の手伝いをさせてください。」
  3月の終業式の時、先生から家庭に配られた手紙に、そう書いてありました。
  田中さんの奥さんは、春休みの間、純子さんに、自分の部屋を片付けさせました。買い物や料理も、手伝わせました。おかげで、純子さんは、春休みの間に簡単な料理なら、作れるようになりました。
  日本の小学校には、国語 算数 理科 社会などの時間のほかに、家庭科の時間があります。料理や裁縫など、日常生活に必要なことを、この時間に習います。家庭科の時間に学んだ体験は、実際に生活する時、知識以上に役立つことがあります。
  道徳の時間もあります。道徳の時間には、生命や友情や平和の大切さを学びます。
  学校や家庭でいろいろなことを学びながら、子供たちは成長します。

(3)
王  :さっき、肉屋さんの前で、純子さんを見かけましたよ。
奥さん:ああ。買い物に行かせたんです。
王  :お手伝いですか。
奥さん:ええ。うちでは、買い物のほかにも、掃除をさせたり、食事の支度を手伝わせたりするようにしています。
王  :いいことですね。日本では、学校でも料理や裁縫を教えるそうですね。
奥さん:はい。小学校の五年生から、家庭科の授業があります。でも、家で母親の手伝いをさせるのも、学校の勉強と同じくらい、大切だと思いますよ。
王  :そうですね。私も、食事の支度を手伝っている間に、母親の味付けを覚えました。
奥さん:自分が母親から学んだことは、同じように子供たちに伝えたいですね。


词汇Ⅰ
手伝う (てつだう) (3) [动1] 帮忙
春休み (はるやすみ) (3) [名] 春假
焼く (やく) (0) [动1] 烤,烧
サラダ (1) [名] 色拉,凉拌菜
学年 (がくねん) (0) [名] 学年
なるべく (0) [副] 尽可能
終業 (しゅうぎょう) (0) [名] 结业
配る (くばる) (2) [动2] 发,分送
国語 (こくご) (0) [名] 国语,语文
算数 (さんすう) (3) [名] 算术,数学
理科 (りか) (1) [名] 理科 (自然、化学、物理等)
家庭科 (かていか) (0) [名] 家庭课
裁縫 (さいほう) (0) [名] 裁缝,缝纫
日常 (にちじょう) (0) [名] 日常
必要だ (ひつようだ) (0) [形动] 必要
体験 (たいけん) (0) [名] 体验,体会
実際 (じっさい) (0) [名] 实际
知識 (ちしき) (1) [名] 知识
道徳 (どうとく) (0) [名] 道德
生命 (せいめい) (1) [名] 生命
友情 (ゆうじょう) (0) [名] 友情,友谊
平和 (へいわ) (0) [名] 和平
大切さ (たいせつさ) (0) [名] 重要,宝贵
成長する (せいちょうする) (0) [动3] 成长
見かける (みかける) (0) [动2] 看见,发现
手伝い (てつだい) (3) [名] 帮忙,帮忙的人
母親 (ははおや) (0) [名] 母亲,妈妈
味付け (あじつけ) (0) [名] 调味
…(さ) せる ~式 (しき) ~科 (か)

词汇Ⅱ
洗濯機 (せんたくき) (4) [名] 洗衣机
アイロン (0) [名] 烙铁,熨斗
トースター (1) [名] 烤面包器
ビデオ (1) [名] 录象,录象机
クーラー (1) [名] 冷气设备
扇風機 (せんぷうき) (3) [名] 电扇
投げる (なげる) (2) [动2] 扔,投
患者 (かんじゃ) (0) [名] 病人,患者,病号
生徒 (せいと) (1) [名] (中学的) 学生


课 程 译 文


第42课 妈妈叫纯子帮着做饭

(l)
妈妈叫纯子帮着做饭,叫纯子整理自己的房间。
春假期间,纯子已经能做简单的饭菜了。今天,在妈妈烤肉这段时间里,纯子做了蔬菜色拉。

(2)
日本的学校,新学年从4月开始。从今年4月起,纯子就是小学4年级的学生了。
"春假期间,请尽可能让孩子帮忙做些家务。"3月份的结业式时,老师给各家的信里是这样写的。
春假期间,田中先生的夫人让纯子整理自己的房间,帮着买东西和做饭多亏这样,春假期间纯子已经能做简单的饭菜了。
日本的小学除了国语、数学、理科、社会常识等课之外,还有家庭课。在家庭课上,学习烹任、缝纫等等日常生活必要的
内容。家庭课上得到的体验,有的在实际生活中比知识更有用。
还有道德课,道德课上学习中命、友谊及和平的重要胜。
在学校和在家庭,孩子们一面学习各种知识一面成长。

(3)
王:刚才在肉店前面看见纯子了。
夫人:嗅,是让她买东西去一J。
王:帮着干家务吧2
夫人:是的。在家里,除了买东西,还让她做扫除和帮着做饭。
王:这样做很好啊!在日本,学校里也教烹过、缝纫。
夫人:嗯,从小学5年级起,就有家庭这门课。但是,让孩子在家里帮着妈妈做事,我想这和学校里的学习同样重要。
王:不错。我在帮着做饭的过程中就记住了母亲如何调味的。
夫人:自己从母亲那儿学到的,也希望同样地传授给孩了们啊!

课程讲解

第(だい)42課(か) お母(かあ)さんは、純(じゅん)子(こ)さんに、食(しょく)事(じ)の支(し)度(たく)を手(て)伝(つた)わせます。
一.単語
  名:春(はる)休(やす)み③、サラダ①、学(がく)年(ねん)、終(しゅう)業(ぎょう)、国(こく)語(ご)、算(さん)数(すう)③、理(り)科(か)①、家(か)庭(てい)科(か)、裁(さい)縫(ほう)、
    日常(にちじょう)、体験(たいけん)、実際(じっさい)、知識(ちしき)①、道徳(どうとく)、生命(せいめい)①、友情(ゆうじょう)、平和(へいわ)、大切(たいせつ)さ、母(はは)親(おや)、
    手伝(てつだ)い③、味(あじ)付(つ)け、洗(せん)濯(たく)機(き)④、アイロン、トースター①、ビデオ①、クーラー①、
    扇(せん)風(ぷう)機(き)③、患(かん)者(じゃ)、生(せい)徒(と)①
  形动:必(ひつ)要(よう)だ
  动: ① 手伝(てつだ)う③、焼(や)く
② 配(くば)る②、見(み)かける、投(な)げる②
③ 成(せい)長(ちょう)する⑤
  副:なるべく(尽可能)
  ● ~科(か)、~式(しき)
二.句型、语法解说
  ① AはBに???(さ)せます -- 使役形。"让~""使之~""叫~"

基本形
使役形
变换规则
第1类
書く
話す
持つ
書かせる
話させる
持たせる
う段-->あ段,加せる
第2类
食べる
見る
起きる
食べさせる
見させる
起きさせる
る-->させる
第3类
来る
する
来(こ)させる
させる

使役形属于第2类动词。A是动作的发动者,B是动作的执行者。
* お母さんは、純子さんに、部屋を掃(そう)除(じ)させます。
* 先生は、子供たちに、宿(しゅく)題(だい)をさせました。
* 先生は、私に、漢(かん)字(じ)を書かせました。
  ② AはBを???(さ)せます -- 自动词的使役形式。A是动作的发动者,B是动作的执行者。
* 先生は、子供たちを、走(はし)らせました。
* 純子さんは、犬(いぬ)を、散(さん)歩(ぽ)させます。
* 田中さんは、純子さんを、学校に行かせませた。
  ③ ???間に、~/???の間に、~ -- 表示利用一定的时间幅度内的一部分时间做某事
* 田中さんが会社にいる間に、電話をかけましょう。
* 皆が出かけている間に、ピアノの練習をしました。
* 夏休みの間に、京都へ行きたいです。
  ④ ???間、~/???の間、~ -- 表示利用一定的时间幅度内的整个时间做某事
* 雨が降っている間、外にいました。
* 電車に乗っている間、寝ていました。
* 夏休みの間、旅行しませんでした。
三.词语与语法说明
  ① 見かける —( )- 偶然在某处看到某人,而且对方没有注意到。带有可能还会看错的意思。
对方注意到地场合则用"会う"。
  ② うち -- "家""房子"
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:37:32 | 显示全部楼层
(1)
最近の若者の職業観は、ずいぶん変わったようです。
新聞社の調査によると、専門学校に進む若者が増えているらしいです。
「日本人は働きすぎる。」という意見があります。
(2)
日本人は、外国の人から、ずいぶん勤勉な国民だと考えられているようです。「日本人は働きすぎる。」と、言われることがあります。
しかし、最近の若者たちの職業観は、ずいぶん変わったようです。
毎年、就職の季節が近くなると、新聞社などで、就職について、調査やアンケートが行われます。その結果を見ると、最近では、大きな会社に就職を希望する人は、以前ほど多くないらしいです。自分の個性や技能を生かせる仕事を希望する人が増えていて、コピーライターやデザイナーは、特に人気がある職業のようです。
大きな会社に入るのが難しすぎるのも、一つの原因かもしれません。現代の日本では、大学への進学率が高くて、大学を卒業しても、なかなか大きな会社に入れないからです。
大学の進学率は、今でも、相変わらず高いです。しかし、一方では、専門学校に進んで、技能を身につけようとする若者の数が増えています。
どうも、現代の若者は、お金や地位のために働くのではなく、自分の個性を生かして、楽しく働きたいと考えているようです。
日本人お仕事に対する考え方は、しだいに変わってきました。
(3)
田中:中国に帰ったら、日本語の先生になりたいそうですね。
王 :はい。日本に来る前からの夢です。
田中:中国では、日本語を勉強しているん人が、多いらしいですね。
王 :ええ、とても多いです。それで、先生の数が不足しているんですよ。生徒の数の比べで、少なすぎます。
田中:なるほど。それで、王さんは、日本語の先生を志望しているんですね。はっきりした目的があって、いいですね。
王 :大学の友達と、将来の仕事について、話し合ったことがあります。彼らの話では、日本では、大きな会社に就職を希望する人が、以前より減ったらしいですね。
田中:ええ。最近の若者の職業観は、変わりましたね。どうも、彼らは、お金や地位より、楽しく仕事することを望んでいるようです

词汇Ⅰ
若者 (わかもの) (0) [名] 年轻人,青年
調査 (ちょうさ) (1) [名] 调查
意見 (いけん) (1) [名] 意见
勤勉だ (きんべんだ) (0) [形动] 勤劳
国民 (こくみん) (0) [名] 国民
アンケート (3) [名] 征询意见
行う (おこなう) (0) [动1] 举行,举办
個性 (こせい) (1) [名] 个性
技能 (ぎのう) (1) [名] 技能
生かす (いかす) (2) [动1] 利用,发挥
コピー?ライター (4) [名] 广告撰稿人
進学 (しんがく) (0) [名] 入学,升学
相変わらず (あいかわらず) (0) [副] 仍然,照旧
身 (み) (0) [名] 身体
数 (かず) (1) [名] 数
地位 (ちい) (1) [名] 地位
しだいに (0) [副] 渐渐
夢 (ゆめ) (2) [名] 理想,梦
志望する (しぼうする) (0) [动3] 志愿
話し合う (はなしあう) (4) [动1] 互相谈论
減る (へる) (0) [动1] 减少
望む (のぞむ) (0) [动1] 希望,指望
~観 (かん) …らしい …すぎる ~率 (りつ)

词汇Ⅱ
文 (ぶん) (1) [名] 文章
空欄 (くうらん) (0) [名] 空白栏
用紙 (ようし) (1) [名] (特定用途的) 纸张,格式纸
解答 (かいとう) (0) [名] 解答
嫌いだ (きらいだ) (0) [形动] 讨厌,不喜欢
まじめだ (0) [形动] 认真


课 程 译 文


第43课 年轻人的职业现似乎有了变化

(1)
最近,年轻人的职业观象是有了很大变化。据报社的调查,上专科学校的年轻人似乎有所增加。
有一种意见认为:"日本人劳动过度"。

(2)

日本人好象被外国人看作是十分勤劳的国民。也有"日本人劳动过度"的说法。
但是,最近年轻人的职业观似乎发生了很大的变化。
每年,只要临近就业的季节,报社等单位就要进行关于就业的调查或征询意见。从调查结果来看,
近年未希望在大公司就业的人好象不如以前多。希望从事能发挥自己的个性和技能的工作的人却在增
加,广告撰稿人和服装设计师的职业好象特别受欢迎。
进入大公司过于困难,这或许是一个原因。现代的日本,大学的入学率很高,即使大学毕业也很
难进人大公司。
大学的入学率至今仍然很高。但另一方面,想进专科学校学习技能的青年也在不断增加。
现在的年轻人并不是为了金钱或地位而工作,希望的似乎是能发挥自己的个性,愉快地工作。
日本人对工作的看法渐渐地发生了变化。

(3)

田中:听说回中国之后想作个日语教师。
王:是的,这是来日本之前就有的理想。
田中:在中国,学习日语的人象是挺多的。
王:嗯,是不少。因此,日语教师的数量不足。和学生人数相比就太少了。
田中:诚然如此。所以王先生才有志于作日语教师吧。有个明确的目标是很好的。
王:我和大学里的朋友谈过关于将来工作的事情,据他们说,在日本希望到大公司就业的人象是比以前减少了。
田中:是的,最近年轻人的职业观有了变化。看来和金钱、地位则比,他们似乎更希望能心情愉快地工作。

课程讲解

第(だい)43課(か) 若(わか)者(もの)の職(しょく)業(ぎょう)観(かん)は、変(か)わったようです。
一.単語
  名:若(わか)者(もの)、調(ちょう)査(さ)①、意(い)見(けん)①、国(こく)民(みん)、アンケート③、個(こ)性(せい)①、技(ぎ)能(のう)①、進(しん)学(がく)、身(み)、
    コピー?ライター、数(かず)①、地(ち)位(い)①、夢(ゆめ)②、文(ぶん)①、空(くう)欄(らん)、用(よう)紙(し)①、解(かい)答(とう)
  形动:勤勉(きんべん)だ、嫌いだ、まじめだ
  动: ① 行(おこな)う、生(い)かす②、話(はな)し合(あ)う④、減(へ)る、望(のぞ)む
③ 志望(しぼう)する
  副:相変(あいか)わらず、しだいに引擎
  ● ~観(かん)、~率(りつ)
二.句型、语法解说
  ① ???ようです/~のようです -- "好像~"。表示主观的、根据不足的推测。
* 今日は雨が降るようです。
* 張さんは元気がないようです。
* あの人は田中さんのようです。
  ② ???らしいです --"好像~"。表示客观的推测。
* 電器が消(き)えていますから、王さんは部屋にいないらしいです。
* 王さんに聞きましたが、この店の料理はおいしいらしいです。
* 新聞で読みましたが、事件が起こったらしいです。
  ③ ???すぎます -- "过分",表示程度太甚。(动词ます形、形或形动的词干)+~
* 日本人は、働きすぎます。
* この部屋は、狭すぎます。
* この音楽は、にぎやかすぎます。
三.词语与语法说明
  ① ~によると —( )- 表示根据。"~"处是后项的根据。
* 新聞社の調査によると、専門学校に進む若者が増えているらしいです。
  ② Aと言うB -- 用A明确地表示B的内容。
* 「日本人は働きすぎる。」と言う意見があります。
  ③ ~観 ―― 職(しょく)業(ぎょう)観(かん)、結(けっ)婚(こん)観(かん)、世(せ)界(かい)観(かん)、女(じょ)性(せい)観(かん)
  ④ 相変わらず -- 和以往没有任何变化之意,即可作修饰语,也可作谓语。
* 李さん、相変わらずお元気ですね。
* 家族の様子は相変わらずです。
  ⑤ 技能を身に付ける -- 也可以表示掌握技能、技术、知识的意思。
  ⑥ ???(よ)うとする+名词 -- 意志形后续名词时候的用法
⑦ どうも -- 用在推量句中,强调推量的意思。它本身则每有推测的意思。
* 田中さんは、どうも病気らしいです。
* 今日は、どうも雨が降るようです。
⑧ しだいに -- "渐渐"
⑨ ~に比べて -- 与"~とくらべて"意思相同
⑩ 彼ら -- "彼"的复数形式,也可用于女性。原则上不用于长者。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:37:55 | 显示全部楼层
(1)
俳句の勉強をするなら、この本がいいと思います。
読めば読むほど、俳句のおもしろさがわかります。
カルチャーセンターに通っている人の中には、学生もいれば、主婦もいます。
(2)
余暇を上手に活用したいなら、カルチャーセンターに通うのも、一つの方法です。
カルチャーセンタには、絵画、文学、手芸、スポーツなど、いくつもの講座があります。語学の講座もあれば、演劇の実技指導もあります。
入学金と授業料を払えば、誰でも講座を受けたり、実技を学んだりできます。通っている人の中には、学生もいれば、主婦もいます。
カルチャーセンターは、すっかり日本の会社に、定着しました。日本人の余暇が増えたことや、平均寿命が延びたことなどが、大きな理由です。
かつて、「教育は学校だけで行われる。」と、考えられていました。しかし、現在では、「生涯を通して、何かを学びたい。」と言う人が、たくさんいます。「年を取れば取るほど、勉強したいことが増える。」と言う人も、います。物の豊かさとともに、心の豊かさを求めるのも、大切なことです。

(3)
王 :最近、俳句に興味があるんですが、何かいい入門書を、知りませんか。
田中:俳句を始めるなら、本を読むより、俳句の教室に通ったほうがいいですよ。
王 :いい教室がありますか。
田中:カルチャーセンターの中にも、俳句の講座があると思います。私も、以前、油絵を習いに通ったことがあるんですよ。
王 :そうですか。カルチャーセンターには、ずいぶんたくさんの講座があるようですね。
田中:ええ。手芸の講座もあれば、語学の講座もあります。どの講座にも、おおぜいの人が通っていますよ。
王 :日本の人が仕事熱心なのは知っていましたが、余暇を上手に活用している人が、多いんですね。
田中:ええ。余暇に関して、日本人の意識は、ずいぶん変わりました。自由な時間が長くなればなるほど、使い方を工夫しなければなりませんからね。


词汇Ⅰ
俳句 (はいく) (0) [名] 俳句
カルチャー?センター (5) [名] 文化中心
主婦 (しゅふ) (1) [名] 家庭主妇
余暇 (よか) (1) [名] 业余时间
活用する (かつようする) (0) [动3] 运用,活用
絵画 (かいが) (1) [名] 绘画
文学 (ぶんがく) (1) [名] 文学
手芸 (しゅげい) (1) [名] 手工艺
演劇 (えんげき) (0) [名] 戏剧
実技 (じつぎ) (1) [名] 技艺,技巧
入会金 (にゅうかいきん) (0) [名] 入会手续费
払う (はらう) (2) [动1] 支付,付
講義 (こうぎ) (3) [名] 讲课
すっかり (3) [副] 完全
定着する (ていちゃくする) (0) [动3] 固定,扎根
寿命 (じゅみょう) (0) [名] 寿命
延びる (のびる) (2) [动2] 延长,延伸
理由 (りゆう) (0) [名] 理由
かつて (1) [副] 从前,以前
教育 (きょういく) (0) [名] 教育
生涯 (しょうがい) (1) [名] 一生,一辈子
年 (とし) (2) [名] 年纪,年龄
物 (もの) (2) [名] 物,物质
豊かさ (ゆたかさ) (3) [名] 丰富,富裕
求める (もとめる) (3) [动2] 追求
興味 (きょうみ) (1) [名] 兴趣
入門書 (にゅうもんしょ) (5) [名] 入门书
油絵 (あぶらえ) (3) [名] 油画
意識 (いしき) (1) [名] 意识,觉悟
自由だ (じゆうだ) (2) [形动] 自由
工夫する (くふうする) (0) [动3] 动脑筋,想办法
~料 (りょう) ~に関して (かんして)

词汇Ⅱ
美しさ (うつくしさ) (3) [名] 美,美丽
速さ (はやさ) (1) [名] 快
きれいさ (2) [名] 漂亮
豊かだ (ゆたかだ) (1) [形动] 丰富
辞める (やめる) (0) [动2] 辞去
スピーチ (2) [名] 讲话,演讲
弱い (よわい) (2) [形] 弱
深い (ふかい) (2) [形] 深


课 程 译 文


第44课 要是学徘句这是本好书

(l)
要是学徘句,这是本好书。越读越能了解徘句的趣味。
文化中心的人当中,既有学生也有家庭主妇。

(2)

想要很好地利用业余时间,去文化中心是一个办法。
文化中心有绘画、文学、手工艺、体育运动等好几个讲座。既有外语讲座又有戏剧的实际技术指导。
只要交纳会费和学费,任河人都可以听课并接受实用技术指导。去文化中心的人当中,既有学生也有家庭主妇。
文化中心已在日本的社会中确立起来了。日本人业余时间增多,平均寿命延长等是一个重要原因。
从前认为"教育只在学校里进行。"但是,现在很多人都说:"通过自己的一生,总想学点什么。"也有人说:
"年纪越大,想学的东西越多。"在物质丰富的同时,追求心灵的丰富也是极为重要的。

(3)

王:最近对徘句产生了兴趣,知道有什么好的入门书吗?
田中:初学徘句的话,与其看书倒不如上徘句学习班为好。
王:有好的学习班吗?
田中:我想文化中心也会有徘句讲座的。以前我曾经去学习过油画。
王:是吗,文化中心好象有很多的讲座。
田中:是的,既有手工艺的讲座,又有外语讲座。不论哪个讲座,去听的人 都很多。
王:我知道日本人十分热心于工作,有效地利用业余时间的人可也真多啊!
田中:嗯,对于业余的时间,日本人的观念有很大变化。自由支配的时间越 长,就越要讲究利用的方法。



第(だい)44課(か) 俳(はい)句(く)の勉(べん)強(きょう)をするなら、この本(ほん)がいいと思(おも)います。
一.単語
  名:俳(はい)句(く)、カルチャー?センター⑤、主(しゅ)婦(ふ)①、余(よ)暇(か)①、絵(かい)画(が)①、文(ぶん)学(がく)①、演(えん)劇(げき)、実(じつ)技(ぎ)①、
    入会金(にゅうかいきん)、講義(こうぎ)③、寿命(じゅみょう)、理由(りゆう)、教育(きょういく)、生涯(しょうがい)①、年(とし)②、豊(ゆた)かさ③、興味(きょうみ)①、
    物(もの)②、入(にゅう)門(もん)書(しょ)⑤、油(あぶら)絵(え)③、意(い)識(しき)①、美(うつく)しさ③、速(はや)さ①、きれいさ②?スピーチ
  形:弱(よわ)い②、深(ふか)い②
  形动:自(じ)由(ゆう)だ②、豊(ゆた)かだ①
  动: ① 払(はら)う②
② 延(の)びる②、求(もと)める③、辞(や)める
③ 活用(かつよう)する、定着(ていちゃく)する、工夫(くふう)する
  副:すっかり③、かつて①
  ● ~料(りょう)、~に関(かん)して
二.句型、语法解说
  ① ???[なら(ば)]、??? -- 假定条件。前面用动词的普通体。加不加"ば"没什么差别。
* 王さんが行くなら、私も行きます。
* 田中さんが着たなら、連絡してください。
* 俳句の勉強をするならば、この本がいいと思います。
  ② ???[ば]???ほど、~ -- 表示后句的变化程度和前句的程度成正比。
  "???ば???ほど"的"???"处是两个相同的动词,前一个用"ば形",后一个用基本形。
* 読めば読むほど、俳句の面白さがわかります。
* 勉強すればするほど、日本語は上手になります。
* 年を取れば取るほど、勉強したいことが増えます。
  ③ ~もいれば、~もいます/~もあれば、~もあります -- "既有~又有~"
  从许多事物及现象(名词)中列举出具有代表性实力的一种表达形式。
* 留学生の中には、中国人もいれば、アメリカ人もいます。
* この近(ちか)くには、映画館もあれば、劇(げき)場(じょう)もあります。
* 寒い日もあれば、暖かい日もあります。
三.词语与语法说明
  ① すっかり —( )- 意思和"全部"相似,但使用范围更广,也用于抽象性的事物。
* あの映画を見て、すっかり感動しました。
* 財(さい)布(ふ)を盗(ぬす)まれて、すっかり元気をなくしてしまいました。
② かつて -- 表示"以前""过去"的意思,是一种较生硬的书面语。
③ ~とともに -- 副词。不把两个以上的事物分开,而把它们当作相关的、同一个整体。
* 仕事とともに、余(よ)暇(か)も大(たい)切(せつ)です。
* 物(もの)の豊(ゆた)かさとともに、心(こころ)の豊(ゆた)かさを求(もと)めるのも、大切なことです。
  ④ ~に関して -- "关于~"
* 余暇に関して、日本人の意識は、ずいぶん変わりました。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:38:16 | 显示全部楼层
(1)
現在では、女性の外交官もいるし、女性の新聞記者もいます。
日本では、結婚したあとも仕事を続ける女性が、多くなってきました。
将来、もっと増えていくでしょう。
(2)
日本は「男性中心の社会」と、言われてきました。
昔の日本では、男性は外で働き、女性は家にいて、家事だけをするのが、普通でした。この考え方は、日本の社会に、強く残っていました。そのために、外国に比べて、女性の社会進出が、大きく遅れていました。
かつては、男性しか採用しない会社が、ありました。同じ会社で、同じ仕事をしていても、男性と女性とで、給料が違うこともありました。
しかし、そんな考え方が、だんだん見直されてきました。現在では、たくさんの女性が、社会に進出してきました。女性の外交官もいるし、女性の新聞記者も、女性の航海士もいます。日本のさまざまな分野で、女性が活躍しています。
以前は、結婚したら、会社を辞めていく女性が多かったです。育児もあるし、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでも、たくさんあります。結婚している女性にとって、仕事と家事の両立は、大変です。
しかし、最近では、会社が、育児のための休暇を認めたり、女性の働きやすい環境を作るように、変わってきました。社会に進出する女性は、ますます増えていくでしょう。
(3)
王  :奥さんは、外で働いていないんですね。
奥さん:ええ。会社に勤めていたことはありますが、結婚して、辞めました。私たちの若いころは、それが普通でした。
王  :日本に来て1年間、いろいろ見てきましたが、社会がまだ男性中心なので、驚きました。
奥さん:でも、以前に比べて、日本も変わってきましたよ。今では、外で働いている女性が、おおぜいいます。
王  :中国の女性は、ほとんど仕事を持っていますよ。
奥さん:中国に比べると、まだまだ遅れていますね。でも、多くの会社では、給料の差もなくなったし、昇進も平等になったし、ずいぶん働きやすくなってきたようです。
王  :とてもすばらしいことだと思います。
奥さん:そうですね。男性に向いている仕事もあるし、女性に向いている仕事もありますからね。
王  :男性と女性が協力し合って、働いていきたいですね。

词汇Ⅰ
外交官 (がいこうかん) (3) [名] 外交官
記者 (きしゃ) (2) [名] 记者
続ける (つづける) (0) [动2] 继续
男性 (だんせい) (0) [名] 男性
中心 (ちゅうしん) (0) [名] 中心
普通 (ふつう) (0) [名] 一般
残る (のこる) (2) [动1] 留下,留存
進出 (しんしゅつ) (0) [名] 进入
採用する (さいようする) (0) [动3] 录用,录取
給料 (きゅうりょう) (1) [名] 工资,薪金
だんだん (0) [副] 渐渐
見直す (みなおす) (0) [动1] 重看,重新认识
航海士 (こうかいし) (3) [名] 航海士 (日本海员的职称)
さまざまだ (2) [形动] 各种各样
活躍する (かつやくする) (0) [动3] 活跃,发挥作用
育児 (いくじ) (1) [名] 养育幼儿
炊事 (すいじ) (0) [名] 炊事,做饭
両立 (りょうりつ) (0) [名] 两方面都做得很好
休暇 (きゅうか) (0) [名] 休假
認める (みとめる) (0) [动2] 承认,同意
環境 (かんきょう) (0) [名] 环境
ますます (2) [副] 越来越~
差 (さ) (0) [名] 差别
昇進 (しょうしん) (0) [名] 晋升,升级
平等 (びょうどう) (0) [名] 平等
向く (むく) (0) [动1] 适合
~年間 (ねんかん) …合う (あう) ~官 (かん) ~士 (し)

词汇Ⅱ
景色 (けしき) (1) [名] 景色,风景
晴れる (はれる) (2) [动2] 晴,天晴
発音 (はつおん) (0) [名] 发音

课 程 译 文


第45课 既有女外交官,也有女新闻记者

(1)

现在,既有女外交官,也有女新闻记者。
在日本,结婚之后继续工作的女性多了起来。将来还会增加许多吧!

(2)

日本历来被称为"以男性为中心的社会"。以前的日本,一般是男性在外工作,女性只在家里从事家务。
这种想法顽固地留存于日本社会。因此,和外国相比,女性进入社会是很晚的。
以前,有的公司只录用男性。在同一个公司从事相同的工作,男性和女性的工资也有不一样的。
但是,这种想法逐渐得到了重新认识。现在有众多的女性走上了社会。既有女外交官,也有女新闻记者
和航海士。女性正在日本的各个领域发挥作用。
以前,结了婚就从公司辞职的女性比较多。哺育幼儿、做饭、洗衣,光是家务就有许多事要做。对已婚
妇女来说,兼顾工作和家务很困难。
但是,近来公司方面有了变化,。同意为哺育幼儿给假,创造便于妇女工作的环境。走向社会的女性将会日益增多。

(3)
王:夫人不在外面工作吧。
夫人:嗯,在公司工作过,婚后辞职了。我们年轻的时候一般都是这样的。
王:来至日本的这一年,看到了各种情况,社会仍以男性为中心,感到吃惊。
夫人:可是和以前相比,日本也有了变化啊。现在也有很多妇女在外面工作。
王:中国的妇女几乎都有工作。
夫人:和中国相比,还远远不及。但是,现在好象很多公司都没有工资差别, 能平等晋升,工作环境改善了很多。
王:这是很不错的。
夫人:是啊,既有适于男性的工作,也有适于女性的工作。
王:要让男性和女性齐心协力地工作下去。

通讯技术的进步

自古以来,人们一直在努力研究如何更快、更正确地传递信息。既使用过烽火,也使用过信鸽。
利用太阳光的反射,把情报从万里长城传到都城长安,是个有名的故事据说在短短的几天里,
情报就送到了都城长安。
自古以来,情报似乎就被认为和物质财富及资源同样重要。现在,各式各样的通讯手段得到了
开发。既有电话,又有电报、电传。传真等新的通讯手段也普及起来。
电传和传真是电话线路和印刷机结合在一起的设备。和打电话要领一样可以传送文件和图表。
如今,日本的大部分公司都安装起来,使用频繁。
可以看着对方讲话的电视电话,不久的将来也会普及吧!自从发明电话短短的一百年间,通讯
技术已进步到这种程度,都是人们自古以来努力研究的成果。



课程讲解

第(だい)45課(か) 女(じょ)性(せい)の外(がい)交(こう)官(かん)もいるし、女(じょ)性(せい)の新(しん)聞(ぶん)記(き)者(しゃ)もいます。
一.単語
  名:外交官(がいこうかん)③、記者(きしゃ)②、男性(だんせい)、中心(ちゅうしん)、普通(ふつう)、進出(しんしゅつ)、給料(きゅうりょう)①、航海士(こうかいし)③、育児(いくじ)①、
    炊事(すいじ)、両(りょう)立(りつ)、休(きゅう)暇(か)、環(かん)境(きょう)、差(さ)、昇(しょう)進(しん)、平(びょう)等(どう)、景(け)色(しき)①、発(はつ)音(おん)
  形动:様々(さまざま)だ②
  动: ① 残(のこ)る②、見直(みなお)す、向(む)く
② 続(つづ)ける、認(みと)める、晴(は)れる②
③ 採用(さいよう)する、活躍(かつやく)する
  副:だんだん、ますます②
  ● ~年(ねん)間(かん)、???合(あ)う、~官(かん)、~士(し)
二.句型、语法解说
  ① (普通体)し、???し、~ -- 列举几个事物及现象。还可以表示各种含义的衔接。
* 田中さんも行ったし、王さんも行きました。
* 女(じょ)性(せい)の力(ちから)も必(ひつ)要(よう)だし、男(だん)性(せい)の力も必要です。
* 家庭の仕事には、育(いく)児(じ)もあるし、炊(すい)事(じ)もあるし、洗(せん)濯(たく)もあります。
* 天気もいいし、日曜日だし、海(うみ)に行きましょう。(表示理由)
* 育児もあるし、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでもたくさんあります。(单纯的列举) (表示推测的根据)
* 電器も消(き)えているし、鍵(かぎ)もかかっているし、王さんは部屋にはいないでしょう。
  ② ???[て]いきます -- 表示将来事态发展的趋势。表示经过实践的推移,事态的发展。
    ???[て]きます -- 表示过去到现在的发展趋势。表示经过实践的推移,事态的发展。
* 寒くなってきました。(从过去到现在)
寒くなっていきます。(从现在到将来)
* 社会に進出する女性は、だんだん増えてきました。
* これからも、ますます増えていくでしょう。
三.词语与语法说明
  ① 見(み)直(なお)す —( )- 用新的观点,从新的角度重新看待以往的事物。
* 手紙は、書いた後(あと)で、もう一度見直してください。
* 最近、女性の力が見直されてきました。
  ② ますます -- 副词。"更加",表示程度进一步加深。褒义与贬义均可使用。
* 雨が、ますます強(つよ)く降ってきました。
* これからも、ますます頑張って勉強してください。
  ③ ~のための+名词 -- "~のために"形式后面接名词时候的形式。
  ④ ~頃(ころ) -- 表示一个较长的时期。
    ~時 -- 只表示一个时间内的某一时刻。
* 彼は大学に入った時、その時(と)計(けい)をもらいました。(指正好在上大学的那个时候)
* 彼は大学に入った頃(ころ)、彼(かの)女(じょ)に出(で)会(あ)いました。(指上大学前后的一段时间内)

⑤ まだまだ -- 副词。"还",是"まだ"的强调形式。
* 私は、王さんに比べて、太極拳はまだまだ上手ではありません。
* 暖かくなってきましたが、まだまだ寒いです。
⑥ AはBに向(む)いている -- 表示A事物的内容、性质与B事物相符合、适当的意思。
* この仕事は、女性に向いていると思います。
* この本は難しすぎて、私には向いていません。
  ⑦ 动词"ます形"+合う -- 表示互相进行同一动作的意思。
* 男性と女性が協(きょう)力(りょく)し合って、働いていきたいですね。

? ???ように
  ① "像~一样"
* それは羽(はね)のように軽(かる)い。
  ② "按照~","根据~"
* 社長の言うようにした。
  ③ "为了~"
* 列(れっ)車(しゃ)に開(かい)に合うように、早く家を出た。
④ 轻微命令
* 明日必(かなら)ず来るように。
⑤ 愿望,祈求
* 彼の病気が治(なお)るように。
⑥ 事态发展的结果
* 簡単な料理なら、作(さく)ぶるようになった。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:39:37 | 显示全部楼层
(1)
王さんは、今、大学から帰ってきたばかりです。
3時までに着くかどうか、わかりません。
まだ五月なのに、今日の暑さは、まるで夏のようです。
張さんの服装は清潔で、とても学生らしいです。
(2)
去年の今ごろ、王さんも張さんも、まだ日本に来たばかりでした。最初は、日本での生活になじめるかどうか、とても不安だったそうです。
あれから、ちょうど一年経ちました。この1年間、二人とも若者らしい、積極的に日本の生活になれようとしたそうです。今では日本語もすっかり上手になり、言葉だけ聞くと、何年も日本で暮らしている人のようです。
でも、日本に来たばかりのころは、言葉の使い方で、ずいぶん困ったそうです。
日本語には、中国にはない発音の特徴があります。例えば、「おじさん」と「おじいさん」の区別は、中国人にとって、とても難しいです。
王さんも「びよういん(美容院)」と「びょういん(病院)」を間違えて、笑われたことがあるそうです。
(3)
田中:日本に来て、ちょうど一年になりますね。
王 :ええ。今でも、日本に着いた日のことを、覚えています。まるで、昨日のことのようです。
張 :そうですね。来たばかりのころは、ちゃんと暮らしていけるかどうか、不安でした。
田中:言葉の違う国で暮らすのは、大変でしょう。
王 :ええ。最初は、ずいぶん困りました。例えば、電話は「かける」で、電報は「打つ」でしょう。中国語では、どちらも「打」ですよ。
張 :私も「ズボンを着る」と言って、注意されたことがあります。シャツは「着る」と言うのに、スボンは「はく」と言うんですね。
田中:なるほど。私たちは、普段あたりまえのように使っていますが、確かに不思議ですね。
王 :笑われたこともありますけれど、誰かに注意してもらわないと、わかりませんからね。
張 :ええ。一つ一つの経験が、勉強ですよ。
田中:二人とも、そういう積極的なところはいかにも若者らしいですね。


词汇Ⅰ
まるで (0) [副] 简直
服装 (ふくそう) (0) [名] 服装
清潔だ (せいけつだ) (0) [形动] 清洁,干净
最初 (さいしょ) (0) [名] 最初,起初
なじむ (2) [动1] 适应,习惯
不安だ (ふあんだ) (0) [形动] 不安
あれから (0) [词组] 从那以后
ちょうど (3) [副] 正好
積極的だ (せっきょくてきだ) (0) [形动] 积极
特徴 (とくちょう) (0) [名] 特点,特征
おじさん (0) [名] 叔叔,伯伯
区別 (くべつ) (1) [名] 区别
美容院 (びよういん) (2) [名] 美容院
間違える (まちがえる) (4) [动2] 弄错,搞错
ちゃんと (0) [副] 好好地
電報 (でんぽう) (0) [名] 电报
打つ (うつ) (1) [动1] 打
あたりまえだ (0) [形动] 理所当然,应该
不思議だ (ふしぎだ) (0) [形动] 不可思议
いかにも (2) [副] 确实,果然
…たばかり …か(どうか) ~とも

词汇Ⅱ
親 (おや) (2) [名] 父母,双亲
両親 (りょうしん) (1) [名] 双亲,父母
夫 (おっと) (0) [名] 丈夫,爱人
孫 (まご) (2) [名] 孙子,孙女,外孙子,外孙女
親類 (しんるい) (0) [名] 亲属,亲戚
おじ (0) [名] 伯父,叔父,舅父,姨父,姑父
おば (0) [名] 伯母,婶母,姑母,姨母,舅母
おばさん (0) [名] 姑妈,姨妈,大娘,舅妈
いとこ (2) [名] 堂兄弟,堂姐妹,表兄弟,表姐妹
心配だ (しんぱいだ) (0) [形动] 担心
ほお (1) [名] 脸颊
氷 (こおり) (0) [名] 冰
しとやかだ (2) [形动] 文雅,文静
たくましい (4) [形] 健壮,坚强,魁伟
かわいい (3) [形] 可爱


课 程 译 文


   第46课 小王刚从大学回来

(1)

小王刚从大学回来。
不知3点钟以前是否到达。
虽然还是5月,今天的炎热真和夏天一样。
小张服装整洁,很象个学生。

(2)

去年这个时候,小王和小张还只是刚到日本。听说起初十分担心能不能适应日本的生活。
从那以后,正好过去了一年。据说,在这一年里,他们俩不愧是年轻人,积极地适应日本的生活。
现在,日语已很出色,只听说话,象是在日本生活了多年的人。
但是,听说刚到日本的那些日子,在言语的使用上相当困难。
日语当中,有些发音特点是汉语里没有的。例如"XXX"和"XXX XXX"的区别,对中国人来说很困难。
据说小王也把"XXX (美容院)"和"XXX (医院)"用错,成了笑话。

(3)

田中:未日本正好一年了吧。
王:是的,至今还记得到达日本那天的情形。就象昨天的事情一样。
张:是啊,刚来的那一阵子,还担心能不能在日本好好地生活下去。
田中:在一个语言不同的国家里生活,是很吃力的吧!
王:是的,最初是很困难。比如说,打电话的" XXX "和打电报的"XXX ",在中文里都是"打"。
张:我也说过"XXX "的话,让别人提醒了我。穿衬衣要说" XXX ",穿裤子要说" XXX "。
田中:说得对。平时我们都理所当然地这么用,确实是不可思议啊!
王:尽管让人笑过,不经别人提醒的话还真弄不明白。
张:是的,一个一个的体验都是学习呀。
田中:两个人都这么积极地学习,确实是好青年啊!



课程讲解

第(だい)46課(か) 王(おう)さんは、今(いま)、大(だい)学(がく)から帰(かえ)ってきたばかりです。
一.単語
  名:服(ふく)装(そう)、最(さい)初(しょ)、特(とく)徴(ちょう)、おじさん、区(く)別(べつ)①、美(び)容(よう)院(いん)②、電(でん)報(ぽう)、親(おや)②、両(りょう)親(しん)①、
    夫(おっと)、孫(まご)②、親(しん)類(るい)、おじ、おば、おばさん、いとこ②、頬(ほお)①、氷(こおり)
  形:たくましい④、可愛(かわい)い③
  形动:清(せい)潔(けつ)だ、不(ふ)安(あん)だ、積(せっ)極(きょく)的(てき)だ、あたりまえだ、不(ふ)思(し)議(ぎ)だ、心(しん)配(ぱい)だ、淑(しと)やかだ②
  动: ① なじむ②、打(う)つ①
② 間(ま)違(ちが)える④
  副:まるで、ちょうど③、ちゃんと、いかにも②
  词组:あれから
  ● ~とも

二.句型、语法解说
  ① ???[た]ばかりです -- "刚刚~",也表示已经过去一段时间的事请(情况)。
    与"???[た]ところです"类似。但它只能表示刚刚结束的事情。
* 今、帰ってきたばかりです。
= 今、帰ってきたところです。
* 2か月前に、会社に入ったばかりです。
2か月前に、会社に入ったところです。(不能这么用)
  ② ???か(とうか)、~ -- 前面是普通体或者名词,引用不含疑问词的疑问句。
    如接在普通体之后,句中提示主语的"は"要换成"が"。用不用"とうか",意思相同。
* 田中さんは来ますか。 --> 田中さんが来るかどうか、教(おし)えてください。
* あの人が会社員かどうか、知っていますか。
* このブレザーが似(に)合(あ)うかどうか、着(き)てみてもいいですか。
   ? 引用含有疑问词的疑问句时,要在含有疑问词的句子后面加"か"
* どの辞書が使いやすいか、教えてください。
* どこへ行くか、決(き)めましたか。
  ③ ~のようです -- "好像~""就像~",是直接对事物进行比喻的一种说法。
  后续名词时用"~のような",后续动词、形容词、形容动词时则用"~のように"
* 今日の暑さは、まるで夏のようです。
* 今日は、まるで夏のような暑さです。
* 今日は、夏のように暑いです。
  ④ ~らしいです -- "的确像~那样"。表示具备他应有的形象,或事物符合其本来面目。
  后续名词时用"~らしい",后续动词、形容词、形容动词时则用"~らしく"
* あの人は、きれいで、女(おんな)らしいです。
* あの子(こ)の元気なところは、若者らしいです。
* あの子は、いつでも子供らしくしています。



三.词语与语法说明
  ① まるで~のようです —( )- 强调比喻。有时可以省略"のよう"
* 彼女は、まるで子供のようです。
= 彼女は、まるで子供です。
  ② 去(きょ)年(ねん)の今(いま)ごろ -- "~的这个时候",以说话人说话的时间(月份、年份)为标准。
* 明日の今ごろ、もう一度ここへ来てください。(明天的这个时间)
* 来年の今ごろは、大学生です。(来年的这个月份)
③ これから -- 以现在为起点。
それから -- 以话题中所说的时间为起点,说话人立足于当时的时间。
あれから -- 以话题中所说的时间为起点,说话人立足于现在的时间。
  ④ ずいぶん -- 副词。意思与"大変"相似,但有主观性评价的语感。
    含有其程度超过自己预想的语气。
* 彼の日本語は、ずいぶん上手になりました。
* 昨日の火事は、ずいぶんひどかったようですね。
  ⑤ ちゃんと -- 表示充分或没有遗漏的意思,是个口语词。
    与数量多少没有关系,指遵照社会习惯、规则理解等去做。
* 毎朝ちゃんと御飯を食べない人が多いです。
* 机の上をちゃんと片(かた)づけて帰ってください。
  ⑥ ???けれど、~ -- 逆接。前句:前提的条件,后句:与此条件有矛盾的现象、结果。
* 笑われたこともありますけれど、誰かに注意してもらわないと、わかりませんからね。
⑦ ところ -- 空间的场所、范围。还有抽象的部分、面、点等。
* 積極的なところは、いかにも若者らしいです。
* 明(あか)るいところが、張さんの長(ちょう)所(しょ)です。
⑧ いかにも -- 副词。和"まるで"一样,常与表示比喻的词语相搭配。
多和"~らしい"搭配,表示在样子、行动、态度等方面,其特征、个性尤为显著的意思。
* いかにも彼らしい手紙です。
* それはいかにも日本的(てき)な考(かんが)え方(がた)です。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:39:58 | 显示全部楼层
(1)
「今日の講義は、これで終わりです。」と、鈴木先生がおっしゃいました。
鈴木先生は、十一時半ごろ研究室にお戻りになります。
どうぞ、おかけになって、お待ちください。
先生は、先週入院されました。
(2)
日本語の特徴の一つに、敬語があります。
例えば、王さんが友達の張さんと話す時には、「張さん、何時に帰りますか。」「毎朝、サラダを食べますか。」などと言います。
でも、自分より年上の人や、地位の高い人と話す時には、敬語を使います。例えば、王さんが、自分の先生と話す時には、「先生、何時にお帰りになりますか。」「毎朝、サラダを召し上がりますか。」などと言います。同じ内容でも、話す相手によって、言葉の使い方が変わるのです。
直接話をする時だけではありません。年上の人や、地位の高い人のことを、誰かに話す時にも、敬語を使います。
「この辞書は、鈴木先生が貸してくださいました。」
「先生は、今、研究室には、いらっしゃいません。」
などと言います。
(3)
王 :すみません。さっき、掲示板を見たんですが、今日の鈴木先生の講義は休講なんですね。
助手:ええ。先週、交通事故に遭われたんですよ。今、入院していらっしゃいます。
王 :えっ、本当ですか。
助手:はい。足を骨折されて、大学には、一月ほどおいでになれないそうです。
王 :それは、たいへんでしたね。
助手:昨日、お見舞いに行きましたが、何でも召し上がるし、お元気そうでしたよ。いい休養だと、笑っていらっしゃいました。
王 :そうですか。ほっとしました。先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。

词汇Ⅰ
終わり (おわり) (0) [名] 结束,完了
おっしゃる (3) [动1] 说 (敬语)
研究室 (けんきゅうしつ) (3) [名] 教研室,研究室
戻る (もどる) (2) [动1] 回,返
かける (2) [动2] 坐
入院する (にゅいんする) (0) [动3] 住院
敬語 (けいご) (0) [名] 敬语
年上 (としうえ) (0) [名] 年长
召し上がる (めしあがる) (0) [动1] 吃,尝 (敬语)
相手 (あいて) (3) [名] 对方,对手
いらっしゃる (4) [动1] 在,去,来 (敬语)
掲示板 (けいじばん) (0) [名] 记事、通知用的布告栏
休講 (きゅうこう) (0) [名] 停讲,停课
助手 (じょしゅ) (0) [名] 助手
交通 (こうつう) (0) [名] 交通
遭う (あう) (1) [动1] 遇到
骨折する (こっせつする) (0) [动3] 骨折
おいでになる (5) [动1] 来,去,在 (敬语)
見舞い (みまい) (0) [名] 探视,慰问
休養 (きゅうよう) (0) [名] 休养
ほっと (0) [副] 放心,松一口气
鈴木 (すずき) (0) [专] 铃木 (姓氏)
…てくださる

词汇Ⅱ
なさる (2) [动1] 做,干 (敬语)
御覧になる (ごらんになる) (5) [动1] 看 (敬语)
胸 (むね) (2) [名] 胸膛
腹 (はら) (0) [名] 肚子
腰 (こし) (0) [名] 腰
肩 (かた) (1) [名] 肩,膀子
指 (ゆび) (2) [名] 指头,手指
舌 (した) (2) [名] 舌头
爪 (つめ) (0) [名] 指甲,趾甲
ひじ (2) [名] 肘,胳膊肘儿
ひざ (0) [名] 膝盖
決める (きめる) (0) [动2] 决定
御 (ご) ~

课 程 译 文


第47课 铃木老师说

(l)

铃木老师说:"今天的课就上到这里。"
11点半左右,铃木老师要回教研室。
请坐下来稍候。
上星期老师住院了。

(2)

日语的特征之一是有敬语。
比如,小王和朋友小张谈话的时候说:"XXX XXX ""XXX XXX "等等。
但是,和比自己年长的人、地位高的人讲话,要使用敬语。例如,小王和自己的老师谈
话就要说"先生,XXX XXX","XXX XXX "等等。虽是同样的内容,言语的使用
方法也根据谈话的对象而改变。
不仅是直接谈话的时候,和别人谈起年长的人和地位高的人,也要使用敬语。要说:"XXX XXX ","XXX XXX "等等。

(3)

王:对不起,刚才我看了告示牌,今天铃木老师的课说是停了。
助手:是的。上星期铃木老师出了交通事故,眼下正在住院。
王:什么!真的吗?
助手:是真的。小腿骨折,据说一个月左右不能到大学里来。
王:这下老师可要受苦了。
助手:昨天去医院探视过了,什么都能吃,看上去挺好的。还笑着说,"这是一次很好的休养啊!"
王:是吗,这下就放心了。见到老师的话,请代为问候。



课程讲解

第(だい)47課(か) 鈴(すず)木(き)先(せん)生(せい)が、おっしゃいました。
一.単語
  名:終(お)わり、研究室(けんきゅうしつ)③、敬語(けいご)、年上(としうえ)、相手(あいて)③、掲示板(けいじばん)、休講(きゅうこう)、助手(じょしゅ)、交通(こうつう)、
    見舞(みま)い、休養(きゅうよう)、胸(むね)②、腹(はら)、腰(こし)、肩(かた)①、指(ゆび)②、舌(した)②、爪(つめ)、肘(ひじ)②、膝(ひざ)
  专:鈴(すず)木(き)
  动: ① おっしゃる③、戻(もど)る②、召(め)し上(あ)がる、いらっしゃる④、遭(あ)う①、おいでになる⑤
    なさる②、御(ご)覧(らん)になる⑤
② かける②、決(き)める
③ 入(にゅう)院(いん)する、骨(こっ)折(せつ)する
  副:ほっと
  ● 御~(お、ご)
二.句型、语法解说
  ① 尊(そん)敬(けい)語(ご) -- 尊他语,用于对他人及其行为直接表达敬意。
基本形
尊他动词
行く
いらっしゃいます/おいでになります
来る
いらっしゃいます/おいでになります
いる
いらっしゃいます/おいでになります
する
なさいます
言う
おっしゃいます
見る
御覧になります
食べる
召し上がる
飲む
召し上がる
くれる
くださいます
② お???になります -- 对动作主题表示敬意的表达方法,"~は???ます"的敬意形式
但是,像"います/見ます/来ます"等"ます"前面只有一个音节的动词,不能采用这个形式,应该用①的尊他动词。
基本形
???(ます)
お???になります
歩く(あるく)
歩き(ます)
お歩きになります
読む
読み(ます)
お読みになります
乗る
乗り(ます)
お乗りになります
ほめる
ほめ(ます)
おほめになります
  ③ お(御(ご))???ください -- 对对方表示尊敬。"(どうぞ)???てください"的敬语表达形式。
     如"連絡します""説明します"等"漢字"动词则构成"御(ご)???ください"的形式。
基本形
???(ます/します)
お(御)???ください
歩く
歩き(ます)
お歩きください
読む
読み(ます)
お読みください
乗る
乗り(ます)
お乗りください
連絡する
連絡(します)
御連絡ください
説明する
説明(します)
御説明ください
  ④ ???(ら)れます -- 尊敬的意思也可以用动词被动形表示。与②的形式,意思基本相同。
* 先生は、日本語で話されます。 (尊敬)
* 教室では、日本語が話されます。 (被动)
* 鈴木先生が、この本をお書きになりました。
= 鈴木先生が、この本を書かれました。
三.词语与语法说明
  ① Aの一(ひと)つに、Bがあります
从A中提出有代表性的B为例,后面的句子叙述有关B的情况时使用的一种表达方法。
* 日本語の特(とく)徴(ちょう)の一つに、敬語があります。
② ほっとする -- 拟态词,表示放心的样子。意思与"安心する"相似。
注意:不能说成"ほっとしてください"
③ 遭う -- 它的对象不是人。碰到意想不到的事情时用该词,多用于消极的场合。
* 田中さんは、交(こう)通(つう)事(じ)故(こ)に遭ったことがあります。
* 買い物に行く途(と)中(ちゅう)、雨に遭いました。
  ④ 一(ひと)月(つき)=1か月 、二月(ひたつき)=2か月 、三(み)月(つき)=3か月
  ⑤ 何(なに)も???ません -- 全部否定。  何(なん)でも???ます -- 全部肯定。
* 私は、何も食べません。 (我什么都不吃)
* 私は、何でも食べます。 (我什么都吃)
⑥ よろしくお伝(つた)えください -- "请向~问好"
* 先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。
  ⑦ 表示敬意的"お"和"御(ご)"
加"お"的词
加"御"的词
仕事 名前 土産 飲み物 部屋
風(ふ)呂(ろ)(澡盆,浴池) 食事 電話
本 協(きょう)力(りょく) 研(けん)究(きゅう) 発(はっ)展(てん) 趣味
自分 専門 家族
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:40:22 | 显示全部楼层
(1)
会議室はこちらです。私が、御案内します。
私は、営業部の田中でございます。
今、お茶をお入れします。
昨日、部長に、家まで車で送っていただきました。
(2)
自分より年上の人や、地位の高い人と話す時は、相手を尊敬した言い方をします。また、自分のことを謙遜していって、相手に対する敬意を表します。
例えば、生徒が先生に向かって話す時や、先生のことを話題にする時には、「今、お茶を入れてあげます。」「この辞書は、鈴木先生に貸してもらいました。」などとは言いません。
「今、お茶をお入れします。」「この辞書は、鈴木先生に貸していただきました。」などと言って、先生に対する敬意を表します。
日本の社会は、お客さんや仕事の相手と話す時、特に敬語の使い方に注意します。たとえ、相手が自分より年下でも、相手のことを尊敬して言い、自分のことを謙遜して言います。お客さんに対しては、「会議室はこちらです。私が、御案内します。」「私は、営業部の田中と申します。どのような御用件か、伺います。」「お荷物を、お持ちしましょう。」などと言います。
このように、日本語は、相手と状況によって、言葉の使い方が変わります。
(3)
王 :失礼します。鈴木先生の病室は、こちらですか。
鈴木:はい。どうぞ、入ってください。
王 :留学生の王です。お見舞いに伺いました。おかげんは、いかがですか。
鈴木:いやぁ、それほどたいしたけがではないんですよ。落ち着いて本も読めるし、昼寝もできるし、いい休養です。
王 :そういえば、先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていて、かまいませんか。
鈴木:ええ、いいですよ。
王 :お好きかと思って、ケーキを買ってきました。どうぞ、召し上がってください。
鈴木:それは、どうもありがとうございます。
王 :早く、お元気になってください。


词汇Ⅰ
私 (わたくし) (0) [代] 我
部長 (ぶちょう) (0) [名] 部长
尊敬する (そんけいする) (0) [动3] 尊敬
謙遜する (けんそんする) (0) [动3] 谦虚,谦逊
敬意 (けいい) (1) [名] 敬意
表す (あらわす) (3) [动1] 表示
向かう (むかう) (0) [动1] 向,对
話題 (わだい) (0) [名] 话题
たとえ (2) [副] 即使,尽管
年下 (としした) (0) [名] 岁数小,年纪小
申す (もうす) (1) [动1] 说,讲 (敬语)
用件 (ようけん) (3) [名] 事情,内容
伺う (うかがう) (0) [动1] 拜访 (敬语)
状況 (じょうきょう) (0) [名] 状况,情况
失礼します (しつれいします) (2) [寒暄] 对不起,失礼
病室 (びょうしつ) (0) [名] 病室,病房
かげん (0) [名] 情况,病情
いやあ (2) [感] 不
たいした (1) [连体] 了不起
けが (2) [名] 伤,受伤
落ち着く (おちつく) (0) [动1] 安下心来,沉着,不慌
昼寝 (ひるね) (0) [名] 午睡
そう言えば (そういえば) (4) [词组] 这么说
ケーキ (1) [名] 蛋糕
…ていただく

词汇Ⅱ
参る (まいる) (1) [动1] 去,来 (敬语)
おる (1) [动1] 在 (敬语)
いたす (2) [动1] 干,做 (敬语)
いただく (0) [动1] 让 (敬语)
拝見する (はいけんする) (0) [动3] 看,拜读 (敬语)
差し上げる (さしあげる) (0) [动2] 给,送给,赠给 (敬语)
入り口 (いりぐち) (0) [名] 入口


课 程 译 文


第48课 会议室在这边,我来引路

(1)

会议室在这一边,我来引路。
我是营业部的田中。
马上给您彻茶。
昨天,请部长用车把我送到家里。

(2)

和比自己年长的人及地位高的人讲话,要用尊敬对方的说法。同时,谦逊地谈自己
的事,以表示对对方的尊敬。
例如,学生对老师说话或以老师的事情为话题时,不能说:"XXX XXX "等等。
要说:"XXX XXX "等等来表示对老师的尊敬。
日本社会中,与客人和工作的对方谈话,特别注意敬语的使用方法。即使另一方比
自己年轻,谈到对方的事也要尊重,说自己的事则要谦逊。
对待客人则应该说:"XXX XXX ","XXX XXX "之类的话。
日语就是这样根据对方及情况的不同而改变言语的使用方法。

(3)

王:对不起,请问铃木老师的病房是这里吗?
铃木:是的,请进。
王:我是留学生小王,看望您来了。您身体好吗?
铃木:没什么,伤得不怎么厉害。既能安下心来读书,又能午睡,是一次很好的休养啊!
王:这么说上个月借您的那本书,再借几天可以吗?
铃木:嗯,行啊!
王:买了蛋糕,我想您会喜欢的。请用吧!
铃木:那太谢谢你了。
王:祝您早日恢复健康。



课程讲解

第(だい)48課(か) 会(かい)議(ぎ)室(しつ)はこちらです。私(わたくし)が、御(ご)案(あん)内(ない)します。
一.単語
  名: 部長(ぶちょう)、敬意(けいい)①、話題(わだい)、年下(としした)、用件(ようけん)③、状況(じょうきょう)、病室(びょうしつ)、かげん、けが、昼(ひる)寝(ね)、
ケ(け)ーキ(き)①、入(い)り口(ぐち)
  代:私(わたくし)
  动: ① 表(あらわ)す③、向(む)かう、申(もう)す①、伺(うかが)う、落(お)ち着(つ)く、参(まい)る①、おる①、いたす②、
いただく
② 差(さ)し上(あ)げる
③ 尊(そん)敬(けい)する、謙(けん)遜(そん)する、拝(はい)見(けん)する
  副:たとえ②
  感:いやあ②
  寒暄:失(しつ)礼(れい)します②
  连体:たいした①
  词组:そう言(い)えば④
  ● ???ていただく

二.句型、语法解说
  ① 謙(けん)譲(じょう)語(ご) -- 自谦语。以说话人的谦逊,相对的提高对方的地位,表示敬意。
基本形
自谦动词
基本形
自谦动词
行く
参ります
食べる
いただきます
来る
参ります
飲む
いただきます
いる
おります
訪問する
伺います
する
いたします
見る
拝見します
言う
申します
もらう
いただきます
② お(御(ご))???します -- 构成自谦语的代表句型。但是,"漢字"动词前面要用"御(ご)"。
   注意:"電話します",要说成"お電話します"
基本形
???(ます/します)
お(ご)???します
話す
話し(ます)
お話しします
待つ
待ち(ます)
お待ちします
伝える
伝え(ます)
お伝えします
連絡する
連絡(します)
御連絡します
電話する
電話(します)
お電話します
  ③ ~でございます -- 对对方表示礼貌,其礼貌程度比"です"高的多。
   前面所接名词是自己或自己一方的时候,有时表示近似于谦逊的意思。
* 私は、営(えい)業(ぎょう)部(ぶ)の田中でございます。
* こちらが、会(かい)議(ぎ)室(しつ)でございます。
* ご案内するのは、私でございます。

三.词语与语法说明
  ① 私(わたくし) —( )- "私(わたくし)"比"わたし"更礼貌。
  ② ~に向(む)かって -- 一些行为及作用涉及某个方向或某人时,使用该形式。
* 新幹線は、東京に向かって走(はし)っています。
* 年上の人や先生に向かって、丁寧な言葉を使います。
  ③ たとえ???て(で)も -- "即使~,也~"。动、形:"ても"。名、形动词干:"でも"。
* たとえ、皆が反(はん)対(たい)しても、自分の意見は変(か)えません。
* たとえ、雨でも、明日は旅行に行きます。
  ④ ~と申します -- 自谦语。用于把自己的姓名告诉对方。
* 私は、営業部の田中と申します。
⑤ 失礼します -- 寒暄语。进入房间、询问他人、告辞等场合使用。
有请对方原谅自己的举止不够礼貌的意思。
* 失礼します。鈴木先生はいらっしゃいますか。
⑥ それほど+否定 -- 表示程度不太高的意思。
*
⑦ たいした+否定 -- 表示不显著,含有轻视此事的语感。
* 台(たい)風(ふう)が来ましたが、たいした被(ひ)害(がい)はありませんでした。
* たいしたけがではありませんでした。
  ⑧ そう言えば -- 用于改变话题。新的话题是由前面的话题联想到的。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:40:47 | 显示全部楼层
(1)
「今日できることを、明日に延ばすな。」田中さんは、子供のころ、そう教えられました。
張さんが、辞書を貸してくれと、言っていましたよ。
「御飯はよく噛んで、ゆっくり食べなさい。」純子さんは、お母さんから注意されました。
(2)
それぞれの国には、いろいろなことわざや格言があります。例えば、日本には、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ。」と言うことわざがあります。これは、「自分の知らないことは、人に聞きなさい。その時、聞くのが恥ずかしくても、それは一時のことです。聞かないでいると、一生知らないままで終わってしまいます。もっと恥ずかしいことになりますよ。」と言う意味です。
そして、中国の「論語」には、「」と言う言葉があります。日本語に訳すと、「知らないことは、知らないとはっきり言え。それが、知ることにつながるのだ。」と言う意味になります。日本のことわざと同じことを言っているのが、わかります。
世界中には、たくさんのことわざがあります。しかし、先人の「これだけは、忘れないでくれ。」という、子孫への思いや戒めには、似たものが多いのかもしれません。
(3)
田中:世界中に、たくさんのことわざや格言がありますね。
王 :ええ。同じ意味のものもあれば、ぜんぜん違う意味のものもあって、おもしろいですね。
張 :「あしたはあしたの風が吹く。」と「今日できることを、明日に延ばすな。」とでは、まったく逆の意味ですね。
田中:日本には、「旅は道連れ。」という言葉と、「人を見たら、泥棒と思え。」という言葉があります。この二つも、意味がまったく逆です。
王 :そう言えば、日本にも、「鉄は熱い間に打て。」という言葉があるそうですね。同じ言葉が、中国にもあるんですよ。
田中:きっと、中国から伝わったんでしょう。中国の成語は、日常会話の中でよく使われています。「四面楚歌」や「百発百中」などです。
張 :日本語の中には、欧米から入ってきた言葉もあれば、中国の成語もあるんですね。


词汇Ⅰ
延ばす (のばす) (2) [动1] 拖延,延长
噛む (かむ) (1) [动1] 嚼
ことわざ (0) [名] 谚语
格言 (かくげん) (0) [名] 格言
一時 (いっとき) (4) [名] 一时,暂时
恥 (はじ) (2) [名] 难为情,耻辱
一生 (いっしょう) (0) [名] 一生
意味 (いみ) (1) [名] 意思
つながる (0) [动1] 连结
先人 (せんじん) (0) [名] 先辈,先人
子孫 (しそん) (1) [名] 子孙
思い (おもい) (2 [名] 希望
戒め (いましめ) (0) [名] 告诫,教训
似る (にる) (0) [动2] 相似
ぜんぜん (0) [副] 全然,完全
吹く (ふく) (1) [动1] 吹,刮
まったく (0) [副] 完全,简直
旅 (たび) (2) [名] 旅行
鉄 (てつ) (0) [名] 铁
熱い (あつい) (2) [形] 热
成語 (せいご) (0) [名] 成语
会話 (かいわ) (0) [名] 会话
四面楚歌 (しめんそか) (1)+(1) [名] 四面楚歌
百発百中 (ひゃっぱつひゃくちゅう) (0) [名] 百发百中
欧米 (おうべい) (0) [名] 欧美
論語 (ろんご) (0) [专] 论语
…な …て (で) くれ …なさい

词汇Ⅱ
渡す (わたす) (0) [动1] 交,交给


课 程 译 文


课 程 译 文


第49课 今天能做的事,不要拖延到明天

(1)

田中小时候就听到这种教诲:"今天能做的事,不要拖延到明天。"
小张说了,把词典借给我!
妈妈提醒纯子:"饭要好好地嚼,慢慢地吃!"

(2)

各个国家都有种种谚语如格言。比如说,日本有这样一句谚语:"问则羞耻一时不问则羞耻一生。"
这句谚语的意思是这样的:"自己不知道的事应请教别人。这时,请教别人虽然难为情,但只是一时之事。
总不请教的话,一生就这样一无所知,就更加羞耻了。"
中国的《论语》里有这样一句话:"知之为知之不知为不知是之也。"译日文则是"XXX XXX"
的意思。可见和日本的谚语说的是一件的事情。
世界上有许多谚语。但是先辈抱着"唯此勿忘"的愿望给子孙留下的希望和告诫里相类似的话也许很多吧。

(3)

田中:全世界有许多谚语和格言。
王:是的。既有意思相同的,也有意思截然不一样的,很有意思。
张:"明天刮明天的风"和"今天能做的事,不要拖延到明天"的意思就截然相反啊!
田中:日本有这样两句话:一是"出门靠旅伴",二是"遇人疑为盗"。两句话的意思也完全相反。
王:听说日本也有"趁热打铁"的话,中国也有同样的说法。
田中:这一定是从中国传来的吧!日常会话当中经常使用中国的成语。例如:"四面楚歌""百发百中"等等。
张:日语中既有来自欧美的说法,也有中国的成语。


课程讲解

第(だい)49課(か) 今日(きょう)できることを、明日(あす)に延(の)ばすな。
一.単語
  名:諺(ことわざ)、格言(かくげん)、一時(いっとき)④、恥(はじ)②、一生(いっしょう)、意味(いみ)①、先人(せんじん)、子孫(しそん)①、思(おも)い②、戒(いまし)め、
    旅(たび)②、道(みち)連(づ)れ、鉄(てつ)、成(せい)語(ご)、会(かい)話(わ)、四(し)面(めん)楚(そ)歌(か)①+①、百(ひゃっ)発(ぱつ)百(ひゃく)中(ちゅう)、欧(おう)米(べい)
  专:論(ろん)語(ご)
  形:熱(あつ)い
  动: ① 延(の)ばす②、噛(か)む①、つながる、吹(ふ)く①、渡(わた)す
② 似(に)る
  副:全(ぜん)然(ぜん)、まったく

二.句型、语法解说
  ① 动词命令形

基本形
命令形
变换规则
第1类
書く
話す
読む
書け
話せ
読め
う段-->え段
第2类
食べる
見る
起きる
食べろ
見ろ
起きろ
る-->ろ
第3类
来る
する
来(こ)い
しろ(せよ)

这种命令形口气非常严厉。在这种形式中,主语是"你",一般不出现。
* 早く勉強しろ。
* 一生懸命走れ。
* 急(いそ)げ。
  ? 较为婉转的命令形式:"???て/ないでくれ"。"???て/ないでください"的命令形式。
* もっと早く走ってくれ。
* 靴を履いたまま、家に入らないでくれ。
  ② ???な -- "不要~""不许~",否定命令形。  动词基本形+"な"
* 今日できることを、明日に延ばすな。
* あまりお酒を飲むな。
* 靴を履いたまま、家の中に入るな。
  ③ ???なさい -- 比较婉转的命令形式。 动词"ます形"+"なさい"
* 御飯はよく噛(か)んで、ゆっくり食べなさい。
* もう子供は寝(ね)なさい。
* 人の話は、よく聞きなさい。

  ? (生硬) 命令形<???てくれ<???なさい<???てください (婉转)

三.词语与语法说明
  ① ???から???(さ)れます —( )- 等于"~は~に???(さ)れます"。"に"和"から"可互换
* 純子さんは、先生にほめられました。
= 純子さんは、先生からほめられました。

  ② 諺(ことわざ) -- 谚语是自古以来人们惯用的,含有训示或讽刺意义的短语。
    格(かく)言(げん) -- 基本上和谚语相同,主要是指以前的伟人的教诲。
  ③ ???ないままで -- 出现了和本意相反的结果。
* 帽(ぼう)子(し)をかぶらないまま、出かけました。
* 切手を貼(は)らないままで、手紙を出してしまいました。
  ④ ~ことになります -- 表示一种结果。
* 恥ずかしいことになります = 恥ずかしく思うことになります
* 家内に入院されて、困(こま)ったことになりました。
* 彼を怒(おこ)らせると、大変なことになりますよ。
  ⑤ 全(ぜん)然(ぜん)+否定 -- 强烈的否定
* この本は、全然面白くありません。
* お金が全然ありません。
⑥ まったく -- 强调程度,表示完全、全部的意思。常和后面的否定表达相呼应。
* 財布を落(お)としてしまったので、お金がまったくありません。
⑦ 外国的国名或地名的简称
全称 简称
ヨーロッパ 欧
アメリカ 美
中国 中
イギリス 英
フランス 仏
ドイツ 独
イタリア 伊
カナダ 加
インド 印
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:41:12 | 显示全部楼层
(1)

こんにちは、私は王と言います。去年の6月に、留学生として日本にやって来ました。

初めのうちに、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。

鈴木先生は私が通ってる大学の先生です。御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。私が日本語についてわからないことを聞きに行くと、いつも丁寧に教えてくださいます。勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。

先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。そんな時私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。

私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。日本の自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。小説や詩のような文学作品も日本語で読んでみたいと思っています。

旅行の計画もあります。今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。

(2)

王 :先生。このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。
鈴木:そうですか。それなら、ちょうどいい本がありますよ。これは、日本の文化をわかりやすく解説したものです。これを貸してあげましょう。
王 :ありがとうございます。では、読ませていただきます。いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。
鈴木:来月までいいですよ。ぜひ読んで感想を聞かせてください。
王 :では、遠慮なくお借りします。ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強しようと思っていたところなんです。
鈴木:いいですね。やる気を持つのがいちばん大切ですよ。がんばってください。

词汇Ⅰ
初め (はじめ) (0) [名] 起初,当初
違い (ちがい) (0) [名] 不同
失敗 (しっぱい) (0) [名] 出差错,失败
気軽だ (きがるだ) (0) [形动] 无拘束,爽快
言語学 (げんごがく) (3) [名] 语言学
勉強以外 (べんきょういがい) (5) [名] 除了学习以外
相談に乗る (そうだんにのる) (0)+(0) [惯用] 帮人斟酌
現代 (げんだい) (1) [名] 现代
尋ねる (たずねる) (3) [动2] 询问
そんな (0) [连体] 那种,那样
時 (とき) (2) [名] 时,时候
どんどん (1) [副] 接连不断
そんに (0) [接] 还有
いっぱい (0) [副] 满,很多
詩 (し) (0) [名] 诗
作品 (さくひん) (0) [名] 作品
計画 (けいかく) (0) [名] 计划
各地 (かくち) (1) [名] 各地
訪れる (おとずれる) (4) [动2] 访问
できるだけ (0) [词组] 尽量,尽可能
見聞 (けんぶん) (0) [名] 见闻
広める (ひろめる) (3) [动2] 扩大
見聞を広める (けんぶんを広める) (0)+(3) [惯用] 长见识,扩大眼界
このごろ (0) [名] 最近
それなら (3) [词组] 那么
解説する (かいせつする) (0) [动3] 解说
遠慮 (えんりょ) (0) [名] 客气
やる気 (やるき) (0) [名] 干劲
~として… …うちに/うちは,… ~ばかり
~学 (がく) ~いがい (いがい) ~のような
…までに/まで,…
…(さ) せてもらう/(さ) せていただく
…(さ) せてください

词汇Ⅱ
先輩 (せんぱい) (0) [名] 前辈,比自己先入学、先到工作岗位的人
優秀だ (ゆうしゅうだ) (0) [形动] 优秀
賛成 (さんせい) (0) [名] 赞成
石油 (せきゆ) (0) [名] 石油
燃料 (ねんりょう) (3) [名] 燃料
資料 (しりょう) (1) [名] 资料
過ぎる (すぎる) (2) [动2] 过
元気だ (げんきだ) (1) [形动] 精神饱满
泊まる (とまる) (0) [动1] 投宿,住
振る (ふる) (0) [动1] 挥动
けんか (0) [名] 吵架
湧く (わく) (0) [动1] 涌出
動物 (どうぶつ) (0) [名] 动物
訪問着 (ほうもんぎ) (3) [名] 会客和服
訪問中 (ほうもんちゅう) (3) [名] 正在访问中
物語 (ものがたり) (3) [名] 故事
評論 (ひょうろん) (0) [名] 评论
美術 (びじゅつ) (1) [名] 美术
漫画 (まんが) (0) [名] 漫画
演奏 (えんそう) (0) [名] 演奏
展覧会 (てんらんかい) (3) [名] 展览会
コンサート (1) [名] 音乐会
博物館 (はくぶつかん) (4) [名] 博物馆
鑑賞 (かんしょう) (0) [名] 鉴赏
~会 (かい) ~着 (ぎ) ~中 (ちゅう)

课 程 译 文


第 1 课 你好

(l)

你好,我姓王,是去年6月作为留学生来到日本的。
起初由于语言和生活习惯不同,老是出差错。然而最近我已经基本习惯这里的生活了。上大学期间还结识了可以无活不谈的朋友。
铃木先生是我所在大学的老师。他是搞语言学的,教我们留学生日语。我在日语方面有不懂的问题去问他,他总是认真地教给我。学习以外的各种事,他也乐于帮我斟酌。
老师说他对现代中国很感兴趣,时常询问中国的情况。逢到这种时候,我就高兴地把中国的事情讲给他听。
今后,我想就自己希望了解和感兴趣的问题多读些书,多学习。日本的自然、社会、历史、文化,还有科学技术等,想知道的东西太多了。我还想读日文的小说、诗歌等文学作品。
我还有个旅行计划。想在这个暑假到日本各地去访问。打算在暑假结束之前尽量多走几个地方,增长见闻。

(2)

王:老师,最近我觉得日本文化、历史的学习有趣起来了。
铃木:是吗?那么正好有一本好书.这本书把日本文化解说得很通俗易懂 借给你看看吧。
王:谢谢。请让我看看。不知能借多长时间?铃木;可以借到下个月。你读后一定把感想讲给我听听。
王:那么,我就不客气地借您的书了。我正想多读些书,好好学习一下呢.
铃木:好嘛。有干劲是最重要的。努力吧!  

文法:
1、~として…. 
  姉は外交官として働いています。
  富士山は美しい山として有名です。
2、…うちに/うちは…
   資料を調べているうちに、いろいろなことが分かってきました。
  テレビを見ているうちに、眠ってしまいました。
3、…までに/まで….
   中国に帰るまでに、秋葉原へ行こうと思っています。
  田中さんが遊びに来るまでに、部屋を片付けておこうと思っています。
  十時まで絵を描いていました。
   彼が来るまで待っていました。
4、…(さ)せてもらう/(さ)せていただく   
  私は早く帰らせてもらいました。
   私は早く帰らせていただきました。
   昨日は田中さんの家に泊まらせてもらいました。
  昨日は田中さんの家に泊まらせていただきました。
5、…(さ)せてください
   資料を調べさせてください。
  電話を使わせてください。

言葉の使用の仕方:
1、やって来ました:スミスさんが手を振りながら、やって来ました。
2、言葉や習慣の違いから:中国に対する興味から中国語を勉強し始めた。
3、~ばかり:あの人はいつも怒ってばかりいる。
4、相談に乗る:ちょっと相談に乗ってください。
5、興味がある:歴史に興味があります。
6、…て差し上げます:お客様を玄関まで案内して差し上げました。
7、~のような:犬や猫のような動物は嫌いです。
8、訪れると訪問する:中国の代表団が日本を訪れました。
            中国の代表団が日本を訪問した。
            冬が訪れた。
    彼によい機会が訪れた。
9、見聞を広める:できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりだ。
10、それなら:傘が無いんですか。それなら貸してあげましょう。
11、貸す/借りる:甲が乙に~を貸す      甲が乙に/から~を借りる
         鈴木先生は王さん日本を貸しました。
         王さんは鈴木先生に本を借りました。
12、…て(も)よろしいでしょうか:帰ってよろしいでしょうか。
13、やる気:やる気がある;やる気が無い;やる気を持つ;やるきをなくす;やる気を無くなる。
14、文化芸術について言葉:芸術、文学、詩、歌、物語、小説、評論,美術、絵画,漫画,写真,音楽,演奏,鑑賞、演劇、芝居、映画、展覧会、コンサート、劇場、映画館、美術館、博物館
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:41:30 | 显示全部楼层
(1)

王さんは,毎日,日記を書いています。このあいだまでは,中国語で書いていました。けれど,先日,鈴木先生に「日本語で日記を書いてみたらどうですか。」と進められたので,最近は日本語で日記を書いています。

6月10日  火曜日  晴れ

授業が終わってから,図書館へ行って本を借りた。図書館の前で,佐藤さんに会った。

佐藤さんは,日本人の学生の中でいちばん仲の良い友達だ。将来は日本語の教師になりたいそうだ。いつも明るく朗らかで,冗談を言って,よく私たちを笑わせる。

二人で喫茶店に行って,しぱらく話をした。日本語の難しさなどについて話をしているうちに,映画の話題になった。佐藤さんは映画が好きで,週に一度は見に行くそうだ。

話がはずんで,あさっての木曜日に,いっしょに映画を見に行くことになった。あさってが楽しみだ。

6月12日  木曜日  雨

午後5時に,渋谷の駅前で佐藤さんと待ち合わせて,いっしょに映画に行った。

佐藤さんが連れて行ってくれたのは,喜劇映画だった。佐藤さんは,思い切り笑える映画が好きだそうだ。いかにも佐藤さんらしいと思った。

映画を見るのは久しぶりだ。せりふが速いすぎてわかりにくい場面もあったけれど,画面を見ているうちに,なんとなく意味がわかった。それに,日本人のユーモアの感覚も,少しわかったような気がする。

映画を見るのは楽しい。そのうえ,言葉の勉強にもなる。これからは,暇を見つけて,できるだけ映画を見るようにしよう。

(2)

佐藤さん: どうでした。おもしろかったですか。

王   : ええ,とてもおもしろかったです。思わず,吹き出してしまったところもありましたよ。

佐藤さん: そうですか。映画を見て笑えるなら,たいしたものよ。私が知らないうちに,王さんはずいぶん日本語が上達したんですね。まるで,もう何年も日本にいる人のようですね。

王   : そうでもないですよ。映像があったから,なんとなく意味がわかったんです。

佐藤さん: 王さんは,ふだんあまり映画は見ないんですか。

王   : ええ。去年の夏に見たきり,1年ぐらい見ていなかったんです。

佐藤さん: そうですか。映画は言葉の勉強になるから,できるだけ見るようにしたらいかがですか。おもしろそうな映画があったら,また誘いますから。いっしょに見に行きましょう。

词汇Ⅰ
このあいだ (0) [词组] 前些日子,以前
けれど (1) [接续] 但是
先日 (せんじつ) (0) [名] 前几天
仲 (なか) (1) [名] 关系,感情
教師 (きょうし) (1) [名] 教师
朗らかだ (ほがらかだ) (2) [形动] 开朗
冗談 (じょうだん) (3) [名] 玩笑
しばらく (2) [副] 一会儿
週 (しゅう) (1) [名] 星期,周
はずむ (0) [动1] 起劲
いっしょ (0) [名] 一起
駅前 (えきまえ) (3) [名] 车站前面
待ち合わせる (まちあわせる) (5) [动2] 会合
連れる (つれる) (0) [动2] 带
喜劇 (きげき) (1) [名] 喜剧
思い切り (おもいきり) (0) [副] 尽情
せりふ (0) [名] 台词
場面 (ばめん) (1) [名] 场面
画面 (がめん) (1) [名] 画面
なんとなく (4) [词组] 似乎有点
ユーモア (1) [名] 幽默
感覚 (かんかく) (0) [名] 感觉
思わず (おもわず) (2) [词组] 情不自禁
吹き出す (ふきだす) (3) [动1] 笑出声
上達する (じょうたつする) (0) [动3] 进步,长进
映像 (えいぞう) (0) [名] 画面
誘う (さそう) (0) [动1] 邀请
佐藤 (さとう) (1) [专] 佐藤
…合わせる (あわせる) …たきり…
…たらどうですか/たらいかがですか
…ような気がする
…ないうちに

词汇Ⅱ
適当だ (てきとうだ) (0) [形动] 适当,合适
トイレ (1) [名] 厕所
けれども (1) [接续] 但是
ドア (1) [名] 门
たたく (2) [动1] 敲
ボール (0) [名] 球
飛び上がる (とびあがる) (4) [动1] 跳起来
演説 (えんぜつ) (0) [名] 演说
問い (とい) (0) [名] 问
質問 (しつもん) (0) [名] 提问
悪口 (わるぐち) (2) [名] 坏话
講演 (こうえん) (0) [名] 讲演
発表 (はっぴょう) (0) [名] 发表
報告 (ほうこく) (0) [名] 汇报,报告
雑談 (ざつだん) (0) [名] 闲谈,聊天
うわさ (0) [名] 传闻,风声

课 程 译 文


第 2 课 小王的日记

(1)
小王每天写日记。以前她一直用中文写。前些日子铃木先生劝他说:"试着用日文写日记怎么样?",近来她就用日文写日记了。
6月10日 星期二 晴
课后去图书馆借了书。在图书馆前遇见了佐藤。
在日本同学中,佐藤是我最要好的朋友。他说将来想当日语教师。他总是 那么爽快开朗,爱开玩笑,逗我们乐。
我们俩去茶馆聊了一会。谈到日语难学等等,后来话题转到电影上,佐藤喜欢看电影,每星期去看一次。
我们越聊越起劲,就说定后天星期四一起去看电影。我盼着后天快点到。
6月 12日 星期四 雨
下午5点和佐藤在涩谷站前会舍,一起去看电影。
佐藤带我去看的是喜剧片子。佐藤说她喜欢看能令人尽情笑的电影。我认为这点符合她本人的性格。
好久没看电影了。有的地方说得太快,不好懂,但是看着画面也似乎大体明白了。另外,似乎也体会到一些日本人的幽默感。
看电影是愉快的事,而且可以学习语言。今后要抽空尽量多看电影。

(2)
佐藤:怎么样,有意思吗?
王:嗯,很有意思。有的地方叫人忍不住发笑。
佐藤:是吗?能做到看电影发笑就很不简单了。在我没有察觉的这段时间里小王的日语进步真快啊。简直像已经在日本住了好几年的人啦。
王:哪里。因为有画面,也就大体明白了。
佐藤:小王平时不大看电影吗?
王:嗯,只是去年夏天看过。一年左右没看了。
佐藤:是吗?看电影可以学习语言,所以要尽量多看看,怎么样?有了好电影,我还约你一起去看吧。

文法:
1、…たらどうですか/たらいかがですか
    図書館で調べてみたらどうですか。
    店員に教えてもらってみたらどうですか。
2、…ような気がする
    京都は東京より寒いようなが気がします。
    昔、ここへ来たことがあるような気がします。
3、…ないうちに、…
    店が閉まらないうちに、買い物をしよう。
    映画が始まらないうちに、トイレに行きましょう。
4、….たきり….
    去年、京都へ行ったきり、旅行していない。
    本を借りたきり、返さない。
5、简体和敬体:
    佐藤さんに会った?佐藤さんに会いました
    見に行くそうだ?見に行くそうです。
言葉の使用の仕方:
1、 けれど:ドアを何回も叩きました。けれど、誰も出てきませんでした。
2、 このあいだ:先月友達から借りたお金をこの間返した。
3、 仲の良い:会社で一番仲の良い人は大川さんです。
4、 冗談を言う:悪い冗談をおっしゃらないでください。
5、 話題になる/勉強になる:クラスでは、新しい先生のことが話題になっている。
          あの人と話すと、いろいろ勉強になる。
6、 話がはずむ:友達と久しぶりに会ったので、話がはずんだ。
7、 思い切り:明日は休みだから、思い切り遊ぼう。
8、 思わず…てしまう:嬉しくて思わず飛び上がってしまった。
9、 たいしたものですよ/そうでもないですよ:「この絵はあなたが書いたんですか、たいしたものですね。」「そうでもないですよ。」
10、話すに付いて言葉:話(をする)、冗談(を言う)、会話、演説、スピーチ、相談する、問い、答え、質問する、返事、悪口(を言う)、話し合い、話し合う,講演、講義する、発表する、報告する、雑談する、うわさ(をする)、ほめる
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:41:51 | 显示全部楼层
(1)

王さんと張さんは、今日、田中さんの家に夕食に招かれました。
田中さんは旅行会社に勤めていて、日本を訪れる外国の旅行家のために、いろいろと
便宜を図ってくれます。王さんも張さんも、去年中国から日本へ来る時に、田中さん
の世話になりました。
田中さんの家族は、田中さんと奥さん、それにお嬢さんの純子さんの三人です。今日
は、田中さんの奥さんが、二人のために手作りの五目ずしをごちそうしてくださるそ
うです。王さんは早めに田中さんの家へ行って、奥さんに五目ずしの作り方を教わり
ました。そして、次のようなメモを作りました。

※材料 (5人前)
米…3合 筍…100グラム しいたけ…4個
れんこん…1本 にんじん…50グラム
さやえんどう…30グラム 海老…100グラム 卵…3個
だし汁、酒、砂糖、醤油、酢
※作り方
五目ずしを作るには、まず始めに、普通より少し固めにご飯を炊く。そして、ご飯を
炊いている間に、具を用意する。
筍、しいたけは、細かく切り、だし汁、酒、砂糖、醤油で煮る。れんこんは、薄く切
って、だし汁、酒、酢、砂糖で煮る。にんじん、さやえんどうは、細く切ってさっと
ゆでる。海老もさっとゆでる。卵は、薄く焼いてから細く切っておく。
次に、御飯が炊き上がったら、熱いうちに酢と砂糖を振りかけて混ぜる。そして、用
意した具を、卵を除いて順番に混ぜ合わせる。
最後に、皿に盛り付けてから、卵を載せ、好みで、のりや紅しょうがを添えるとよ
い。

(2)

奥さん:王さん、五目ずしの作り方はそれほど難しくないでしょう。
王 :そうですね。でも、具を細かく切るのが難しいですね。しいたけを切ってい
る時、もう少しで指を切りそうになりました。
奥さん:危ない、危ない。わたしも今、熱い鍋にさわって、もうちょっとでやけどを
するところでした。
王 :だいじょうぶですか。
奥さん:ええ、たいしたことはありません。さあ、こうして、卵とのりと紅しょうが
を載せるとできあがりです。
王 :とてもきれいですね。
奥さん:そうでしょう。見た目にきれいな料理は、食欲が出ますからね。


词汇Ⅰ
五目ずし (ごもくずし) (3) [名] 什锦寿司饭
夕食 (ゆうしょく) (0) [名] 晚饭
招く (まねく) (2) [动1] 请,邀请
便宜 (べんぎ) (1) [名] 方便
便宜を図る (べんぎをはかる) (1)+(2) [惯用] 提供方便
手作り (てづくり) (2) [名] 亲手
ごちそうする (0) [动3] 款待,招待
早め (はやめ) (0) [名] 早些,提前
教わる (おそわる) (0) [动1] 受教,跟…学习
5人前 (ごにんまえ) (0) [名] 5个人的份儿
3合 (さんごう) (1) [名] 3合 (1合大约为0.18公升)
筍 (たけのこ) (0) [名] 笋
しいたけ (1) [名] 香菇
れんこん (0) [名] 藕
にんじん (0) [名] 胡萝卜
さやえんどう (3) [名] 嫩豌豆角
海老 (えび) (0) [名] 虾
だし汁 (だしじる) (3) [名] 用海带、木鱼等煮的高汤
酢 (す) (1) [名] 醋
まず (1) [副] 首先
始め (はじめ) (0) [名] 开始
固め (かため) (0) [名] 稍硬
炊く (たく) (0) (御飯をたく) [动1] 煮 (煮饭)
具 (ぐ) (0) [名] 菜码
用意する (よういする) (1) [动3] 准备
細かい (こまかい) (3) [形] 小,细
薄い (うすい) (0) [形] 薄
煮る (にる) (0) [动2] 煮
さっと (0) [副] 迅速,一下子
ゆでる (2) [动2] 焯
炊き上がる (たきあがる) (4) (御飯が…) [动1] 煮好
振りかける (ふりかける) (4) [动2] 撒上
混ぜる (まぜる) (2) [动2] 混,掺混
除く (のぞく) (0) [动1] 除去,除外
順番 (じゅんばん) (0) [名] 顺序,依次
混ぜ合わせる (まぜあわせる) (5) [动2] 掺混搅拌
最後 (さいご) (1) [名] 最后
皿 (さら) (0) [名] 盘
盛り付ける (もりつける) (4) [动2] 把饭菜很好地盛在器皿上
載せる (のせる) (0) [动2] 放上
好み (このみ) (3) [名] 爱好,喜好
のり (2) [名] 紫菜
紅しょうが (べにしょうが) (3) [名] 红姜
添える (そえる) (0) [动2] 添加
それほど (0) [词组] 那么,那样
鍋 (なべ) (1) [名] 锅
さわる (0) [动2] 碰
やけど (0) [名] 烫伤
さあ (1) [感] 好 (用于事情结束时,表示高兴)
できあがり (0) [名] 做好
見た目 (みため) (1) [词组] 外观
~人前 (にんまえ) …とよい/といい
もう 少しで…そうになった/ところだった
~め ~合 (ごう)
动词连用形
动词的连用中止

词汇Ⅱ
合格する (ごうかくする) (0) [动3] 合格,及格
じゃま (0) [名] 妨碍,干扰
震える (ふるえる) (0) [动2] 发抖
運動会 (うんどうかい) (3) [名] 运动会
組む (くむ) (1) (足を…) [动1] 盘 (腿)
飛ぶ (とぶ) (0) [动1] 飞走,刮掉
転ぶ (ころぶ) (0) [动1] 跌倒
ぶつかる (0) [动1] 碰撞
厚い (あつい) (0) [形] 厚
厚め (あつめ) (0) [名] 稍厚
多め (おおめ) (0) [名] 稍多
深め (ふかめ) (0) [名] 稍深
大きめ (おおきめ) (0) [名] 稍大
小さめ (ちいさめ) (0) [名] 稍小
大根 (だいこん) (0) [名] 萝卜
じゃがいも (0) [名] 土豆
白菜 (はくさい) (0) [名] 白菜
ねぎ (1) [名] 葱
たまねぎ (3) [名] 洋葱
ピーマン (1) [名] 柿子椒
キャベツ (1) [名] 卷心菜
なす (1) [名] 茄子
にんにく (0) [名] 大蒜
にら (0) [名] 韭菜
みかん (1) [名] 桔子
バナナ (1) [名] 香蕉
パイナップル (3) [名] 菠萝
桃 (もも) (0) [名] 桃
ぶどう (0) [名] 葡萄
メロン (1) [名] 甜瓜,网纹甜瓜
なし (2) [名] 梨
レモン (1) [名] 柠檬
いちご (2) [名] 草莓


课 程 译 文

第 3 课 什锦寿司饭的作法

(1)
今天,小王和小张应邀到田中家里吃晚饭。
田中在旅行社工作,他为访问日本的外国旅游者提供各种方便。小王和小张去年从中国来到日本时,也曾受到田中的照顾。
田中家有田中和他夫人,还有女儿纯子,一共三口人。今天,听说田中夫人要亲手为他们俩做什锦寿司饭。小王提前来到田中家,跟夫人学什锦寿司饭的作法。她还作了以下记录。
用料(五个人的份)
米......3合 笋......100克
香茹......4个 藕......l根
胡萝卜...··50克 嫩豌豆角-...·30克
虾...... 100克 鸡蛋...... 3个
海带、木鱼高汤,酒,砂糖,酱油,醋
作法
要作什锦专司饭,首先米饭要做得比平时稍硬一些。烧饭期间准备好各种菜码儿。
将笋、香茹切碎,加入高汤、料酒、糖、酱油,煮熟。把藕切成簿片,加入高汤、料酒、醋、糖,煮熟。将胡萝卜、嫩豌豆角切成丝体一下,把虾也焯一下。将鸡蛋摊成簿饼后切成丝。
然后,等米饭做好了,趁热用醋和糖搅拌,再把准备好的鸡蛋以外的菜码依次混放进去。
最后装入盘内,上面放上鸡蛋。根据个人爱好,还可以添加紫菜丝或红姜丝。

(2)
夫人:小王,什锦寿司饭的作法并不那么难吧?
王:嗯。不过把菜码切得那么细可够难的。切香茹的时候;差一点切着手指 头。
夫人:太危险了。我刚才碰到热锅时也差点烫伤了。
王;要紧吗?
夫人:啊没关系。来,这样,再放上鸡蛋、紫菜和红姜就做好了。
王;多漂亮啊。
夫人:是吧。外观漂亮的菜会引起食欲的。



言葉の使用の仕方:
1、 便宜を図る:友達はいろいろな便宜を図ったくれます。
2、 手作り:母の続く利の料理、一番おいしい。
3、 まず始めに、…次に、…最後に、….(まず始めに和最後に一篇文章中只用一次,次に则根据需要)
4、 さっと:さっと片付けてから行きますから、ちょっと待ってください。
5、 好みで:夏はスカートの女性が多いが、好みでズボンをはく女性もいる。
6、 危ない、危ない:(高い、高い;寒い、寒い)
7、 たいした(ことは無い):たいした影響力はないだろう。
8、 さあ:さあ、どうぞ遠慮なく食べてください。
9、 こうして:こうして、筆を取ってください。
10、 見た目:目ためはいいけれど、故障の多い車だ。
11、 野菜や果物について言葉:人参、椎茸、大根、じゃが芋、筍、白菜、葱、玉葱、ピーマン、トマト、キャベツ、なす、大蒜、梨、韮、きゅうり、りんご、みかん、バナナ、葡萄,メロン、桃、パイナップル、苺
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:42:13 | 显示全部楼层
(1)

田 中:君は何にする。
奥さん:メニューを見せてちょうだい。
田 中:ほら,メニューだよ。
奥さん:ええと,ハンバーグとライスと野菜サラダ。それから,アイスクリームがいいわ。
田 中:へえ。太るのを気にしてるわりには,ずいぶん食べるんだなあ。
奥さん:まあ,失礼ね。でも,食べ過ぎかしら。
田 中:ははは。冗談だよ。レストランなんか,めったに来ないんだから,いっぱい食べたらいいさ。ぼくは,カレーライスとコーヒーにしよう。
店 員:ご注文はお決まりでしょうか。
田 中:ええ。ハンバーグにライスに野菜サラダにアイスクリーム。それに,カレーライスとコーヒーをください。
店 員:はい、かしこまりました。アイスクリームとコーヒーは,お食事の後でお持ちすればよろしいでしょうか。
田 中:ええ,そうしてください。
店 員:はい,かしこまりました。

(2)

(1)は,田中さんと奥さんが,レストランに行った時の会話です。二人が話しているところに,レストランの店員がやって来た場面です。この会話には,日本語の話し言葉の特徴が,幾つか現れています。
日本語の会話では,人間関係によって言葉使いがずいぶん変わります。家族や友達同士のような親しい関係では,『です』『ます』を使った丁寧な言い方はあまりしません。『何にしますか。』という言い方ではなく,『何にする。』と,くだけた言い方をするのが普通です。
田中さんは,奥さんに対してくだけ言い方をしていますか,レストランの店員に対しては,丁寧な言い方をしています。店員は,田中さんに向かって特に丁寧な言葉使いをしています。親しい関係でないうえに,店員と客という立場の違いがあるので,特別丁寧なのです。
日本語には,男性と女性の言葉使いにも違いがあります。例えば,自分のことを『ぼく』と言うのは,男性特有の言葉使いです。女性は普通『わたし』と言います。逆に,『食べ過ぎかしら。』と言う表現は,主に女性の言葉使いです。男性だったら,『食べ過ぎかな。』などと言います。
親しさの度合いや,立場の違いなどの人間関係によって,言葉使いが変わったり,男性と女性で言葉の大きな特徴です。日本語の面白い所でもあり,また難しい所でもあります。

词汇Ⅰ
言葉使い (ことばづかい) (4) [名] 措词,说法
君 (きみ) (0) [代] 你
メニュー (1) [名] 菜单
ほら (1) [感] 瞧
ええと (0) [感] 嗯
ハンバーグ (3) [名] 汉堡牛肉饼
ライス (1) [名] 米饭
アイスクリーム (5) [名] 冰激凌
へえ (0) [感] 嘿
太る (ふとる) (2) [动1] 发胖
まあ (1) [感] 哎呀
失礼 (しつれい) (2) [名] 失礼,没礼貌
食べ過ぎ (たべすぎ) (0) [名] 吃得过多
ははは [感] 哈哈
ぼく (1) [代] 我 (男人对同辈或后辈用)
カレーライス (4) [名] 咖喱饭
決まり (きまり) (0) [名] 决定,定下
話し言葉 (はなしことば) (4) [名] 口语
現れる (あらわれる) (4) [动2] 表现
関係 (かんけい) (0) [名] 关系
親しい (したしい) (3) [形] 亲密
くだける (3) [动2] 用“くだける”的形式表示“随便的,不客气的”的意思
立場 (たちば) (3) [名] 立场
特別 (とくべつ) (0) [副] 特别
特有 (とくゆう) (0) [名] 特有
逆 (ぎゃく) (0) [名] 相反
表現 (ひょうげん) (3) [名] 表现
主に (おもに) (1) [副] 主要
度合い (どあい) (0) [名] 程度
…てちょうだい …わりには,… … (ん) だなあ …かしら/かな
~なんか,… …さ …ところに,… ~同士 (どうし)
…うえに,… ~などと… …んだから/のだから,…
…たらいい/ばいい (よろしい) …でもあり,また~でもある

词汇Ⅱ
態度 (たいど) (1) [名] 态度
乱暴だ (らんぼうだ) (0) [形动] 粗暴
遅刻する (ちこくする) (0) [动3] 迟到
新鮮だ (しんせんだ) (0) [形动] 新鲜
工事 (こうじ) (1) [名] 工程
文章 (ぶんしょう) (1) [名] 文章
厳しい (きびしい) (3) [形] 严厉
優しい (やさしい) (0) [形] 亲切,和蔼
ぜいたく品 (ぜいたくひん) (0) [名] 奢侈品
必需品 (ひつじゅひん) (0) [名] 必需品
わたしたち (3) [代] 我们
われわれ (0) [代] 我们
ぼくたち (1) [代] 我们
おれ (0) [代] 我
おれたち (2) [代] 我们
あなたたち (2) [代] 你们
あなたがた (0) [代] 你们
君たち (きみたち) (2) [代] 你们
おまえ (0) [代] 你
おまえたち (3) [代] 你们
方 (かた) (2) [名] 人
どなた (1) [代] 哪位,谁
~品 (ひん) ~がた

课 程 译 文

第 4 课 餐馆对话

(l)
田中:你吃什么?
夫人:请把菜单给我看看。
田中:瞧,这是菜单。
夫人:嗯,汉堡牛肉饼、米饭和蔬菜色拉。另外,想吃冰激凌。
田中:嘿,虽然担心发胖,可吃得真不少啊。
夫人:哎呀,真没礼貌。不过,是不是我吃得太多了?
田中:哈哈,我是开玩笑。难得有机会到餐馆吃饭,尽量多吃一 睡饭和咖啡。
待者:您选好菜了吗?
田中:是的,汉堡牛肉饼、米饭、蔬菜色拉和冰激凌。另外请拿一份咖啡饭和咖啡。
侍者:好的,明白了。等用过饭以后再上冰激凌和咖啡好吧?
田中:嗯,就请这么办a
侍者:是的,明白了。

(2)
第(1)段是田中和夫人在餐馆里的对话。这是两个人谈话的时候,餐馆 侍者走了过来的场面。在这段对话当中,表现出日语口语的几个特点。
口语会话使用的言语因人际关系而有很大的变化。家人、朋友这种亲密 关系之间并不常用"XX""
XXX"的礼貌说法。一般不说"XXXXXX",而是用较随便的"XXXXXX"的说法。
田中对夫人用的是较随便的说法,但对餐馆侍者使用的是较客气的说法。侍者对田中用的则是更加有礼貌的言词。既非关系亲密而且侍者与顾客的地位不同,所以特别有礼貌。
日语当中,男性和女性在言语使用上也有差异。比如,自称"XXX"是男性特有的说法。女性通常是用"XXX"。相反,"XXX"的说法主 要是女性用语。要是男性,就用"XXX"之类的说法。
根据亲密程度、地位不同等人际关系而改变说法以及男、女用语不同,是日语口语的一大特点。这既是日语的有趣之处,同时也是难点。  

文法:
1、…わりには…
   彼は本をたくさん読むわりには、知識が少ない。
   毎日掃除をしているわりには、部屋が汚い。
2、…んだから/のだから…
   ここは図書館なんだから、静かにしなさい。
   久しぶりに会ったんだから、ゆっくり話をしよう。
3、…うえに、…
   ご馳走をしてもらった上に、お土産ももらった。
   彼は仕事が速いうえに、正確だ。
4、…たらいい/ばいい(よろしい)
   あの店で買ったらいい。あの店で買えばいい。
   会社から電話したらいい。会社から電話すればいい。
5、…ところに…
   私が音楽を聞いているところに、お客さんがやってきた。
   田中さんが仕事をしているところに、電話がかかってきた。
6、~でもあり、また~でもある
   王さんは張さんの友達でもあり、また私の友達でもある。
   車はぜいたく品でもあり、また必需品でもある。

言葉の使用の仕方:
1、…てちょうだい(女性の言葉):待ってちょうだい==待ってください
   …かしら(女性)/かな(男性):明日は暑いかしら。  彼は本当に来るかな。
   …(ん)だなあ(男性):張さんは料理が上手だなあ。
   …さ(男性):そんなこと、知ってるさ。
   ほら:ほら、簡単だろう。
2、何にする:(~にしよう)夕食は何にする。==>カレライスにしよう。
3、甲と乙と丙、それから丁:テレビとアイロンと扇風機、それからクーラー。
   甲に乙に丙、それに丁:調教に名古屋に大阪、それに京都。
4、~がいい:風邪にはこの薬がいい。
5、~なんか…:旅行なんか、めったにできない。
6、~同士:学生同士でよく話し合いましょう。
7、いくつか:料理、いくつか用意した。
8、言い方をする/言葉使いをする:そんな言い方は、しないでください。
                 最近の若者は乱暴な言葉使いをする。
9、~などと…:「食べすぎかな」などといいます。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:42:34 | 显示全部楼层
(1)

日本では,北海道を除いて,6月から7月にかけて,しとしとと雨の降る日が続きます。この時期を梅雨と言います。
梅雨の時期は気温が高く,湿度も高いので,とても蒸し暑く感じます。ですから,日本に住んでいる外国人は,たいてい『梅雨は苦手だ。』と言います。涼しくて乾燥した土地に育った人達は,特に『蒸し暑くてたまらない。』と言います。
日本人は,昔から梅雨に悩まされてきました,そして,蒸し暑い気候の時でも快適に暮らすことができるように,いろいろな工夫をしてきます。
その工夫が一番よく現れているのは,日本の伝統的な家屋でしょう。
日本の家屋は,壁が少なく,自由に取り外しができる障子やふすまで部屋を区切ります,寒い冬の日には,障子やふすまを閉めたままで過ごします。けれど,暑い夏の日には,この障子やふすまを取り外し,家全体を一つの広い部屋のようにして過ごします,そうすると,風がよく通って,とても涼しいのです。
家屋の素材にも工夫があります。日本の家屋には,木や竹や紙など,植物性の素材が多く使われています。障子やふすまは,木と紙でできていますし,床に敷く畳も,わらといぐさを編んだものです。植物性の素材は,湿気を吸い取るので,湿度の高い風土に適しているのです。時代が変わるに従って,家屋の作り方も変わってきました。最近は,日本でも欧米風の建築が多くなりました。しかし,日本の風土を考えると,伝統適な家屋から学ぶことも多いと思います。

(2)

山田:やあ,張君。いらっしゃい。この雨じゃ,たいへんだっただろう。濡れなかったかい。
張 :うん,大丈夫だよ。そんなの強い雨じゃなかったから。ただ蒸し暑くて,汗をかいたよ。
山田:まあ,そんな所にいないで,上がれよ。こっちへどうぞ。
張 :おっ,畳の部屋だね。これが障子で,これがふすまって言うんだろう。
山田:よく知ってるね。ちょっと暑いから,障子を開けてみよう。風がよく通るよ。
張 :ほんとに涼しい風が入ってくるね。自然の風は,気持ちがいいなあ。


词汇Ⅰ
梅雨 (つゆ) (0) [名] 梅雨
家屋 (かおく) (1) [名] 住房
しとしとと (2) [副] 淅淅沥沥
続く (つづく) (0) [动1] 持续
時期 (じき) (1) [名] 时期
湿度 (しつど) (2) [名] 湿度
蒸し暑い (むしあつい) (4) [形] 闷热
乾燥する (かんそうする) (0) [动3] 干燥
悩ます (なやます) (3) [动1] 令人烦恼
伝統的だ (でんとうてきだ) (0) [形动] 传统的
壁 (かべ) (0) [名] 墙壁
取り外し (とりはずし) (0) [名] 取下
障子 (しょうじ) (0) [名] 日本式房间的拉窗、隔扇
ふすま (0) [名] 日本式房间的拉门、隔扇
区切る (くぎる) (2) [动1] 隔开
取り外す (とりはずす) (0) [动1] 取下
全体 (ぜんたい) (0) [名] 整体,全
通る (とおる) (1) [动1] 通过
素材 (そざい) (0) [名] 原材料,素材
植物性 (しょくぶつせい) (0) [名] 植物性
床 (ゆか) (0) [名] 地板
敷く (しく) (0) [动1] 铺设
畳 (たたみ) (0) [名] 榻榻米,日本式房间里铺的草席
わら (1) [名] 稻草
いぐさ (1) [名] 灯心草
編む (あむ) (1) [动1] 编织
湿気 (しっけ) (3) [名] 湿气
吸い取る (すいとる) (3) [动1] 吸收
風土 (ふうど) (1) [名] 风土
適する (てきする) [动3] 适应
欧米風 (おうべいふう) (0) [名] 西洋式
建築 (けんちく) (0) [名] 建筑
やあ (1) [感] 啊
いらっしゃい (4) [寒暄] 欢迎
濡れる (ぬれる) (0) [动2] 淋湿
うん (1) [感] 嗯
ただ (1) [副] 只,仅
おっ [感] 噢
ほんとに (0) [副] 真
~的 (てき) ~せい (せい) …にしたがって,…
~風 (ふう) …てたまらない ~君 (くん) ~じゃ…
…かい ~って… 甲お乙と言う
形容词的连用终止

词汇Ⅱ
家賃 (やちん) (1) [名] 房租
踊り (おどり) (0) [名] 舞蹈
近づく (ちかづく) (3) [动1] 靠近
棒 (ぼう) (0) [名] 棒
バット (1) [名] 球棒
折り紙 (おりがみ) (2) [名] 折纸
早退 (そうたい) (0) [名] 早退
祭り (まつり) (0) [名] 传统节日
ひな祭り (ひなまつり) (3) [名] 女儿节
印刷する (いんさつする) (0) [动3] 印刷
欠席する (けっせきする) (0) [动3] 缺席
出席 (しゅっせき) (0) [名] 出席
学習する (がくしゅうする) (0) [动3] 学习
我慢する (がまんする) (1) [动3] 忍耐
柱 (はしら) (0) [名] 柱子
天井 (てんじょう) (0) [名] 天花板
煙突 (えんとつ) (0) [名] 烟筒
廊下 (ろうか) (0) [名] 走廊
門 (もん) (1) [名] 门
階段 (かいだん) (0) [名] 楼梯
寝室 (しんしつ) (0) [名] 卧室
便所 (べんじょ) (3) [名] 厕所
浴室 (よくしつ) (0) [名] 浴室
和室 (わしつ) (0) [名] 日本式房间
洋室 (ようしつ) (0) [名] 西式房间
住宅 (じゅうたく) (0) [名] 住宅


课 程 译 文


第 5 课 梅雨和日本人的住房

(1)

在日本,除北海道之外,从6月到7月淅淅沥沥下雨的日子持续不断。这个时期叫作梅雨季节。
梅雨季节气温高,湿度也大,所以感到十分闷热。因此,住在日本的外国人几乎都说"梅雨不好对付。"在凉爽、干燥的地方长大的人尤其要说"闷热得受不了"。
日本人自古以来就为梅雨而烦恼。于是,为了在气候闷热的时候也能过得舒适,想了种种办法。
最能体现这种办法的是日本传统的住房吧。
日本的住房墙壁少,用能够随意取下来的隔扇和拉门间隔房间。在寒冷的冬天,隔扇和拉门就这么关着过冬。可是到了炎热的夏天,就把这些隔扇拉门取下来,把整个房子打通,作为一间大屋子使用。这样通风好,所以非常凉快。
在住房的材料上也有讲究。日本的住房多用木、竹、纸等植物性原材料。隔扇、拉门用木料和纸作成。铺在地板上的榻锡咪则是用稻草和灯心草编织的。植物性材料吸潮,所以能适应湿度大的风土。
随着时代的变迁,住房的建造方法也有了改变。近来,在日本西洋式建筑多了起来。但是,考虑到日本的风土,传统的住房方面想来也有不少值得学习的地方。

(2)

山田:啊,是小张,欢迎。这样的下雨天,真够戗吧!没淋湿吗?
张:嗯,没关系。雨并不怎么大。只是闷热,尽出汗。
山田:哎,别呆在那儿,上来吧。请到这边。
张:懊,是铺了榻榻咪的房间啊。这叫隔扇、这叫拉门吧。
山田:挺了解情况啊。有点儿热,开开隔扇吧。很通风的啊!
张:吹进来的风真凉快,还是自然风感觉舒适啊。



文法:
1、…てたまらない
   頭が痛くてたまらない。
   一人でいると寂しくてたまらない。
2、形容詞の連用中止
   早い==>早く  寒い==>寒く  美味しい==>美味しく
   彼は朝起きるのが遅く、よく会社に遅れる。
   私の家は店に近く、あなたの家は学校に近い。
3、…にしたがって…
   試験が近づくにしたがって、不安になった。
   練習を続けるにしたがって、うまくなってきた。
4.甲を乙と言う
   朝の七時から九時までをラッシュ.アワーと言う。
   名前が印刷された紙を名刺と言う。

言葉の使用の仕方:
1、しとしと:雨がしとしとと降っている。
2、取り外し(ができる):この窓ガラスは取り外しができません。
3、障子/ふすま:日本の部屋の内部を隔てるために紙と木材で作るもの。
4、~のようにしてすごす:家全体を一つの広い部屋のようにして過ごします。
5、そうすると:このスイッチを押します。そうすると、機械が動きます。
6、学ぶ/勉強する/習う/学習する:習う==>先生の指導の下に練習、身につけるだ。
              学ぶ、名詞の学習==>主に文章の中に使用する。
              勉強==>知識や技術を身につけるために努力する、「努力」を強調する。
7、~君(男性語):同輩とか後輩を呼ぶとき相手の名前のあとにつける。
8、日常会話のいくつかの言い方:
   ~じゃ==>では  歩いてきたんじゃ、疲れただろう。
   …かい(男性語)  ここが君の会社かい。
   まあ  まあ、我慢してください。
   おっ(男性語)<===>おやっ、あらっ(女性語):感嘆語
   ~って  っていう=と言う
9、文の順序の変化:大丈夫だよ。そんなに強い雨じゃなかったから。
   <==>そんなに強い雨じゃなかったから、大丈夫だよ。
10、ただ(=けれど、しかし):田中さんは元気でしたが、ただ、ちょっと顔色がわるかったです。
11、よく知ってるね(よく=しばしば、十分):中国のことわざを、よく知ってるね。
12、ほんとに(ほんとうにの口頭語)
13、部屋について言葉:部屋、屋根、柱、壁、窓、天井、煙突
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:42:54 | 显示全部楼层
7月7日は七夕です.七夕の行事は,8世紀ごろに中国から日本へ伝えられたした。日本では,この日,子供達が紙に願いごと書いて,竹につるします。
ところで,中国には,七夕にまつわるんな古い話があります。昔,ある所に,貧しい牛飼いの若者がおりました。若者は,兄の家で暮らしていましたが,ある日,家から追い出されていました。
若者は,牛といっしょに暮らし初めました。そして、毎日とても丁寧に牛の世話をしてやりました。
ある時,牛がこう言いました。
『明日,湖で天女たちが水浴びをました。天女の服が置いているから,赤い服を持って隠れていなさい。その服の持ち主が,あなたのお嫁さんになる人です。』
次の日,若者が湖へ行ってみると,牛が言ったとおり,天女たちが水浴びをしていました。若者は,言われたとおり,赤い服を持って隠れていました。
しばらくすると,天女たちが湖から上がってきました。一人の天女が,服がなくて困っていました。その時,『あなたの服なら,ここにあります。』と言って,若者が姿を現しました。
その天女の名前は織姫と言いました。織姫は,天の神様の孫でした。
二人は,すぐに仲良くなりました。若者は織姫に,『人間の世界に残って,わたしと結婚してください。』と言いました。
二人は,結婚して幸せに暮らし初めました。毎日が楽しくてなりませんでした。かわいい男の子と女の子も生まれました。
ある日,牛は若者に言いました。『わたしは死んだら,わたしの皮をとっておきなさい。そして,困ったことがあったら,その皮を体にかけなさい。』そう言い残して,牛は死んでしまいました。
そのころ,天の国では,神様が織姫を探していました。織姫が人間の世界から帰って来ないので,神様はとても怒っていたのです。そして,二人がいっしょに暮らしているのを知って,連れ戻しに来ました。
神様は,織姫を連れて,天に昇っていました。その時,若者は,牛が言ったことを思い出して,牛の皮を自分の肩にかけました。皮を着たとたんに,若者の体は,天に舞い上がりました。
若者は,一所懸命追いかけました。そして,もう少しで追いつきそうになりました。けれども,神様が大きく腕を振ると,若者の目の前に,大きな天の川が現れました。若者と織姫は,天の川を挟んで,離れ離れになってしまったのです。
織姫は,悲しくて悲しくて,毎日泣いてばかりいました。そして,毎日若者に会いたがっていました。神様は,そんな織姫の姿を見ると,かわいそうでなりません。そこで,年に一回,7月7日だけ,二人が会うことを許してやりました。
7月7日になると,たくさんのかささぎが天の川に橋をかけます。この橋の上で,若者と織姫は1年に一回だけ会うことができるのです。そのために,この日だけは,人間の世界からかささぎがいなくなるということです。

词汇Ⅰ
七夕 (たなばた) (0) [名] 七夕
8世紀 (はっせいき) (3) [名] 8世纪
行事 (ぎょうじ) (1) [名] 活动
願いごと (ねがいごと) (0) [名] 心愿,愿望
つるす (1) [动1] 呈,挂
まつわる (3) [动1] 相关,关联
ある (1) [连体] 某…,有个
貧しい (まずしい) (3) [形] 贫穷
牛飼い (うしかい) (3) [名] 放牛,牛倌
追い出す (おいだす) (3) [动1] 赶出去
暮らし始める (くらしはじめる) (6) [动2] 开始生活
天女 (てんにょ) (1) [名] 仙女
水浴び (みずあび) (4) [名] 洗澡,淋浴
隠れる (かくれる) (3) [动2] 躲,躲藏
持ち主 (もちぬし) (2) [名] (东西) 的主人
お嫁さん (およめさん) (0) [名] 妻子
現す (あらわす) (3) [动1] 出现
天 (てん) (1) [名] 天
神様 (かみさま) (1) [名] 神仙
幸せだ (しあわせだ) (0) [形动] 幸福
生まれる (うまれる) (0) [动2] 生
皮 (かわ) (2) [名] 皮
かける (2) (皮をかける) [动2] 披 (披着皮)
言い残す (いいのこす) (4) [动1] 留下话
探す (さがす) (0) [动1] 寻找
連れ戻す (つれもどす) (4) [动1] 带回 (人或动物)
連れる (つれる) (0) [动2] 带 (人或动物)
昇る (のぼる) (0) [动1] 升高,飞
舞い上がる (まいあがる) (4) [动1] 飞起
追いかける (おいかける) (4) [动2] 追赶
追いつく (おいつく) (3) [动1] 追赶
天の川 (あまのがわ) (3) [名] 银河
離れ離れ (はなればなれ) (4) [名] 分离,分散
かわいそうだ (4) [形动] 可怜
許す (ゆるす) (2) [动1] 允许,同意
かささぎ (0) [名] 喜鹊
かける (2) (橋をかける) [动2] 架 (架桥)
織姫 (おりひめ) (2) [专] 织女
~世紀 (せいき) …始める (はじめる) …とおり,…
…たとたん (に),… …ということだ …出す (だす)
…てやる …てならない …てばかりいる …たがっている

词汇Ⅱ
構造 (こうぞう) (0) [名] 构造,结构
立派だ (りっぱだ) (0) [形动] 杰出,优秀
涙 (なみだ) (1) [名] 眼泪
卒業する (そつぎょうする) (0) [动3] 毕业
忘れ物 (わすれもの) (0) [名] 遗忘的东西
文句 (もんく) (1) [名] 怨言
ジュース (1) [名] 果子汁
やむ (0) [动1] (雨) 停
雲 (くも) (1) [名] 云
太陽 (たいよう) (1) [名] 太阳
閉め出す (しめだす) (3) [动1] 关在外面
逃げ出す (にげだす) (3) [动1] 逃出
飛び出す (とびだす) (3) [动1] 跳出
乗り出す (のりだす) (3) [动1] 探出
誘い出す (さそいだす) (4) [动1] 约出

课 程 译 文

第 6 课 七夕

7月7日是七夕。七夕节活动是八世纪左右从中国传到日本的。在日本,这一天孩子们把自己的心愿写在纸上,挂到竹子上。
在中国,还有一段和七夕相关的这样一个古老的传说。
从前,某地有个贫穷的放牛青年。这个青年住在哥哥家里,有一天被赶出了家门。年轻人就开始和牛在一起过活。他每天都精心照料它。
有一天,牛开口说道:
"明天,仙女们要到湖里洗澡。仙女的衣服堆放在那里,你就把那件红色的衣服拿去,躲起来。这件衣服的主人将成为你的妻子。"
第二天,年轻人来到湖边一看,正如牛所说的,仙女们正在沐浴。这青年就照牛所说的那样,把红色的衣服拿去,躲了起来。
不一会,仙女们从湖里上来,其中一个因为没有衣服而感到为难。这时,年轻人露面了,并说:"你的衣服在这儿。"
这位仙女名叫织女。织女是天上神仙的孙女。
两个人马上就相爱了,青年对织女说:"请留在人间和我结婚吧。"
两人结了婚,开始过着幸福的生活。每天都十分愉快。还生了个可爱的男孩和一个可爱的女孩。
一天,牛对青年说:"如果我死了,请把皮剥下留起来。以后你有了困难,就把那张皮披在身上。"留下这句话,牛就死去了。
这时,在天上,神仙正在寻找织女。由于织女留在人间不归,神仙大怒。当知道他们俩生活在一起,就来把她带回去。
神仙带着织女向天上飞去。这时,青年想起牛说过的话。他刚把牛皮被在肩上,刹时青年的身体便往天上飞了起来。
青年拼命地追赶。而且只差一点儿就要赶上了。可神仙有力地一挥手臂,霎时间在青年的眼前出现了一条巨大的银河。青年和织女隔在银河的两边,就这样被分隔开来。
织女悲痛欲绝,每日哭泣不止。每天都在盼着和青年相会。神仙见到织女这个样子,觉得十分可怜。于是,允许他们俩只在每年7月7目相会一次。
一到7月7日,许多喜鹊就在银河上架起一座桥。青年和织女一年一度可以在这座桥上相逢。因此,据说唯有这一天喜鹊都不在人间。



文法:
1、…てやる
   娘に日本を読んでやる。
   弟に漢字を教えてやる。
2、とおり…
   雑誌に書いてあった通りにとても面白い映画でした。
   テレビで見たとおりに素晴らしい景色でした。
3、…てならない
   彼女のことが心配でならない。
   毎日楽しくてならない。
4、…たとたん(に)、…
   学校についたとたんに、忘れ物に気づいた。
   六月になったとたんに、毎日雨が降るようになった。
5、…てばかりいる
   毎日、本を読んでばかりいる。
   日曜日になると、出かけてばかりいる。
6、同士の連用形+たがっている
   この映画を見たがっています。
   あなたに会いたがっています。

言葉の使用の仕方:
1、ある~:ある国では八月に雪が降り、ある国では二月に雪が降る。
2、こんな:こんなに美味しい。
3、おりました:昔、ある所に、お爺さんとお婆さんがおりました。
4、姿を現す:そのとき、一人の男が姿を現した。
5、連れ戻す:一人の女性を連れ戻した。
6、離れ離れ:離れ離れになっても、またきっと会えます。
7、悲しくて悲しくて:毎日悲しくて悲しくて、やっと神様を感動した。
8、…ということだ:新しくできた道路は、とても広いと言うことです。
9、「出す」をつける言葉:
    追い出す  兄は、弟を家から追い出した。
    閉め出す  兄は、弟を家から閉め出した。
    逃げ出す  弟は、兄の家から逃げ出した。
    飛び出す  トースターからパンが飛び出した。
    乗り出す  彼は、体を乗り出した。
    誘い出す  兄は、弟を公園に誘い出した。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:43:12 | 显示全部楼层
(1)

大正12年(1923年)9月1日,関東地方を震度7の大地震が襲いました。この地震によって,関東地方は大きな被害を受け,10万人の人が死に,70万戸の家が壊れたり焼けたりしました。この地震は『関東大震災』と呼ばれ,その時の恐ろしさが今でも語り伝えられています。
ところで,9月1日という日付に注意してください。月の数と日の数を足すと,9+1で10になります。このことから,物理学者の坪井忠二さんは,『10になる日は大地震が多い。』と,ある新聞のコラムに書きました。記録を調べて見ると,12月7日,11月26日などにも大地震が起こっているそうです。1+2+7,1+1+2+6,というふうに,それぞれの数を足すと,不思議なことに答えばどれも10になります。
地震と日付の間に何か関係があるのでしょうか。
実は,この話にちょっとしたしかけがあるのです。坪井さんは,こんな種明かしをしています。月の数と日の数を合計して,一番小さい数は2です。これは,1月1日(1+),10月10日(1+0+1+0)など,1年のうちに4日あります。反対に,一番大きい数は20で,9月29日(9+2+9)の一日しかありません。ほかの日付は,すべて2から20の間に収まります。
その中で,10になる日はとても多く,全部で36日もあります。ですから,10になる日に大地震が多いのは不思議でも何もないのです。なぜならば,その日が1年のうちでたいへん多いからです。
でも,もしこの種明かしがなければ,『10になる日は大地震が多い。』という話を聞いて,多くの人は,『確かにその通りだ。不思議だなあ。』と思ってしまうのではないでしょうか。
『迷信というものは,こうして生まれるのかもしれない。』と,坪井さんは言っています。

(2)

王 :あっ,地震よ。窓ガラスがガタガタ鳴ってるわ。
佐藤:ほんと。揺れてるわね。でも,大きな地震じゃないわ。そんなに怖がらなくていいわ。震度2くらいかしら。ほら,もう終わったようよ。
王 :ああ,びっくりした。佐藤さんはよく平気でいられるわね。
佐藤:地震には慣れているからよ。東京では,今くらいの地震はしょっちゅうあるわ。でも,たまには驚くほど大きな地震もあるのよ。
王 :佐藤さんが驚くくらいなら,私なんか腰を抜かしてしまうわ。そんな地震が来たらどうしよう。
佐藤:大丈夫よ。最近の建物は頑丈だから。それに,大きな地震の時は慌てて外へ飛び出さないほうがいいのよ。腰を抜かしているほうがかえって安全かもしれないわ。


词汇Ⅰ
起こる (おこる) (2) [动1] 发生
震度 (しんど) (1) [名] 震级
大地震 (おおじしん) (3) [名] 大地震
襲う (おそう) (0) [动1] 袭击
70万戸 (ななじゅまんこ) (5) [名] 70万户
焼ける (やける) (0) [动2] 烧
語り伝える (かたりつたえる) (6) [动2] 流传
日付 (ひづけ) (0) [名] 日期
足す (たす) (0) [动1] 加上
物理 (ぶつり) (1) [名] 物理
学者 (がくしゃ) (0) [名] 学者
コラム (1) [名] 专栏
記録 (きろく) (0) [名] 纪录
ちょっとした (0) [词组] 有点特别
仕掛け (しかけ) (0) [名] 把戏
種明かし (たねあかし) (3) [名] 揭开秘密
合計する (ごうけいする) (0) [动3] 合计
すべて (1) [副] 全部,一切
収まる (おさまる) (3) [动1] 容纳
なぜならば (1) [接] 因为
もし (1) [副] 如果
迷信 (めいしん) (0) [名] 迷信
あっ [感] 啊
窓ガラス (まどがラス) (3) [名] 玻璃窗
ガタガタ (1) [副] 哗哗
揺れる (ゆれる) (0) [动2] 晃动
怖い (こわい) (2) [形] 可怕
びっくりする (3) [动3] 吃惊
平気だ (へいきだ) (0) [形动] 不在乎,镇静
しょっちゅう (1) [副] 经常
腰を抜かす (こしをぬかす) (0)+(0) [惯用] 惊呆
頑丈だ (がんじょうだ) (0) [形动] 坚固
慌てる (あわてる) (0) [动2] 慌张
帰って (かえって) (1) [副] 反而
安全 (あんぜん) (0) [名] 安全
大正 (たいしょう) (0) [专] 大正 (日本年号)
関東 (かんとう) (1) [专] 关东
関東大震災 (かんとうだいしんさい) (1)+(3) [专] 关东大地震
坪井忠二 (つぼいちゅうじ) (0)+(1) [专] 坪井忠二 (人名)
大~ (おお) ~戸 (こ) ~によって,… ~というふうに…
…がる …ほど… …ことに,…
~ではないでしょうか ~というものは,…
…くらいなら,…

词汇Ⅱ
チューリップ (1) [名] 郁金香
ほっとする (0) [动3] 松一口气
憎らしい (にくらしい) (4) [形] 可憎,可恨
犯人 (はんにん) (1) [名] 犯人
いやだ (2) [形动] 讨厌,不喜欢
ビル (1) [名] 高楼,大厦
肺炎 (はいえん) (0) [名] 肺炎
大雨 (おおあめ) (3) [名] 大雨
崩れる (くずれる) (3) [动2] 崩溃
工業 (こうぎょう) (1) [名] 工业
能率 (のうりつ) (0) [名] 效率
経理部 (けいりぶ) (3) [名] 经理部
配属する (はいぞくする) (0) [动3] 分配
ほえる (2) [动2] 狗叫
たびたび (0) [副] 经常,屡次
拾う (ひろう) (0) [动1] 拾,拣
たえず (1) [副] 不断
つねに (1) [副] 经常


课 程 译 文

第 7 课 发生地震的日子

(1)

太正12年(1923年)9月1日,震级为7级的大地震袭击了关东地区。由于这次地震,关东地区受害严重,死亡10万人,70万户住房损坏、烧毁。这次地震被叫作"关东大震灾",当时的恐怖情况至今还在流传。
说到这里,请注意9月1日这个日期。月份和日子的数字相加,即9+1等于10。据此,物理学家坪井忠二先生在一家报纸的专栏中写道:"构成数字10的日子多发生大地震"。据他说查阅记录则看到,12月7日、11月26日等也曾发生过大地震。按照 l+ 2+ 7, 1+ 1+ 2+ 6的方式把各个数字相加,。不可思议的是答案均为10。
地震和日期之间难道有什么关系吗?
实际上,这种说法耍了一点特别的小把戏。坪井先生是这样揭开这个秘密的。
月和日的数字相加,最小的数是2,即1月 1日( 1+l), 10月 10日(l+0+l+0)等, 1年当中有4天。反之,最大的数是20,即只有9月 29日(9+ 2+ 9)这 1天。其它日期都在2至20之间。
其中,构成10的日子很多,总共有36天。所以,在构成10的日子里大地震的次数多是不足为奇的。原因则是1年当中这个日子相当多。
不过,要是不解开这个秘密,听到"构成10的日子多发生大地震"的话,许多人岂不是会生"的确有道理,真不可思议啊"的想法吗。
坪井先生说:"所谓迷信,也许就是如此产生的吧。"

(2)
王:啊,地震啦。玻璃窗在哗哗地响啊!
佐藤:真的,是在晃动。不过这算不上什么大地震。不必那么害怕,震级不 过2级左右吧。嘿,好像已经停啦。
王:哎哟。真吓人。佐藤倒是处之坦然呀。
佐藤:因为我对地震已经习惯啦。在东京,现在这样的地震经常发生。不过, 偶而也有挺吓人的较强的地震。
王:要是达到佐藤先生都感到吃惊的程度,我这样的就要吓瘫了。发生这样的地震怎么办呢。
佐藤:没什么关系,现在的建筑物是十分坚固的。而且,发生大地震的时候, 还是不要慌慌张张地往外面跑为好。吓瘫了也许反而更加安全。



文法:
1、というふうに
   スキー、スケートというふうに、冬にいろいろなスポーツができます。
   王さんはコーヒー、田中さんは紅茶というふうに、好きな飲み物が違う。
2、…ことに、…
   うれしいことに、彼女からの手紙が届いた。
   驚いたことに、彼が私のことを知っていた。
3、ではないでしょうか
   銀行は今日やすみではないでしょうか。
   先生に相談したらいいのではないでしょうか。
4、というものは、… 
   子供と言うのは、親の言うことを聞かなければならない。
   公園と言うのは、きれいに使わなければならない。
   人間と言うのは、必ず死ぬ。
5、形容詞.形容動詞詞幹+がる
   山田さんは怖がっています。
   彼は残念ガっています。
6、…ほど…
   その病気はみんなが心配するほど重かった。みんなが心配するほど重い病気だった。
   その夜は眠れないほど暑い。  眠れないほど暑い夜。
7、…くらいなら、…
   田中さんが怖がるくらいなら、私たちなら泣いてしまうだろう。
   公園を散歩するだけで疲れるくらいなら、山に登ったら病気になってしまうだろう。

言葉の使用の仕方:
1、~によって~:大雨によって山が崩れた。  いろいろな努力によって、工業が発達した。
2、坪井忠二:1902――1982.東京に生まれた。地球物理学者、作品は「地球物理学」、「新しい?地震の話」など。
3、何か関係がある:食べ物は、何かありますか。  どこかであの人と会ったことがある。
{何=>何か;だれ=>だれか;どこ=>どこか;いつ=>いつか;どれ=>どれか;なぜ=>なぜか;いくつ=>いくつか;何人=>何人か}
4、ちょっとした:ちょっとした工夫で、仕事の能率が上がった。
5、反対に:父は大学に入れと言いましたが、反対に母は会社に勤めると言いました。
6、30日もある:あの人はビールを五本も飲んで、平気な顔をしている。
7、~でも何でもない(全然~ではないの強調形式):彼なんか、友達でも何でもない。
8、なぜならば:私はこの犬が嫌いだ。なぜならば、よくほえるからだ。
9、あっ:あっ、失礼しました。  あっ、落ちた!
10、平気でいられる:人を殺したことが見えたが、よく平気でいられる。
11、しょっちゅう(=よく、たびたび):彼は、しょっちゅう私のうちへ遊びに来るよ。
12、腰を抜かす:もし1000万円拾ったら、腰を抜かすかもしれない。
13、かえって:今年は八月より九月の方が、却って暑かった。
14、程度を表示する副詞:①この地方は、いつも雪が降っている。(这个地方总下雪)
  ②この地方は、たえず雪が降っている。(这个地方不断下雪)
  ③この地方は、つねに雪が降っている。(这个地方经常下雪)
  ④この地方は、しょっちゅう雪が降っている。(这个地方常常下雪)
  ⑤この地方は、よく雪が降る。(这个地方常下雪)
  ⑥この地方は、たびたび雪が降る。(这个地方经常下雪)
  ⑦この地方は、時々雪が降る。(这个地方有时下雪)
  ⑧この地方は、たまに雪が降る。(这个地方偶尔下雪)
  ⑨この地方は、めったに雪が降らない。(这个地方不太下雪)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:43:32 | 显示全部楼层
純子:ねえ。張さんは算数が得意でしょう。この問題,難しくて解けないの。教えてくれない。

1個88円のガラスのコップがある。これを運ぶと1個につき9円もらえる。でも,運ぶ途中で品物を壊すと,壊した分の運び賃がもらえないばかりか,壊した品物の代金も支払わなければならない。1000個運んで,7642円もらったとする。いったい何個壊れただろうか。


張 :ほう,かなり複雑な問題だね。純子ちゃんは,どうしたらこの答えが出ると思う。
純子:まず,壊さないで全部運んだとしたら,いくらもらえるか考えて,次に,その金額と実際にもらった金額との差がいくらあるか,考えればいいと思うの。すると,こうなるでしょう。

9円×1000=9000円
9000円-7642円=1358円

張 :うん。何個か壊したから,1358円もらえなかったんだね。
純子:だから,1358円をコップ1個の値段で割ればいいと思うんだけれど,割り切れないのよ。どうしてかしら。いくら考えてもわからないの。
張 :なるほど。純子ちゃんは,ちょっと勘違いしているみたいだね。1個壊したら,88円の損で済むかどうか,もう一度考えてごらん。
純子:あ,そうか。1個壊したら,88円弁償しなければならないけど,そのうえ,9円の運び賃ももらえないから。こう計算すればいいのね。

88円+9円=97円
1358円÷97円=14個

純子:答えは14個ね。
張 :そうだよ。よし,今度はぼくが問題を出そう。

ジュースの空き瓶を7本集めると,その空き瓶と引き換えに,ジュースを1本もらえるとする。では49本の空き瓶を集めると,何本のジュースがもらえるだろうか。

純子:これは簡単よ。7本集めると1本もらえるんだから,49を7で割ればいいんでしょう。答えは7本だわ。
張 :残念でした。答えは8本。
純子:えっ,どうして。7本でいいはずよ。
張 :もちろん,最初の49本の空き瓶からは,7本のジュースがもらえるよ。でも,その7本の空き瓶を集めたら,もう1本ジュースがもらえるじゃないか。だから『7+1=8』で,答えは8本になるのさ。
純子:あっ,そうか。でも,そんなのずるいわ。
張 :ははは。ずるいと言えば,ずるいかもしれないけど,こんな問題も面白いだろう。

词汇Ⅰ
数字 (すうじ) (0) [名] 数字
めぐる (0) [动1] 围绕
ねえ (1) [感] 喂
解く (とく) (1) [动1] 解
コップ (0) [名] 杯子
運び賃 (はこびちん) (3) [名] 运费
代金 (だいきん) (0) [名] 货款
支払う (しはらう) (3) [动1] 支付
いったい (0) [副] 究竟
壊れる (こわれる) (3) [动2] 损坏
ほう [感] 哦
かなり (1) [副] 相当
純子ちゃん (じゅんこちゃん) (1) [名] 纯子 (人名) “ちゃん”接在人名后表示亲密的感情,主要用于呼唤孩子的名字。
金額 (きんがく) (0) [名] 金额
すると (0) [接续] 那么
割り切れる (わりきれる) (4) [动2] 除得尽
勘違い (かんちがい) (3) [名] 理解错
損 (そん) (1) [名] 损失
あ [感] 啊
弁償する (べんしょうする) (0) [动3] 赔偿
よし (1) [感] 好
空き瓶 (あきびん) (0) [名] 空瓶
引き替え (ひきかえ) (0) [名] 交换
そうか (1) [词组] 是啊
ずるい (2) [形] 狡猾
~につき… …分 (ぶん) ~賃 (ちん) ~ちゃん
…みたいだ ~で済む (ですむ) …(だ) けど
…じゃないか + (たす) - (ひく) × (かける)
÷ (わる) = (は) …ばかりか, ~も
…とする。/ としたら, … …と言えば…かもしれないけど, …

词汇Ⅱ
迷惑する (めいわくする) (1) [动3] 觉得麻烦,为难
性格 (せいかく) (0) [名] 性格
陽気だ (ようきだ) (0) [形动] 爽朗,开朗
他人 (たにん) (0) [名] 他人,别人
バイオリン (0) [名] 小提琴
体重 (たいじゅう) (0) [名] 体重
目立つ (めだつ) (2) [动1] 引人注目
ラジカセ (0) [名] 收录机
コピーする (1) [动3] 复印,复制
残す (のこす) (2) [动1] 剩下
修理 (しゅうり) (1) [名] 修理
押える (おさえる) (3) [动2] 按住
だめだ (2) [形动] 不行
~パーセント (百分率) ~トン (吨)
~キロメートル (公里,千米) ~キログラム (公斤,千克)
~センチメートル (厘米) ~ミリグラム (毫克)
~センチ (厘) ~リットル (公升)
~ミリメートル (毫米) ~デシリットル (分升)
~ミリ (毫) ~ミリリットル (毫升)

课 程 译 文

第 8 课 数字面面现

纯子:喂,张叔叔不是增长数学吗,这道题挺难,算不出来。能不能教给我?"1只玻璃杯定价88日元。运输这只杯子,每只能得9日元。可是,如果运输途中物品有损坏,损坏的部分不仅不能得到运费,还必须赔偿损坏物品的货款。假设运送1000只杯子得到7642日元,究竞总共损 坏了多少只杯子?"
张:哦,题目相当复杂啊。纯子,你想怎样算才能得出答案呢?
纯子:先设想毫无损坏地全部运到可以得多少钱,然后再看这笔钱和实际得到的钱的差额有多大,就好了。那么,就像下边这样:
9日元 X 1000=9000日元
9000日元一7642日元=1358日元
张:嗯,损坏了几只,才少收1358日元呢?
纯子:所以,我想用1358日元去除一只杯子的定价就行了,可是不能整除,这是怎么回事?怎么想也不明白。
张:原来是这样。纯子,看来你有点理解错了。坏子1只仅仅损失88日元就行了?再想想看。
纯子:嗅,对啦,坏了1只,必须赔偿88日元,另外还得不到9日元的运费
。。。。。。。这么算就对啦。
88日元十9日元=97日元
1358日元÷97日元=14(只)
纯子:答案是14只,对吧。
张:对!好吧,这回我出个题目。
假设收集7个果汁空瓶,用这些空瓶可以换回1瓶果汁个空瓶能换回几瓶果汁?
纯子:这很简所。收集7瓶能地回1瓶,49除以7就得了呗。答案是7瓶。
张:可惜不对。答案是8瓶。
纯子:哟,怎么回事?应该是7瓶呀。
张:不用说,最初的49瓶能换回7瓶果汁。可是把这7个空瓶收集起 来,不是还可以换来I瓶果汁吗,
"7十1=8"
所以答案是8瓶。
纯子:嗅,是这样。不过,这可是狡辩啊。
张:哈,哈...·。说是狡辩也未尝不可。这样的题目不是也很有趣吗?



文法:
1、…ばかりか、~も…
   ピアノが弾けるばかりか、バイオリンも弾ける。
   手紙を書いてくれるばかりか、写真も送ってくれた。
2、…とする。/としたら….
   一日1センチ伸びたら、一ヶ月で30センチになります。
   空き瓶を100本集めましたら、ジュースが何本飲めるでしょう。
3、…と言えば…かもしれないけど、…
   美味しいと言えば、美味しいかもしれないけど、値段が高いですね。
   便利と言えば、便利かもしれないけど、人が多くて、私は嫌いです。
4、…みたいだ
   誰もいないみたいだ。
   部屋に本を忘れてきたみたいだ。

言葉の使用の仕方:
1、感嘆語:a、ねえ=>ねえ、ばんごはにっしょに食べない。
      b、ほう=>方、君は日本製のラジカセを持っているのか。
      c、よし=>よし、明日からタバコをやめるぞ。
      d、あ(っ)、そうか=>昨日会議に出ませんでしたね。どうして知っているんですか。あ、そうか、あなたは会議に出たんですね。
2、…てくれない:ちょっと手伝ってくれない。
3、~につき:一個につき、運び賃を10円もらえる。
4、…途中で….:ここへ来る途中で、李さんに会いました。
5、…分(の):今日できなかった分は、明日しなさい。
6、いったい:外は暗いけれど、いったい今何時ですか。
7、かなり:修理にはかなりお金がかかりますよ。
8、すると、…:授業が終わった。すると、急に教室は騒がしくなった。
         玄関のベルを鳴らした。すると、玄関のドアが開いた。
  (それで、そこで) 授業が終わった。それで、私は急いで家に帰った。
            玄関のベルが鳴った。そこで、彼はドアを開けた。
9、~で済む:タクシーだと700円かかるが、バスだと、200円で済む。
10、…てごらん(てみなさい、上?下):これ食べてごらん、美味しいわよ。
11、今度は:今日は時間がありませんが、今度はゆっくり話したいですね。
12、残念でした:離婚したと聞いてる。。残念でしたね。
13、~でいい:(お茶でなくて)水でいいですから、ください。
そんなにたくさん要りません。紙は三枚でいいです。
14、…じゃないか(=ではありませんか):
   だめじゃないか。こんなことをしては。
   やる気になれば、君にもできるじゃないか。
15、単位の言葉:パーセント、キロメートル、キロ、メートル、センチメートル、センチ、ミリメートル、ミリ、トン、キログラム、グラム、ミリグラム、リットル、デシリットル、ミリリットル
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:43:51 | 显示全部楼层
(1)

交換手:はい。東京旅行でございます。
王 :もしもし。私,王と申しますが,営業部の田中さんをお願いします。
交換手:はい。少々お待ちください。
田中:もしもし。田中です。
王 :田中さんですか。王です。こんにちは。
田中:こんにちは。会社の方に電話をくださるなんて,珍しいですね。
王 :はい。実は,夏休みの旅行のことで,田中さんに御相談したいと思いまして,これから,会社に伺ってよろしいでしょうか。
田中:そうですか。旅行のことなら,会社にいろいろな旅行案内のパンフレットがありますから,ぜひ来てください。何時ごろになりますか。
王 :2時ごろ,伺いたいと思います。
田中:わかりました。じゃあ,時間を空けておきましょう。会社の場所はわかりますか。
王 :ええ。だいたいわかります。東京駅の西口を出て,右の方へ行くんですよね。
田中:そうです。そして,最初の信号を左に曲がって,右側の3つ目のビルです。
王 :そうでしたね。じゃあ,友人の佐藤さんと2人で伺いますので,よろしくお願いします。

(2)

日本人は働きすぎだ,という批判が高まってきたためか,最近は,日本の会社も,1週間とか10日とか長い期間の休みを設けるようになった。その休みを利用して,都会を脱出し,海や山へ遊びに行く人や,海外旅行をする人が年々増えつつある。
また,8月の中旬は旧暦のお盆に当たるので,先祖の墓参りをするために,故郷へ帰る人がたくさんいる。ふだん離れ離れになっている家族や親戚が再会できることも,お盆の大きな楽しみになっているようだ。『民族大移動』などと言われるほど,お盆の先後は,多くの人がいっせいに帰省する。そして,またいっせいに都会へ戻ってくる。
このように,夏は旅行する人が多いため,列車がたいへん混雑するし,道路も渋滞する。旅館やホテルなども,早めに予約しておかないと,利用することができない。だから,旅行を楽しむためには,計画を立て,前もって,乗物や宿泊施設の手配をしておくことが必要である。

词汇Ⅰ
交換手 (こうかんしゅ) (3) [名] 接线员
少々 (しょうしょう) (1) [副] 稍微
じゃあ (1) [词组] 那么
空ける (あける) (0) [动2] 留出,腾出
だいたい (0) [副] 大体
友人 (ゆうじん) (0) [名] 朋友
批判 (ひはん) (0) [名] 批评
高まる (たかまる) (3) [动1] 高涨
設ける (もうける) (3) [动2] 设置,制定
脱出する (だっしゅつする) (0) [动3] 离开,逃离
年々 (ねんねん) (0) [副] 年年
中旬 (ちゅうじゅん) (0) [名] 中旬
お盆 (おぼん) (2) [名] 盂兰盆节
当たる (あたる) (0) [动1] 适逢
先祖 (せんぞ) (1) [名] 祖先
墓参り (はかまいり) (3) [名] 扫墓
再会 (さいかい) (0) [名] 再次见面
民族大移動 (みんぞくだいいどう) (7) [名] 民族大迁移
前後 (ぜんご) (1) [名] 前后
いっせいに (0) [副] 一齐
帰省する (きせいする) (0) [动3] 回乡省亲
列車 (れっしゃ) (0) [名] 火车,列车
旅館 (りょかん) (0) [名] 旅馆
立てる (たてる) (2) (計画をたてる) [动2] 作出 (作出计划)
前もって (まえもって) (3) [词组] 提前
宿泊 (しゅくはく) (0) [名] 住宿
施設 (しせつ) (1) [名] 设施
手配 (てはい) (1) [名] 安排
西口 (にしぐち) (0) [名] 西口
~手 (しゅ) …なんて, … ~口 (ぐち) ~側 (がわ)
…つつある …まる …ためか, … …ないと…ない

词汇Ⅱ
うそ (1) [名] 谎话
殴る (なぐる) (2) [动1] 殴打
ひどい (2) [形] 厉害
強まる (つよまる) (3) [动1] 增强
薄まる (うすまる) (3) [动1] 弄淡
固まる (かたまる) (0) [动1] 加固
弱まる (よわまる) (3) [动1] 减弱
高める (たかめる) (3) [动2] 提高
強める (つよめる) (3) [动2] 加强
薄める (うすめる) (0) [动2] 稀释
固める (かためる) (0) [动2] 巩固
弱める (よわめる) (3) [动2] 削弱
信じる (しんじる) (3) [动2] 相信
おとなしい (4) [形] 温顺
破壊する (はかいする) (0) [动3] 破坏
伸びる (のびる) (2) [动2] 长高,延伸
お宅 (おたく) (0) [名] 府上,您家
御用件 (ごようけん) (4) [名] 事,事情
首都 (しゅと) (1) [名] 首都
娯楽 (ごらく) (0) [名] 娱乐
レクリェーション (4) [名] 娱乐 (活动)
見物 (けんぶつ) (0) [名] 游览,参观
花見 (はなみ) (0) [名] 看花,赏花
観劇 (かんげき) (0) [名] 观剧,看戏
遠足 (えんそく) (0) [名] 远足,徒步旅行
ハイキング (1) [名] 郊游,徒步旅行
ピクニック (1) [名] 郊游,野游
サイクリング (1) [名] 自行车旅行
ドライブ (2) [名] 开汽车远游
釣り (つり) (0) [名] 钓鱼
海水浴 (かいすいよく) (3) [名] 海水浴,海水游泳
登山 (とざん) (1) [名] 登山,爬山
ゴルフ (1) [名] 高尔夫球
麻雀 (マージャン) (0) [名] 麻将
囲碁 (いご) (1) [名] 围棋
将棋 (しょうぎ) (0) [名] 象棋
パチンコ (0) [名] 弓单钢球
ビリヤード (3) [名] 台球
ボーリング (0) [名] 地滚球游戏

课 程 译 文

第 9 课 暑假旅行计划

(1)
接线员:这里是东京旅行社。
王:喂,喂,我姓王,请接营业部田中。
接线员:好的,请稍等一下。
田中:喂,我是田中。
王:是田中吗?我是小王,您好。
田中:您好。您往我单位打电话找我,可是少有的啊。
王:嗯,其实想和您商量一下暑假旅行的事。现在就到你们对里来可以吗?
田中:是这么回事啊。要是旅行的话,社里有不少介绍旅行的宣传小册子。请务必来吧,大概几点钟?
王:我想两点钟左右去拜访。
田中:知道了。我留出时间等您。您知道旅行社的地点吗?
王:嗯,大体上清楚。从东京车站的西口出去再向右走是吧?
田中: 是的。然后走到第一个红绿灯的地方向左拐,右手第三座楼就是。
王:我想起来了。那末我就和朋友佐藤两个人来拜访,请您多关照啦。

(2)
也许是由于日本人工作过度的评论日渐增多的缘故,近来日本的公司也开始规定了长达一周或 10天的休假。利用这个休息时间离开城市去游山玩水或者出国旅行的人也一年比一年多起来。
另外,8月中旬适逢旧历的孟兰盆节,为了给先人扫墓,回故乡去的人也很多。这样,平时分离各处的家人或亲属能够聚会,也似乎成了孟兰盆节的一大乐趣。孟兰盆节前后,大量的人同时回乡省亲,然后又一齐返回城市可以说是达到了"民族大迁移"的程度。
这样一来,夏天旅行的人多,所以火车十分拥挤,道路也发生阻塞。旅馆、饭店等如果不提前预定,就住不到。因此,要能愉快地旅行,必须提前作好计划,安排好交通工具和住宿地点。



文法:
1、…なんて、…
   彼から電話がかかって来るなんて、あまりないことだ。
   君が誘ってくれるなんて、信じられない。
2、形容詞詞幹+まる(める)
   味が薄まる==>薄める
   人気が高まる==>高める
3、…ためか…
   お父さんに怒られたためか、おとなしくしている。
   暇なためか、映画をよく見るようになって。
4、…つつある
   人口が減りつつある。
   自然が破壊されつつある。
5、…ないと…ない
   練習しないと上達しない。
   ベッドで寝ないと良く眠れない。

言葉の使用の仕方:
1、どのように電話をかける:
   a、電話をかける:もしもし、田中さんのお宅ですか。王と申しますが、順子さんいらっしゃいますか。(順子さんをお願いします)
   b、電話に出る:東京旅行でございます(…少々お待ちください…)
2、~の(方)に:明日、家の方へ来てください。
3、…と思いまして…:あなたに相談したいと思いまして。(+電話をかけました。)
4、じゃあ:じゃあ、そうしましょう。
5、時間を空ける:時間を空けて、お待ちしましょう。
6、…んですよね:スーパーの前に待つんですよね。
7、~などと言われるほど:「超かっこいい」などと言われるほど、素晴らしい人だね。
8、~である:忘れることは簡単であるが、覚えることは難しい。
9、娯楽、旅行について言葉:娯楽、レクリエーション、旅行、観光、見物、花見、観劇、散歩、ハイキング、ピクニック、サイクリング、ドライブ、海水浴、登山、ゴルフ、テニス、スキー、マージャン、囲碁、将棋、パチコン、ビリヤード、ボーリング、釣り
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:44:13 | 显示全部楼层
(1)日本には、東京の言葉を土台にした共通語があり、全国どこにでも通用する言葉として、広く使われています。けれども、一方で、それぞれの地方には、その地方独特な言葉があります。その言葉を方言と言います。
方言は、その土地の風土や暮らしと深いつながりがあり、その土地その土地の味わいがあります。そして、自分が生まれ育った土地の方言には、誰もが強い愛着を持っています。
   ふるさとのなまりなつかし 停車場の人ごみの中に  そを聞きにいく
   これは、石川啄木の短歌です。「ふるさとの方言が懐かしくてたまらない。私は、その方言が聞きたくて、停車場の人ごみの中にわざわざ出かけていくのだ。」と言う意味です。故郷の岩手県を離れ、東京で暮らしていた啄木は、ふるさとの言葉に特別の懐かしさを感じたのでしょう。
   ところで、この短歌で歌われている「停車場」とは、上野駅のことだと言われています。上野駅は、東京の中心にあり、昔から東京の来たの玄関と言われていました。東北地方や上越地方から東京へ出てくる人や、逆に帰っていく人が、大勢乗り降りする駅でした。ですから、そこへ行けば、啄木は生まれ故郷の言葉を聴くことができたのです。
   現在も、上野駅の人ごみの中からは、相変わらずふるさとの言葉で楽しそうに話し合う声が聞こえたきます。啄木のように、ふるさとの言葉が懐かしくて、上野駅にそれを聞きにいく人が、今もいるかもしれません。
(2)王:ずいぶん混んでいるわね。指定席の切符を取っておいて良かったね。みんな、青森のネブタ祭りに行くのかしら。
   佐藤:ふるさとに帰る人も、多いんじゃないかしら。楽しそうに方言で話してる人が、いっぱいいるから。
   王:方言と言えば、中国ほどではないけれど、日本にも、土地によって言葉の違いがあるわね。関東では「ありがとう」と言うのを、関西では「お起きに。」と言うんでしょう。
   佐藤:ええ、どこに行っても、その土地の方言があるわ。
   王:青森にも方言があるんでしょう。
   佐藤:ええ、こんな会話があるそうよ。「度さ。」「遊佐」ねえ、分かる。この言葉の意味。
   王:「どさ」「ゆさ」分からないわ。教えて。
   佐藤:「どさ」は「どこへ行くの」って言う意味。「ゆさ」は「お湯に行く」、つまり「お風呂に入りにいく。」って言う意味なの。青森は寒い地方だから、あまり外で長い話をしないんですって。だから、挨拶も短く縮めて言うらしいの。
   王:へえ、そう。方言って、やっぱりその土地の風土や暮らし方と関係が深いのね。寒いと言葉も短くなるなんて。


词汇Ⅰ
土台 (どだい) (0) [名] 基础
共通語 (きょうつうご) (0) [名] 普通话,通用语言
全国 (ぜんこく) (1) [名] 全国
通用する (つうようする) (0) [动3] 通用
一方で (いっぽうで) (3) [接续] 另一方面
独特 (どくとく) (0) [形动] 独特
方言 (ほうげん) (3) [名] 方言
つながり (0) [名] 联系
味わい (あじわい) (0) [名] 情趣
生まれ育つ (うまれそだつ) (5) [动1] 生养
愛着 (あいちゃく) (0) [名] 眷恋
短歌 (たんか) (1) [名] 短歌
ふるさと (2) [名] 故乡
停車場 (ていしゃば) (0) [名] 停车场
わざわざ (1) [副] 特意,特地
故郷 (こきょう) (1) [名] 故乡
離れる (はなれる) (3) [动2] 离开,离别
中心 (ちゅうしん) (0) [名] 中心
乗り降りする (のりおりする) (2) [动3] 上下 (车)
生まれ故郷 (うまれこきょう) (4) [名] 故土
指定席 (していせき) (2) [名] 对号入座
つまり (1) [接续] 也就是
縮める (ちぢめる) (0) [动2] 缩短
やっぱり (3) [副] 毕竟还是
石川啄木 (いしかわたくぼく) (0) [专] 石川啄木
岩手県 (いわてけん) (3) [专] 岩手县
上越 (じょうえつ) (0) [专] 上越
青森 (あおもり) (2) [专] 青森
ねぶた祭り (ねぶたまつり) (4) [专] 倭武多节
関西 (かんさい) (1) [专] 关西
~県 (けん) ~席 (せき) …てよかった
甲とは乙のことだ / 甲というのは乙のことだ ~と言えば, …
疑问词+…ても, … …て
…ですって / だって

词汇Ⅱ
アクセサリー (1) [名] 首饰
飾り (かざり) (0) [名] 装饰品
画家 (がか) (0) [名] 画家
地面 (じめん) (1) [名] 地面
鉄道 (てつどう) (0) [名] 铁路
ガソリンスタンド (6) [名] 加油站
テレビ局 (テレビきょく) (3) [名] 电视台
虫 (むし) (0) [名] 虫,虫子
丸い (まるい) (0) [形] 圆,球形的
やはり (2) [副] 毕竟还是
通訳 (つうやく) (1) [名] 翻译
残らず (のこらず) (2) [词组] 全部,统统
たっぷり (3) [副] 足够,很多


课 程 译 文

第 10 课 在上野火车站

(1)

在日本.有以东京话为基础的普通活,广泛通用于全国各地。方面,各个地方又有当地独特的言语。这种言语就叫作方言。
方言与当地的风土、生活有深刻的联系,各地有各地的情趣。对待自己生养之地的方言.任何人都怀有强烈的眷恋。
故乡啊,乡音恋恋
去听乡音
在停车场的杂杏中
这是石川啄木写的一首短歌。意思是说"非常怀念故乡的方言。我特意到停车场的人群当中去,就是想听一听乡音。"离开故乡岩手县而在东京生活的啄木,大概是感受到对故乡方言的特殊怀念之情'吧。
据说在这首短歌中吟诵的"停车场"就是指上野火车站。上野火车站位于东京的中心,很久以来就被称为东京的北大门,是从东北地区和上越地区来到东京或返回去的人大量上下车的火车站。因此,啄木到那里去就可以听到故土的乡音。
如今,在上野站拥挤的人群中,仍然可以听到用乡音愉快地交谈的声音。现在,说不定还有像啄木那样怀着眷恋乡音之情到上野站去呀听乡音的人呢

(2)
王:其拥挤啊,幸亏事先买好了对号入座的票。是不是大家都是去青森参观佞武多节的?
佐藤:回老家的人可能也不少吧。因为许多人都在愉快地讲方言哪。
王:说起方言,虽然达不到中国那种程度,可是在日本各地也有不同的言语啊。关东地方" XXX XXX",关西一带就说"XXX-XXX"是吧。
佐藤:对,无论你到哪里去,各地都有当地的方言。
王:青森也有方言吧?
佐藤:是的。据说有这样的对话:"XXX""冲等。怎么样.明白玛?这话是什么意思?
王:"XX" "XX",不明白,给讲一讲。
佐藤:"XX""XXXXXX是(到哪儿去)"的意思。"XX"是"XXXXXX。"就是说"XXXXXX(去洗澡。)"据说青森这地方挺冷.在外面不能说长话。所以寒地问候都缩短了说。
王:嘿,是这么回事。天气冷所以言语也简练,方言毕竟还是和当地的风土、生活方式有密切的关系呀。

文法:
1、甲とは乙のことだ/甲と言うのは乙のことだ
    梅雨とは雨が多く降る時期のことだ。
    ガソリンスタンドとは自動車にガソリンを入れるところのことだ。
2、…てよかった
    昨日のうちに準備しておいて良かった。
    先生に頼んでよかった。
3、~と言えば、…
    来週は、東京に行きます。
    東京と言えば、さっき、東京でおおきなじしんがあったらしいですね。
    これから図書館に行こうと思う。
    図書館と言えば、君の学校の図書館は、本がたくさんあるそうだね。
4、疑問詞+…ても、…
    誰が来ても、歓迎する。
    いつか訪ねても、家にいない。
5、動詞の「て形」
    ご飯を作って
    写真を撮って
6、…ですって/だって
    旅行に行くんですって。
    (旅行に行くそうです。旅行に行くということです。)

   テレビを買うんですって。
言葉の使用の仕方:
1、 どこにでも…:この虫はどこにでもいます。
2、 その土地その土地の:その人その人の世界観があります。
3、 だれもが…:誰もが、平和で豊かな生活をしたいと思っています。
4、 短歌:(日本一种代表性的定型诗。一般共31拍,5句。各句拍数的顺序是:57577)
5、 わざわざ:お忙しいのに、わざわざお出でくださって、ありがとうございます。
6、 切符を取る:中国語「預定」と言う意味だ。
7、 ~ほどではないけれど、…:北海道ほどではないけれど、東京でも雪が降ります。
8、 ねえ、分かる。この言葉の意味。(疑问句。句末用升调)
9、 やっぱり:王さんは、私より日本語が上手です。通訳は、やっぱり王さんに頼みましょう。
10、 …なんて:日本のサラリーマンはたいへんですね。通勤に3時間もかかるなんて。
11、 石川啄木:(1886-1912)岩手県に生まれた。「和歌」の詩人。
12、 数量、程度を表示する副詞:
① すべて:旅行の準備は、すべて終わった。
② 全部:その本は、もう全部読んだ。
③ みんな:料理は、みんな美味しかった。
④ 残らず:泥棒に、お金を残らず盗まれた。
⑤ いっぱい:知りたいことが、いっぱいある。
⑥ ほどんど:中国語は、ほとんどわかる。
⑦ たくさん:たくさん食べてください。
⑧ たっぷり:時間は、たっぷりある。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:44:38 | 显示全部楼层
(1)
昔、鉄道や自動車のような交通手段がなかった時代には、どこへ行くのにも、自分の足で歩くしかなかった。旅をするのにも、昔の人は、何日も歩き続けるしかなかった。
江戸時代(1603ー1867)になって、江戸(現在の東京)と日本の各地を結ぶ街道が整備され、多くの人が、街道を歩いて旅をするようになった。江戸と京(現在の京都)を結ぶ東海道は、特に交通量が多く、街道沿いの町はたいへんにぎわった。
江戸と京の距離はおよそ500キロだが、当時の人たちは、12日から15日くらいかけて、東海道を歩いたらしい。人間が1日に歩ける距離は、大人の男性で40キロぐらい。だから、毎日歩き続けたとしても、そのくらいの日数はどうしても必要だっただろう。
現在、東京と京都の間には、東海道新幹線が走っている。時速200キロ以上のスピードを誇る新幹線を利用すれば、東京を出発して、3時間もしないうちに、京都に到着する。昔は10日以上かかった場所まで、わずか3時間足らずで行けるのだから、便利になったものだと思わずにはいられない。
現在では、仕事のために新幹線を使って、東京から京都や大阪へ日帰りで出張することなど、日常茶飯事になっている。
しかし、それほど便利な新幹線だが、?新幹線を使って旅行をしてもおもしろくない?」という人もいる。あまり速すぎて、旅の情緒が味わえないと言うのだ。そして、わざわざ各駅停車の列車に乗って行く人もいるそうだ。
でも、こんな話を昔の人が聞いたら、きっと「ぜいたくなことを言うものだ。」と思うだろう。
(2)
田中:張さん、旅行の計画はできましたか。
張 :ええ。山田君と、京都へ行くことにしました。来週の水曜日に、たつつもりです。
田中:旅館や新幹線の予約は済みましたか。
張 :はい。旅館はもう予約しました。でも、新幹線のほうは、指定席ではなくて、自由席で行くことにしたんです。乗車券と特急券だけ買っておきました。東京発10時の?ひかり号」に乗るつもりです。
田中:ちょっと時刻表で確かめてみましょう。ああ、?ひかり5号」ですね。京都に着くのが、12時40分。早いですね。どうぞ、気をつけて。行ってらっしゃい。
張 :はい、ありがとうございます。土産話を待っていてくださいね。

词汇Ⅰ
歩き続ける (あるきつづける) (6) [动2] 持续步行
結ぶ (むすぶ) (0) [动1] 连接
街道 (かいどう) (0) [名] 交通要道
整備する (せいびする) (1) [动3] 备齐,铺设
交通量 (こうつうりょう) (4) [名] 交通量,通行量
街道沿い (かいどうそい) (0) [名] 沿路
にぎわう (3) [动1] 热闹
距離 (きょり) (1) [名] 距离
およそ (0) [名] 大约
当時 (とうじ) (1) [名] 当时
大人 (おとな) (0) [名] 大人
日数 (にっすう) (3) [名] 天数
どうしても (4) [词组] 无论如何
スピード (0) [名] 速度
誇る (ほこる) (2) [动1] 自豪,骄傲
到着する (とうちゃくする) (0) [动3] 到达
わずか (1) [副] 仅仅,仅有
日帰り (ひがえり) (0) [名] 当天返回
出張する (しゅっちょうする) (0) [动3] 出差
日常茶飯事 (にちじょうさはんじ) (6) [名] 家常便饭
情緒 (じょうちょ) (1) [名] 情趣
味わう (あじわう) (3) [动1] 品尝,品味
各駅停車 (かくえきていしゃ) (5) [名] 每站停车
ぜいたくだ (3) [形动] 过分
済む (すむ) (1) [动1] 完,办妥
自由席 (じゆうせき) (2) [名] 自由入座
乗車券 (じょうしゃけん) (3) [名] 车票
特急券 (とっきゅうけん) (3) [名] 特快票
東京発 (とうきょうはつ) (5) [名] 由东京始发
時刻表 (じこくひょう) (0) [名] 时刻表
確かめる (たしかめる) (4) [动2] 确认
行ってらっしゃい (いってらっしゃい) (6) [寒暄] 走好
みやげ話 (みやげばなし) (4) [名] 旅途见闻
江戸 (えど) (0) [专] 江户 (东京的旧称)
京 (きょう) (1) [专] 京 (京都的旧称)
東海道 (とうかいどう) (3) [专] 东海道
ひかり号 (ひかりごう) (3) [专] 光号
…続ける (つづける) ~足らす (たらす)
~券 (けん) ~発 (はつ) ~表 (ひょう)
どこへ…のにも,… …しかない …たとしても,…
…ものだ …ずに(は)いられない

词汇Ⅱ
心配する (しんぱいする) (0) [动3] 担心
降り出す (ふりだす) (3) [动1] 下起
完成する (かんせいする) (0) [动3] 完成
支払い (しはらい) (0) [名] 支付
運輸 (うんゆ) (1) [名] 运输
航空 (こうくう) (0) [名] 航空
航海 (こうかい) (1) [名] 航海
輸送 (ゆそう) (0) [名] 运送
運搬 (うんぱん) (0) [名] 搬运
速達 (そくたつ) (0) [名] 快信,快件
書留 (かきとめ) (0) [名] 挂号
テレックス (2) [名] 电传
ファクシミリ (2) [名] 传真

课 程 译 文

第 11 课 旅行和交通

(1)
以前,在没有铁路、汽车之类交通工具的年代,无论去何处,只能靠自己的双脚步行。古人出门旅行,也只好持续走上好几天。
到了江户时代(1603年一1867年),修建了连接江户(现在的东京)和日本各地的交通要道,很多人便开始沿着这些交通要道徒步旅行。连接江户和 京(现在的京都)的东海道交通量特别大,沿街的城或十分热闹。
江户和京的距离大约500公里左右,当时的人们好像要用12天至15天走完东海道这段路程。人一天能走的距离,成人男性大约是40公里人右。因此,即使每天持续步行,无论如何也是需要这些天的吧。
现在,东京和京都之间跨越着一条东海道新干线。要是利用以时速20公里以上而自豪的新干线,从东京出发用不了三个小时就可以到达京都。以 前要10天以上,而个仅用不到三个小时即可抵达,不禁令人感到交通确实方便多了。
现住,因工作利用新干级从东京去京都成大贩,当日往返的出差已已成了家常便饭。
但是,尽设排干线如此方便,却有人说:"利用新干级旅行毫无乐趣"。说是新干线速度太快,不能品味旅途的情趣。并且,据说有人特意乘坐每站都停的慢车去旅行。
然而,如果古人听到这种说法,一定会以为"这种说法太过分了"吧。

(2)
田中:小张,旅行计划订好了吗?
张:嗯.订好了。决定和山田一起去京都.打算下星期三出发。
田中:旅馆、新干线的预约手续办妥了吗?
张:旅馆已经订好了。但新干线不是对号入座的,而是不对号的。我们只
买了车票和特快票,预定乘10点由东京始发的"光号"。
田中:看看时刻表确认一下吧。噢,是"光5号",到达京都的时间是12点40分真快啊!请一路当心。
张:谢谢,等我回来给您讲旅行见闻吧!

文法:
1、どこへ…のにも…
   何を買うのにも、お金は必要だ。
   誰と話すのにも、丁寧に話さなければならない。
   何を食べるのにも、日本人は箸を使うことが多い。
2、….しかない
   新しい仕事を探すしかない。
   お茶が無いので、水を飲むしかない。
3、…たとしても…
   外の人が欠席したとしても、君だけ来ると思っていた。
   約束の時間に間に合わなかったとしても、心配しないでください。
4、…ものだ
   たくさん食べたものだ。
   大きくなったものだ。
5、…ずに(は)いられない
   寒いので、ストーブをつけずにはいられない。
   おかしくて、笑わずにはいられない。
言葉の使用の仕方:
1、 江戸時代:(德川家庭以江户<现在的东京>为中心统治日本的时代)
2、 江戸時代になって:春になって、旅行に行く人が増えました。
3、 およそ:富士山の高さは、およそ3800メートルだ。
4、 かける:毎日2時間かけて会社に通っている。
5、 3時間もしないうちに:王さんに手紙を出したら、三日もしないうちに返事が来た。
6、 わずか~足らず:コンピューターなら、この計算が、わずか10秒足らずでできます。
7、 たつ:今朝上野からたって、午後4時に青森に着きました。
8、 ~のほうは、…:日本語の方は少し話せますが、英語の方は、あまりじょうずではありません。
9、 済む:試験が済んで、ほっとしているところです。
10、 ~ではなくて…:李さんが勉強しているのは、英語ではなくてフランス語です。
11、 行ってらっしゃい:行ってらっしゃい。車に気をつけるのよ。
12、 運輸、交通、航空、通信について言葉:交通、運輸、航空、航海、輸送、運搬、配達、郵便、船便、航空便、速達、書留、通信、電話、電報、テレックス、ファクシミリ
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-26 08:45:01 | 显示全部楼层
(1)田中健一様
  拝啓
    先日は、たいへんお世話になりました。私は今、山田君と一緒に京都に来ています。
    京都は、古いお寺や町並みが残っている、素敵な町です。実際に京都に来て見て、この町がとても気に入りました。京都の町は、中国の西安をまねて、作られただ送ですね。その話を聞いて、一層京都に親しみを感じました。
   それにしても、こちらの暑さは予想以上でした。京都は盆地なので、夏は暑いと聞いていましたが、本当にうだるような暑さです。でも、今日はその暑さの中、清水寺、龍安寺、円山公園などの名所を見て歩きました。
   有名な清水寺の舞台にも上がってみました。日本では何か思い切ったことをするとき、「清水の舞台から飛び降りるつもりで…。」と言うことがあるそうですね。中国ならば、「西安の大雁塔から飛び降りるつもりで…」と言うことになるのでしょうか。
京都の夏の行事として有名な「大文字焼き」も、見物することができました。暗闇の中で、山の中腹に火がともったかと思うと、たちまち赤々と燃え上がり、「大」と言う字を作りました。その光景は、たいへん幻想的で、美しいものでした。この「大文字焼き」の行事が終わると、京都の夏は、終わりだと言われているそうですね。
   そう言えば、夏休みも残りわずか。私たちも、明後日は東京に戻り、九月からの勉強の準備に取り掛かるつもりです。
   田中さんにいろいろと教えていただいたお陰で、とても楽しい旅ができました。ありがとうございました。お礼の印に、別便で京都名物のお菓子をお送りしましたので、どうぞ召し上がってください。
   まだまだ厳しい残暑が続くことと存じます。くれぐれもお体をお大切に。
敬具
  八月17日
                                  張建国
(2)山田:張君、手紙はもう書き終わったの。
    張:うん、ちょうど今、書き終わったところだよ。
   山田:田中さんにどんなことを書いたの。
    張:いろんなことさ。清水寺のこととか、大文字焼きのこととか。それにしても、今夜は大文字焼きを見物することができて、よかったね。なにしろ、一年のうちで今日しかみられないんだから。
   山田:うん、そうだね。でも、火が消えていくのを見ていたら、ちょっぴり寂しくなってしまったよ。もう夏は終わりなんだなあ、と思って。
    張:ねえ、山田君。明日は嵐山へ行ってみないか。嵐山には周恩来元首相の詩碑があるそうだから、ぜひ行ってみたいんだ。
   山田:そうだね。せっかく京都に来たんだから、嵐山にも行ってみよう。


词汇Ⅰ
拝啓 (はいけい) (1) [寒暄] 敬启
町並み (まちなみ) (0) [名] 街道
すてきだ (0) [形动] 极好,美丽
いっそう (0) [副] 更加
親しみ (したしみ) (0) [名] 亲近
予想 (よそう) (0) [名] 预想
盆地 (ぼんち) (0) [名] 盆地
うだる (2) [动1] 热得浑身发软
名所 (めいしょ) (3) [名] 名胜
舞台 (ぶたい) (1) [名] 舞台
思い切る (おもいきる) (4) [动1] 用“思い切った”的形式表示果断的、大胆的意思
飛び降りる (とびおりる) (4) [动2] 跳下
暗闇 (くらやみ) (0) [名] 黑暗
中腹 (ちゅうふく) (0) [名] 半山腰
ともる (2) [动1] 点燃
たちまち (0) [副] 立即,迅速
赤々と (あかあかと) (3) [副] 熊熊
燃え上がる (もえあがる) (4) [动1] 燃烧起
光景 (こうけい) (0) [名] 光景,景象
幻想的だ (げんそうてきだ) (0) [形动] 具有幻想色彩
残り (のこり) (3) [名] 剩,余
取りかかる (とりかかる) (4) [动1] 着手
しるし (0) [名] 标志
別便 (べつびん) (0) [名] 另函,另寄
名物 (めいぶつ) (1) [名] 名特产
まだまだ (1) [副] 还
残暑 (ざんしょ) (1) [名] 残暑,秋老虎
存じる (ぞんじる) (3) [动2] 想,以为
くれぐれも (3) [副] 反复请求
敬具 (けいぐ) (1) [寒暄] 谨启,谨致
書き終わる (かきおわる) (4) [动1] 写完
いろんな (0) [连体] 各种各样的
なにしろ (1) [副] 不管怎么说
ちょっぴり (3) [副] 稍稍,有点
元 (もと) (1) [名] 原
首相 (しゅしょう) (0) [名] 首相,总理
詩碑 (しひ) (1) [名] 诗碑
せっかく (0) [副] 好不容易
西安 (せいあん) (1) [专] 西安
円山公園 (まるやまこうえん) (5) [专] 圆山公园
清水の舞台 (きよみずのぶたい) (2)+(1) [专] 清水寺的舞台
大願塔 (だいがんとう) (0) [专] 大雁塔
大文字焼き (だいもんじやき) (0) [专] 大字篝火
嵐山 (あらしやま) (3) [专] 岚山
周恩来 (しゅうおんらい) (3) [专] 周恩来
~以上 (いじょう) …おかげで,…
…かと思うと,(たちまら)… …ことと存じます
せっかく…のだから/んだから,… ~のなか…
…終わる (おわる)

词汇Ⅱ
観光客 (かんこうきゃく) (3) [名] 游客
間違い (まちがい) (3) [名] 错误
拝復 (はいふく) (1) [寒暄] 敬复
探し続ける (さがしつづける) (6) [动2] 继续寻找
受け取る (うけとる) (3) [动1] 收下
効果的だ (こうかてきだ) (0) [形动] 有效果
技術的な (ぎじゅつてきな) (0) [形动] 技术上的
個人的な (こじんてきな) (0) [形动] 个人的
合理的だ (ごうりてきだ) (0) [形动] 合理
積極的だ (せっきょくてきだ) (0) [形动] 积极
消極的だ (しょうきょくてきだ) (0) [形动] 消极
具体的だ (ぐたいてきだ) (0) [形动] 具体
抽象的だ (ちゅうしょうてきだ) (0) [形动] 抽象
普遍的だ (ふへんてきだ) (0) [形动] 普遍
主観的だ (しゅかんてきだ) (0) [形动] 主观
客観的だ (きゃっかんてきだ) (0) [形动] 客观
比較的 (ひかくてき) (0) [副] 比较


课 程 译 文

第 12 课 来自京都的信
(1)
田中健一先生:
敬启者
前几天承蒙热情关照。现在.我和山田已经来到了京都。
京都依旧保留着古老的寺院和条条街道.是一座非常美丽的城市。来到京都实地观看,我非常喜欢这座城市。听说京都城是仿照中国的西安边造的,听到这话,越发对京都感到亲近了。
然而,这里的炎热却出乎我的预料。听说京都处于盆地,夏天炎热。果然,象蒸笼一般闷热。不过,今天虽然炎热,我们还是步行游览了清水寺、龙安寺、圆山公园等名胜古迹。
我们还登上著名的清水寺舞台。在日本、听说当下定决心去做某件事,有时用"做从清水寺舞台纵身而下的打算......"这种说法。如果在中国则该说"做从西安大雁塔纵身而下的打算......"了吧。
我们还观看了京都夏季里著名的例行活动之一--大字锋火。黑暗中只见半山腰的火刚一点着,一瞬间就熊熊燃烧起来,形成一个"大"字。这种情景充满了幻想色彩,十分壮观。据说这种大字媾火的例行活动一结束,京都的夏季也就过去了。
说起来,暑假剩下没多少天了,我们打算后天回东京,着手准备九月开学后的学习。
多亏田中先生多方指导,旅行十分愉快,谢谢。
为了表示感谢,另外寄上京都特产的糕点,请您品尝。
残夏酷热,望您多保重。

张建国谨上 8月 17日

(2)
山田:小张,信已写好了吗?
张:嗯,刚好写完。
山田:给田中先生写了些什么?
张:可多啦。参观清水寺啦,观看大字媾火啦。不过,今晚能看到大字媾火真是太好了。不管怎么说,一年里只有今天才能看到啊!
山田;说得是啊!不过,当看到黄火熄灭时,我感到有点寂寞。心想,夏季即将结束啦。
张:哎,山田,明天去岚山看看吧。听说岚山有前总理周恩来想去看看。
山田;是啊,好容易到了京都,岚山也是要去的。


文法:
1、…かと思うと、(たちまち)…  
   工事が始まったかと思うと、たちまち大きな建物が完成した。
   空が暗くなったかと思うと、雨が降り出した。
2、…お陰で、…
   あなたが教えてくれたお陰で、間違いに気が付きました。
   あなたが一緒にいてくれたお陰で、安心していられた。
3、…ことと存じます
   まだまだ寒い日が続くことと存じます。
   夏休みは楽しかったことと存じます。
4、せっかく…のだから/んだから、…
   みんなが集まったのだから、雨でも試合をやりましょう。
   家まで来てくれたのだから、晩御飯を一緒に食べてください。

言葉の使用の仕方:
1、拝啓、敬具(请参照《日文书信常识》)
2、先日:先日はどうもありがとうございました。
3、一層:午後になって、風が一層強くなった。
4、予想以上:富士山の頂上の寒さは予想以上でした。
   (富士山の頂上は、予想以上の寒さでした。)
   (富士山の頂上は、予想以上に寒かったです)
5、うだるような暑さ:東京は、毎日うだるような暑さです。
6、~のなか、…:風と雨の中、鈴木さんは友達を助けるために山に登りました。
7、大文字焼き:(每年8月16日在京都举办的节日活动。在半山腰把劈好的松木堆放成大字形状,晚8点一起点火,从京都街上看像是巨大的霓红灯,很神秘,是佛教盂兰盆了的送火活动)
8、お礼の印に:お礼の印にお茶をお送りしました。
9、お体をお大切に:どうぞお体にお気をつけてください。
10、なにしろ…だから…:何しろ盆地だから、京都の夏は暑くてたまらない。
11、ちょっぴり:この料理、ちょっぴり辛いね。
12、+的の言葉:科学的だ、人間的だ、日本的だ、効果的だ、個性的だ、技術的だ、個人的だ、合理的だ、積極的だ、消極的だ、具代的だ、普遍的だ、主観的だ、客観的だ、抽象的だ、比較的
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

QQ|小黑屋|手机版|Archiver|Nw壬天堂世界 ( 京ICP备05022083号-1 京公网安备11010202001397号 )

GMT+8, 2024-12-23 01:11 , Processed in 0.035201 second(s), 3 queries , Redis On.

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表